News Zero (2022.09.19)
Oct. 8th, 2022 10:17 am![[personal profile]](https://www.dreamwidth.org/img/silk/identity/user.png)
![[community profile]](https://www.dreamwidth.org/img/silk/identity/community.png)
≫こんばんは。櫻井キャスターは新型コロナで療養中のため、お休みです。櫻井さん体調は良いということですので来週からはまた一緒にお伝えできればと思います。まずはこちら。激しい濁流によって住宅の床下がえぐり取られています。台風14号の被害は各地で広がり亡くなる方も出ています。この先ですが更に日本列島を縦断し明日の通勤時間帯には関東など広い範囲で影響が出る恐れも。
≫過去最強クラスで接近し各地に甚大な被害をもたらしながら列島を縦断している台風14号。島根県を流れる高津川は一時、氾濫危険水位に到達し台風は近畿地方へ接近。被害が相次いだ宮崎県では…。
≫今夜7時半ごろ。今、台風14号が最も接近している近畿地方。
≫京都市内、暴風域に入ってからどんどんと雨が強くなってきています。そして台風の影響で閉店しているお店もあります。
≫京都や、兵庫地面が大きく波打つほどの豪雨。台風の中心から離れた関東でも。神奈川県内は午前中からバケツをひっくり返したような雨が襲いました。階段から勢いよく雨水が流れ落ち…。
≫藤沢市内の道路はおよそ100mにわたり冠水。車も轟音と共に水しぶきを上げながら走ります。
≫夜になって箱根町全域にはレベル4の避難指示が出されました。
≫日本列島の広い範囲に影響をもたらしている台風14号。
≫その強さは、過去最強クラス。昨夜、非常に強い勢力で鹿児島市付近に上陸しました。暴風域に入った大分県では…。
≫現在、暴風域に入っている佐伯市中心部です。強い風にあおられて横殴りの雨が降っています。
≫佐伯市では最大瞬間風速50.4メートルと観測史上1位の暴風を観測。宮崎県日南市内を流れる広渡川では昨日、氾濫危険水位に到達し…。朝にかけ、九州各地で猛烈な雨風が吹き荒れました。九州を縦断したあと進路を北東に変え進んでいる台風14号。夜が明け九州各地の被害が明らかに。特に被害が相次いだのが一時、大雨特別警報が発表された宮崎県。降り始めからの総雨量が1000ミリに迫る場所もあり各地で大規模な冠水が発生。国富町ではビニールハウスの大半が水に覆われました。大量の水が波打つ、この場所。実はもともと、田んぼでした。猛烈な雨が降った影響で田んぼの水はどんどんあふれ道路を塞いでしまう事態に。これは昨夜五ヶ瀬町で撮影された映像。この濁流の影響で…。一夜明け、道路の半分が崩れ落ち倉庫が浮いた状態に。濁流の様子を家の中から見ていた住民は…。
≫国富町では…。
≫建てたばかりだという新居が泥だらけに。
≫西都市では…。
≫大量の水が民家にも押し寄せ片づけに追われる住民の姿も。
≫台風による死者も。土砂崩れが発生した三股町。
≫たくさんの木がなぎ倒されています。そして、下のほうに白い小屋のようなものが土砂で押し潰されているのが確認できます。
≫自衛隊が出動し、そして…。
≫巻き込まれたとみられる41歳の男性の遺体が発見されました。また都城市では午前8時ごろ見回り中の消防団が農地に水没している車を発見。車には男性が乗っていて心肺停止の状態で発見されましたがその後、死亡が確認されました。延岡市では71歳の男性がうつぶせで倒れているのが見つかりその後、死亡が確認されました。現場付近は140cmほどの浸水があったということで警察は台風との関係も含め詳しく調べています。暴風による被害も相次ぎ…。
≫10mほどある大きな木が根こそぎ倒されています。
≫更に…。
≫体育館の壁が剥がれて中がむき出しになっています。そして吹き飛ばされたとみられる外壁が向かいの民家の屋根に引っかかっています。
≫外壁は周囲に散乱。引っかかった際の衝撃でしょうか。フェンスがくの字に折れ曲がっています。この暴風で神社や農作物にも被害が。最大瞬間風速36.4メートルを観測した鹿児島県鹿屋市ではパチンコ店のガラスが割れ…。トラックの荷台が破片でいっぱいになっていました。
≫熊本県阿蘇市では牛舎の屋根が飛ばされる被害も。
≫牛舎の中は水浸しに。ただ、中にいた牛は無事だったということです。今朝も大雨に見舞われた福岡県。
≫市街地にある大きなビルの上の看板が今にも落ちそうになっています。
≫根元から90度傾いたビルの屋上の看板。道路に落下する恐れがあるとして一部が撤去されました。そして、午前9時ごろ台風14号は本州へ。目を開けていられないほどの雨と風が、列島を縦断しました。山口県下関市の国道はまるで、川のように。建物から剥がれた外壁か屋根のようなものが道路の真ん中まで飛ばされ広島県では…。
≫台風の影響により電柱が倒壊してしまっています。
≫ぽっきりと折れてしまった電柱が。広島県安芸太田町では観測史上1位となる雨量を記録。県内の一部地域には一時、レベル5に当たる緊急安全確保が出されました。近くを流れる太田川も…。
≫川幅はかなり広いんですが流れは速くなっています。白いしぶきを立てた濁流となっています。
≫普段、見えているはずの周囲の緑をのみ込み橋げたギリギリまで水位が上昇。越水した場所もあるということです。午後4時半ごろ、台風14号は島根県に再再上陸。県内を流れる高津川は一時、氾濫危険水位に到達し川沿いにある公園は一帯が冠水。奥を流れる川との境目が分からなくなっていました。そして台風は観光地も直撃しました。3連休最終日ですが京都の観光名所・嵐山にいる人の数はまばら。
≫こちらの店舗、貼り紙には台風14号接近に伴い臨時休業とさせていただくと書いてあります。
≫午前中は伏見稲荷大社に行ったといいますが…。
≫普段、午後6時まで営業する人力車も1時間早く店じまい。
≫すると…。
≫午後5時、レベル3の高齢者らへの避難を呼びかけるアラートが鳴り響きました。
≫台風直撃前の突然の雨に…。
≫今後、北陸沿岸から東北に近づくとみられる台風14号。関東・甲信にも活発な雨雲が発生する予想です。交通機関にも影響が。JR東海によりますと東海道新幹線は明日の始発から午前9時ごろにかけて運転の取りやめや急な行き先の変更が発生する可能性もあるとしています。またJR東日本も東北や北陸新幹線などで遅れや運休運転見合わせの可能性を発表。空の便は全日空、日本航空共に明日、大阪の伊丹や広島を出発する便など合わせて67便が欠航を決めています。
≫この台風14号ですがこのあと北陸地方そして朝には東北地方に進むということなんですが村上さん、明日といいますと連休明けとなりますが通勤・通学この時の雨風はどうなりそうでしょうか。
≫首都圏の朝の通勤・通学の時間帯は雨脚が強まるかもしれません。まずは雨雲の予想です。北陸沖にある活発な雨雲が明日朝には関東北部にかかる予想です。関東南部も雷雲が発生しやすいので油断はできません。その後、雨の範囲は徐々に東に離れていきますが関東北部などでは午後も雨が続くところがありそうです。そして、続いてですが雨や風に注意・警戒が必要な期間です。これから明日、お昼ごろにかけて東海から北海道にかけて広い範囲で雨や風のピークとなりそうです。特に関東に注目してみますと6時から9時朝の通勤・通学時間帯には大粒のたたきつけるような雨が降る恐れがあります。また午後にかけても風の強い状態が続く可能性があります。
≫今日はやんだと思ったら急に土砂降りの雨あるいは強い風が吹いてきたんですが、明日もこういう感じなんでしょうか。
≫雨に関しては降ったりやんだりと、明日も同じような状況になりそうですが特に強い風に注意が必要です。台風14号最大の特徴は強風域が広いことです。こちら、最新の台風の情報ですが黄色の範囲が風速15メートル以上傘が役に立たないような風が吹くとされる強風域です。ご覧のように九州南部から東北にかけて広い範囲がすっぽりと入っています。台風は時速35キロと少しずつ速くなってきていますがこれだけ強風域が広いと抜けるまでに時間がかかります。強い風の時間が長引いてしまう可能性もあります。
≫そして首都圏の交通機関ですが今のところ主な路線については始発から平常どおり運行しますが地域によっては運休が決まっている路線もありますのでお出かけの前には最新の情報を確認してください。そして、こちら。ロンドン郊外のウィンザー城の現在の様子です。ロンドンで国葬を終えましたエリザベス女王のひつぎ今ちょうど画面の中央に映っていますが後ろ側、ガラス張りでしょうか透明になった霊柩車に乗せられてウィンザー城に向かっているところです。衛兵に周りを囲まれるようにしながらエリザベス女王のひつぎちょうど車が見えていますがイギリス王室の旗に包まれたひつぎがウィンザー城に向かっているところです。この礼拝堂の中にひつぎが納められる儀式が行われます。これに先立って日本時間の今夜行われました女王の国葬。天皇・皇后両陛下や各国の首脳らが参列し世界中がその死を悼みました。
≫バグパイプの音色と共に砲車で運ばれるエリザベス女王のひつぎ。ひつぎは、ゆっくりとウェストミンスター寺院の中へ。日本時間今夜7時エリザベス女王の国葬が執り行われました。チャールズ国王やカミラ王妃。ウィリアム皇太子の隣には長男のジョージ王子や長女のシャーロット王女の姿も。一方、王室を離脱したヘンリー王子は軍服を着る他の王族とは異なり今回もモーニング姿で参列しました。響き渡る合唱。国葬には天皇陛下と皇后・雅子さまが出席された他アメリカのバイデン大統領ら各国の元首や新型コロナのパンデミック中に活躍した救急隊など2000人以上が参列。イギリスメディアによりますと世界の人口の半数以上に当たる41億人もの人が国葬の様子を視聴する見込みだといいます。
≫こちらはイギリス王室が新たに公開したエリザベス女王の写真です。即位70年を祝う行事プラチナ・ジュビリーを記念して撮影されたもので地元メディアによりますとブローチは、18歳の時に父親から贈られた誕生日プレゼントだといいます。この写真は今朝の新聞の1面にも使われました。イギリス国民にとって特別な日。ロンドン市内のパブリックビューイング会場には国葬を生中継で見守ろうと多くの市民が。
≫女王のひつぎが寺院に入ると皆さん、一斉に立ち上がりました。
≫子供も大人もその瞬間を目に焼き付けます。多くの群衆は他の場所でも。
≫ウィンザー城に通じる小道にはすでに多くの人が詰めかけています。ここが女王のひつぎを直接目にすることができる最後の場所となります。
≫国葬のあと女王のひつぎが通過する通りも市民が埋め尽くしていました。
≫また東京都内のイギリス大使館には献花に訪れる人が。
≫世界中の人々が見守った在位70年、96歳で亡くなったエリザベス女王の国葬。
≫国葬の6時間前なんですがウェストミンスター寺院周辺では規制が更に強化され通行止めの範囲が広がっています。
≫あらゆる場所が封鎖され史上最大規模の厳戒態勢が敷かれたロンドン。長蛇の列が続いていた一般弔問は日本時間午後2時半過ぎに予定どおり終了しました。国葬前日には…。
≫各国の元首らを乗せたとみられるバスが到着しました。VIP同士が同じバスに乗り合うという異例の光景です。
≫チャールズ国王主催のレセプションが開かれ天皇陛下も出席されました。ただ、王室を離脱したヘンリー王子とメーガン妃は出席を認められず…。
≫別のイギリスメディアは王室が2人を女王の家族の一員としてどう扱うべきか迷っていることを示唆していると伝えています。そして今日1時間ほどにわたり行われたエリザベス女王の国葬。
≫軍隊によるラッパが吹かれると…。最後にはイギリス全土で2分間の黙祷が捧げられ…。
≫国歌斉唱。女王専属のバグパイプ奏者による追悼の曲で国葬は締めくくられました。終了後、女王のひつぎはロンドン中心部のバッキンガム宮殿周辺まで行進。そして、日本時間今夜9時半過ぎ霊柩車に移され…。沿道から上がる拍手。女王が生前多くの時間を過ごしたロンドン郊外のウィンザー城に向かいました。
≫エリザベス女王のひつぎウィンザー城に到着したでしょうか。古谷さん。
≫こちら、ウィンザー城内です。先ほどまではイギリスの国旗ユニオンジャックが掲げられていましたがチャールズ国王が到着したことを告げる国王の旗に変わりました。そして私の右手を見てください。この壁のすぐ向こうに礼拝堂がありまして女王のひつぎはその一角に埋葬されます。そのひつぎですが、現在はロングウォークと呼ばれるウィンザー城に通じる一本道を女王の葬儀のために作られた専用車に乗せられゆっくりと進んでいます。このロングウォークは一般の人がひつぎを直接目にすることができる最後の場所となります。女王への別れをそして感謝を告げようと朝早くから地元の住民を中心に多くの人が集まりました。ウィンザーは女王が生前最も多くの時間を過ごした場所です。思い出が詰まったこの場所にひつぎが戻ってきました。あと15分ほどでウィンザー城内に入る予定で、この場でチャールズ国王やウィリアム皇太子などと合流します。
≫このあとウィンザー城では何が行われるんでしょうか。
≫先ほどご紹介しましたようにこの壁の向こうに歴代のイギリス国王が眠る礼拝堂がありそこで、ひつぎを納める納棺の儀式が行われます。そして夜には女王の家族だけが非公開で集まりひつぎは礼拝堂の一角に去年亡くなった夫のフィリップ殿下と並んで埋葬され一連の儀式が全て終了することになります。以上、ウィンザーから中継でした。
≫次です。深夜の高層ホテルが突然大きく揺れ出し泊まっていた客ら380人が一時避難する騒ぎがありました。その原因は、地震でも台風による強い風でもなくホテルの屋上にありました。
≫宮城県仙台市のホテルには駆け付けた警察や消防の姿が。
≫ホテルに泊まっていた人が撮影した映像には大きく揺れるライトに…。建物がきしむ音でしょうか。不穏な音が部屋中に響き渡っていました。昨夜、ホテルを襲った突然の揺れ。この揺れで宿泊客らおよそ380人が避難しそのうち1人が転倒けがをする事態となりました。パジャマのままホテルの外に避難した人は…。
≫しかしこの時、仙台市では地震は観測されておらず。謎の揺れの原因について…。
≫ホテルによると、制振装置は強風などによる建物の揺れを低減させるためのもの。これまで誤作動が起きたことはないといいます。ホテルは誤作動の原因などについて調査中とした一方で安全性に問題がないとして営業を再開しています。
≫つまり建物が揺れないようにする装置のせいで揺れたっていうことですよね。どういうことでしょうか。
≫それがよく分からないんですよ。謎なんです。専門家の先生に聞いてもこんなの初めて聞いたと言うんですから。そもそも揺れから建物を守る工夫はこういったものがあります。耐震というと揺れても壊れないように壁や柱を強化するわけです。そして免震というのもあります。揺れても揺れを上手に受け流すわけです。建物と地盤の間にゴムのような装置を入れまして地面が揺れてもそれが上に直接伝わらないようにしているんです。そして、制振というのがあります。建物の上部に重りがついていまして建物が横に揺れた場合に重りが建物とは逆方向に振り子のように動くわけです。それによって揺れを帳消しにしようとするわけです。制振というのは地震だけじゃないです。強い風が吹いたら高層ビルですとかそれからスリムな建物は揺れやすいですからだから、中にいる人が快適に過ごせるようにとホテルやマンションに取り入れているところが多いんです。
≫今回の誤作動というのは?
≫それがまさに振り子が悪さしたというんです。ホテル側が言うには建物は動いていないのに振り子だけが勝手に動いたっていうんですね。振り子がホテルを揺さぶったということなんです。
≫そんなことってあります?
≫普通はあり得ないんです。専門でいらっしゃる福岡大学の高山教授に伺いましたら普通は建物が揺れない限り振り子が自分から動くことはないですよとおっしゃるんです。じゃあやっぱり振り子なりにこれは揺れだと感じる何かがあったんじゃないかと思って調べてみたんですけど地震はというとその記録はありませんでした。じゃあ風はというとアメダスの観測データによると問題による午後11時ごろの仙台市は風速は5.9メートル。というと傘さすとちょっと大変なぐらいですけど建物が揺れるほど強い風ではないことが分かります。
≫じゃあ何もないのに揺れたってことですか。
≫とにかく動き出したと。装置を止めたら建物の揺れも止まったとホテル側は説明しています。高山教授によりますとこんな事象を聞いたのは初めてだ。この技術って実用化されて30年から40年の比較的新しい技術なんだそうです。ですから信頼性が損なわれないよう今回の事象はなぜ起きたのかきちんと解明して公表してほしいとおっしゃっています。
≫地震も台風もたくさんある日本だからこそこうした建物を守り身を守るための技術が広く取り入れられているわけですので(黒島)ん~…。<ちょっと 考えるのストップ>(井浦)打ち合わせ 始まるよ。あっ。<いい毎日は、いいひといきから。JT>ちょ… ちょっと。(2人)えっ[外9379]あっ 失礼しました…。(黒島)《あっ 井浦さん…》《またニヤニヤしてる…》(井浦)ふふ…。忙しいときほど楽しいことを ですね。熱っ!<いい毎日は、いいひといきから。JT>黒島さん?
≫海外サッカーレアル・ソシエダの久保建英がスペインリーグ出場100試合目。まずはこの位置の久保。こぼれ球をダイレクトでシュートするもここはキーパー正面。そして、前半17分。前線からプレッシャーをかけていく久保。キーパーからボールを奪うとこぼれたボールを味方が押し込み先制。体を張ったプレーで2試合連続のアシスト!現地メディアは攻撃面でクオリティーの高さを何度も示した。今では素晴らしい新戦力だと絶賛しました。
≫今シーズン、野球ファンや選手の間で大人気なのが日本ハムのきつねダンス。そして今日はきつねダンスDAY。試合前に登場したのはきつねダンスの曲「The Fox」を歌うYlvisの2人。実はノルウェーの兄弟芸人でこのイベントのために初来日。
≫ファイターズガールや球場のファンみんなできつねダンス。清宮もノリノリで球場を沸かせました。すると日本ハムは初回チャンスで松本、近藤宇佐見のタイムリーなどでいきなり4点を先制。そして、先発の加藤もノリにのってテンポのいいピッチング。今シーズン2度目の完封勝利。きつねダンス効果抜群です。
≫やっぱりこの曲有働さん、盛り上がりますね。
≫鳴るとちょっと動いちゃいますよね。このノリの良さを見ると日本ハムが最下位だということを忘れちゃうぐらい盛り上がっていますね。盛り上げるの上手、本当。
≫実際に勝ってますからね。実は9年前に作られた曲だということでYlvisのお二人も今になって遠い日本で思っていなかったと。ノルウェーでも日本すごいことになってるらしいねと言われるらしくて。続いては。
≫首位ソフトバンクに2連勝しゲーム差2に迫った2位オリックス。3連勝となるのか。1点を追う9回。吉田正尚のタイムリーで同点に追いつきます。そして、延長10回。ツーアウト満塁サヨナラのチャンスを作ると打席には、宗佑磨。サヨナラタイムリー!これでオリックスは首位ソフトバンクとのゲーム差をゼロにしました。
≫西武は今シーズン限りで現役を引退する40歳内海哲也が先発マウンドへ。打者1人限定の登板でしたが見事、セカンドゴロに打ち取りました。内海は巨人のエースとして最多勝2回2度の日本一に貢献。西武に移籍すると今年5月には2000投球回を達成。引退セレモニーでは4人の子供が花束を贈呈。
≫そして巨人時代、共に戦った高橋由伸さんも駆け付けました。
≫クライマックスシリーズ進出を狙う巨人は1点を追う2回。ここ5試合で3本のホームランを放っている中田翔!ソロホームランで同点に追いつくと…。更に、ランナー1塁で大城卓三。ライトへのツーランホームラン!この回逆転した巨人が勝利し3位から5位のゲーム差はゼロに。また、DeNAが敗れたためヤクルトの優勝マジックが6となりました。
≫海外女子ゴルフ最終日古江彩佳は、10番パー5のセカンドショット。いい位置につけられたというショットはピンから5mのイーグルチャンスに。このパットをしっかりと決めイーグル。更に16番。およそ13mのロングパット。見事に沈め、バーディー。首位に2打差の3位で終えました。
≫台湾で18日マグニチュード6.8の地震が発生し少なくとも1人が死亡164人がけがをしました。東部の花蓮県では建物が倒壊した他橋が崩落したり道路が陥没したりするなどの被害が相次ぎました。今も救助活動が続いていて今後、死者や負傷者が増える可能性があります。東京都では今日新たに4069人の新型コロナウイルス感染が確認されました。1日の感染者が5000人を下回るのはおよそ2か月半ぶりです。先週月曜日からは1585人減りました。また新たに高齢の男女5人の死亡が報告されています。今日、東京・渋谷区で安倍元総理大臣の国葬の反対などを訴える大規模なデモが行われました。
≫主催者によりますと集会にはおよそ1万3000人が参加したということで国葬反対などを訴えるものとしては過去最大規模とみられます。
≫お天気です。明日も台風の影響長引きそうですね。
≫台風14号の影響で大雨や暴風に警戒が必要です。それでは全国の明日の予報です。続いて、関東のポイントはこちら。朝の通勤は、雨風強い。台風14号の影響で明日の朝には関東でも雨や風が強まる恐れがあります。それでは予報です。昼ごろにかけて各地で雨が降り続くでしょう。特に明け方から朝は、激しい雷雨のところもありそうです。午前中は南風、午後は北風の強まるところがあるでしょう。予想気温です。湿気が多く朝から蒸し暑く感じるでしょう。日中は東京や横浜で29度千葉では30度まで上がりそうです。続いて最新の台風情報です。大型の台風14号午前0時には近畿地方の北の沖合を進んでいるとみられます。山陰や近畿、北陸や東海の一部が台風の暴風域に入っています。今後、台風は北陸の沿岸から東北へと進む見込みです。そして関東では明日の昼前にかけて雨風が強まる恐れがあります。今後の雨の予想です。活発な雨雲が明日の朝には関東北部にかかりそうです。南部でも局地的に雷を伴って非常に激しい雨が降る恐れがあります。朝の通勤・通学時間帯に雨脚の強まるところがあるでしょう。予想される雨の量は関東で150ミリに達するでしょう。合わせて強風にも十分注意が必要です。
≫エリザベス女王のひつぎですが今ちょうどウィンザー城内に入りました。これは女王がお飼いになっていたコーギーちゃんたちでしょうか。そしてこのウィンザー城内のセント・ジョージ礼拝堂にひつぎが納められる予定で今そちらに向かっているところです。エリザベス女王のひつぎまもなく日本時間午前0時からひつぎを納める儀式が行われるということですね、小野さん。
≫礼拝堂の地下に王室納棺堂があるそうです。そこに女王のひつぎがゆっくりと下ろされていく儀式讃美歌が流れて聖書が読まれる中行われる儀式です。
≫9月8日にお亡くなりになってから沿道も含めてたくさんの皆さんが別れを惜しみましたがちょうど今、霊柩車の上にお花が載っていましたが沿道の方たちが投げ入れたお花でした。そしてチャールズ新国王のお姿もありました。そして台風のほうですが連休明け、遠くへ移動という方もいらっしゃるかもしれませんが今回、本当に広い範囲で雨などの影響が出る予想ですので通勤・通学の際交通情報を確認するようにしてください。今夜も「zero」にお付き合いいただきありがとうございました。