News Zero (2022.07.11)
Jul. 24th, 2022 09:53 am![[personal profile]](https://www.dreamwidth.org/img/silk/identity/user.png)
![[community profile]](https://www.dreamwidth.org/img/silk/identity/community.png)
≫こんばんは。今日も多くの人たちがその死を悼みました。安倍元総理大臣の通夜が営まれ岸田総理など多くの国会議員が弔問に訪れました。
≫長く総理を務められて誰もが名前そして顔を思い浮かべられる安倍さんがこういう形で亡くなられたこと私も含め、多くの方が今もなおショックをぬぐい切れていないと思います。
≫一方で銃撃した男が恨みがあったという宗教団体。今日、その教団が会見し男の母親は信者でかつて経済的に破たんしていたことを把握していると述べました。
≫今夜、安倍元総理の通夜が執り行われました。一方的な恨みを募らせ及んだとみられる凶行。
≫その宗教団体が今日、会見。
≫更に…。
≫安倍元総理の演説が始まる前から現場を見つめ…。周囲を何度も確認しながら安倍元総理ただ1人を狙ったとみられる山上徹也容疑者。
≫ここまで恨みを募らせた背景にあったのが宗教団体の存在です。今日、動きがあったのは…。
≫銃撃現場から2kmほど離れた場所にある宗教団体の関連施設。
≫山上容疑者はこう供述していることが新たに分かりました。ブルーシートがかかる前に見えたのは。
≫こちらの入り口付近銃痕のようなものが確認できます。
≫入り口のドア付近には銃で撃ったような跡が数か所。鑑識がこの跡を入念に確認する様子も。警察によりますと施設周辺の防犯カメラ映像には山上容疑者のものとみられる車が映っていたということです。
≫計画的に犯行に及んだとみられる山上容疑者。安倍元総理を狙ったのにも明確な理由が。
≫その宗教団体が世界平和統一家庭連合いわゆる統一教会。午後、会見を開きました。
≫山上容疑者が供述で家庭生活がめちゃくちゃになったと主張する母親による多額の寄付については…。
≫1990年代後半に信者となり2002年に破産していたという、山上容疑者の母親。その後、教団からしばらく離れていたものの2~3年前から親交を深めた教団関係者と連絡を取るように。そして、半年ほど前から月に1度の行事に来ているといいます。
≫いわゆる統一教会は世界基督教統一神霊協会として1954年、教祖のムン・ソンミョン氏が韓国で創立。その後、日本でも活動を始めたキリスト教系の新宗教団体とされます。しかし、教団を巡っては悩みにつけ込み不当に高額なつぼや印鑑などを買わせる霊感商法との関連が取りざたされた他教団の決めた相手と結婚する合同結婚式や教団名を隠した信者勧誘などが1980年代以降、社会問題化。脱会した信者が教団を訴えた各地の裁判でも霊感商法や勧誘の違法性を認める判断が示されています。教団のホームページによりますと全国に284の教会があるということです。会見で、田中会長が強調したのが。
≫長年、被害者の救済に当たってきた弁護士。山上容疑者の母親が入信した1990年代の教団については。
≫中には自己破産する信者も少なくなかったといいます。
≫今は変わったという主張については…。
≫教団と安倍元総理との関係。実は去年9月、創始者が同じ友好団体が主催する行事に安倍元総理はこうしたビデオメッセージを寄せていました。
≫教団の指導者が進める世界平和運動に賛意を示していました。ただ…。
≫今回の事件について友好団体は日本テレビの取材に対し2006年5月に行った行事に祝電を送ってくれたのがきっかけと聞いている。選挙活動への協力を行ったことはありませんとコメントしています。警察の調べに教団に恨みを持っていたなどと供述している山上容疑者。
≫そして、入念に準備したということなのでしょうか。山上容疑者が手製の銃を宗教団体の施設で試し撃ちをする前に山の中でも撃ったと供述していることが分かりました。
≫こちらには60名以上の方々が安倍元総理へ献花をするために並んでいます。
≫東京・千代田区にある自民党本部前も。そして、奈良市の事件現場も。
≫献花台には多くの方が列をなし安倍元総理に祈りを捧げています。
≫銃撃事件から3日経っても途切れることなく続く安倍元総理への祈り。
≫安倍元総理が最後に応援演説に入り当選を果たした佐藤啓さん。今日改めて事件現場を訪れました。
≫安倍元総理を殺害した疑いで送検された山上容疑者。
≫安倍元総理への強い殺意と計画性が徐々に明らかになってきました。事件直後に撮影された写真には山上容疑者が黒いテープで巻かれた手製の銃を握る様子が。この手製の銃。
≫捜査関係者によりますと自宅の家宅捜索でも同じような銃を合わせて5丁押収。隣に住む男性が聞いたのは…。
≫隣人によるとこの1か月の間にのこぎりで何かを切るような音を聞いたといいます。そして事件前日の今月7日山上容疑者は奈良市内にある宗教団体の施設で銃の試し撃ちをしたといい更に…。
≫それ以前にも山の中で試し撃ちをした。
≫こう供述していることも新たに分かりました。車の中からは複数の銃弾の跡のような穴がある木の板が見つかっているということです。その後、山上容疑者は安倍元総理の遊説先だった岡山県へ。
≫この日は犯行に及びませんでしたが翌日8日、安倍元総理が奈良で遊説することが分かると事件を起こすことを決めたといいます。犯行前に銃の威力を確かめるなど入念な下準備をしていたとみられる山上容疑者。銃器に詳しい専門家は発砲した銃の威力についてこの映像から分かることがあるといいます。それはこの発砲音と白い煙。
≫大量の火薬を使ったため必然的に殺傷力は高くなったと話します。安倍元総理の死を悼み半旗が掲げられた官邸。今日、その官邸を訪れたのは急きょ来日したアメリカのブリンケン国務長官。
≫これまでの功績を称えバイデン大統領から元総理の家族に宛てた手紙を日本側に渡したと明らかにしました。
≫そして、今夜。東京・港区の増上寺で執り行われた安倍元総理の通夜。
≫増上寺の出入り口付近には5mほどの間隔で警察官が配置され警戒態勢が敷かれています。
≫会場周辺では多くの警察官が厳重な警備に当たる様子も。
≫弔問には、岸田総理の他二階元幹事長や河野議員などの国会議員。拉致被害者家族の横田早紀江さんなど多くの人々が訪れていました。弔問客によりますと、会場では安倍元総理がピアノを弾きそれに合わせて昭恵夫人が歌う映像が流れていたということです。厳重な警備態勢は安倍元総理の自宅周辺でも。多くの警察官が周囲を警戒する中午前中から萩生田経産大臣や初当選を果たした生稲晃子さんらが弔問に。そして、午後2時半過ぎ。
≫助手席には昭恵夫人。安倍元総理と共に通夜の会場に向かいます。近親者のみで執り行われる今夜の通夜。境内に設置された一般の人向けの献花台には笑顔の安倍元総理が。
≫夜遅くになっても花束を持ってくる人や外から手を合わせる人々の姿がありました。明日行われる告別式も混乱を避けるため近親者のみで行い後日、東京と地元・山口県でお別れの会が予定されています。
≫アメリカの雑誌「タイム」は安倍元総理をこのように次の号の表紙とすることを明らかにしました。そして、こちらの写真ですが3年前の大阪サミットのものですがトランプ大統領そして、習近平国家主席とこの位置関係で並んで会議をまとめた姿も印象的でした。改めてですが外交での存在感際立っていたということですよね。
≫勘どころを押さえていたといえそうですね。トランプ大統領です。まず、サミットの時の写真でもトランプ大統領とヨーロッパ首脳の間にギクシャクしたムードがあったんです。安倍さんがトランプ大統領と深い関係を築いて橋渡し役にもなったことで存在感を示したことがあります。そして、注目したのがインドです。インドのモディ首相です。親交がとても深くてお互いの地元や別荘に行くような仲だったんです。インドは大国です。そして外交方針は非同盟。つまりどの国ともつかず離れず。インドって付き合いが難しいんですね。その首脳の心をつかんでいたことは大きかったんですよね。そして、中国の脅威。ヨーロッパが当時中国とのビジネス拡大を進めようとしていた時に中国の圧力が増していることを訴えて自由で開かれたインド太平洋という構想を打ち出してリードしました。ただ、それでもなお中国の軍事的な脅威って今、増大していますし対ロシアでも経済協力に突き進んでお金もつぎ込みましたが北方領土交渉は暗礁に乗り上げました。
≫安倍さんが亡くなられたことで日本の外交にはどんな影響があるんでしょうか?
≫この先のことをとても気にしているのが中国と韓国です。中国の共産党系メディアはこう伝えています。安倍元総理の遺志を継ぐという旗を掲げて憲法改正の議論を加速させる可能性もあるという見方もあると伝えているんです。憲法改正をけん制しているんですね。韓国は日韓関係の影響を心配しています。韓国メディアは関係改善は簡単ではないという見方を伝えていますが一方で岸田総理は強硬な保守派の影響力から少し距離を置いて両国間の懸案に柔軟性を発揮できる可能性があると分析を紹介しています。日本政府としては関係改善のボールは韓国にあるという姿勢は変わりませんが韓国側は日本の政界の動き注目してみています。
≫今、私たちウクライナ情勢を見ますと、平時の時の外交がいかに大切かということを痛感していますよね。安倍元総理のもとで長く外務大臣を務めた岸田総理。その経験を生かして日本の安全を守る外交をしてほしいです。
≫参議院選挙で自民党が大勝したことを受け岸田総理はこの先、何をしていくのか。今日の会見では…。
≫自民党が改選議席の過半数となる63議席を獲得し公明党と合わせて76議席と与党の大勝となった参議院選挙。一夜明け、岸田総理は…。
≫銃弾に倒れた安倍元総理の思いを受け継ぐことを強調。その1つ、憲法改正については。
≫選挙の結果、改正に前向きないわゆる改憲勢力の獲得議席は93。憲法改正の発議に必要な参議院の3分の2以上の議席を維持しています。更に、物価高対策や防衛力の強化などに取り組んでいくと強調した岸田総理。
≫また、内閣改造などについて問われると今の時点では具体的なものは何も決めていないと述べました。一方、自民党の大勝を後押ししたのが野党の乱立。日本維新の会は選挙前から倍増の12議席を獲得しましたが…。
≫9月までに代表選挙を実施する方向で調整を始めています。選挙前の議席を下回る17議席となった立憲民主党の泉代表は…。
≫改めて代表続投の考えを示しました。また国民民主党は5議席共産党は4議席と選挙前の議席を下回りれいわ新選組は3議席社民党とNHK党はそれぞれ1議席を獲得。政治団体の参政党は初めて議席を獲得しました。
≫そして、今回の選挙で過去最多になったのは女性の当選者です。35人が当選しこれまでに行われた参議院選挙で最多となりました。政党別の内訳では自民13人、公明2人立憲9人、維新3人共産2人、国民2人社民1人そして無所属3人となっています。
≫少ないと思ったけど過去最多なんですね。
≫そうなんです。参院選で当選した女性候補の数は徐々に増えていまして30年前の1992年と比べれば倍以上になっていますし当選者の中で占める割合も10.2%から今回の28%へと増えて、こちらも過去最高となりました。
≫とはいっても社会全体で女性活躍をと呼びかけている政治の場でまだ3割というのは議員さんがどうかなと思いますね。
≫では、女性議員を増やすことについて今回当選した人たちはどう考えているのか。いわゆるクオータ制。女性候補者の割合を一定以上にすることを法律で定めることについて当選者は賛成とどちらかといえばが賛成が合わせて37%。反対と、どちらかといえば反対が31%とやや賛成が多いですが拮抗しています。更に、これを自民党の当選者だけに絞ると賛成とどちらかといえば賛成を合わせても8%とかなり後ろ向きな考えがうかがえます。今のデータは今回の選挙中延べ48万人の方にご覧いただいた「zero選挙」の候補者アンケートから当選者のデータを取り出したものです。今回、選挙に当選した人たちは日本をどうしたいのか。他にも興味深い考え方が分かります。例えば、新型コロナ対策について当選者の半数以上57%が経済を回すことを重視する傾向となっています。一方で脱マスクを進めるべきかどうかについてはどちらかといえば積極的には33%どちらとも言えないが30%。そして、どちらかといえば慎重にが24%と割れているんですね。
≫今回当選した人は経済は回すが脱マスクについては慎重という方が一定数いるということですね。
≫選挙は投票したら終わり当選したら終わりではなくここからがスタートです。ぜひ当選した人たちが政党がどんな仕事をするのかチェックしてみてください。
≫続いてスポーツです。ファッション誌でモデルのようにポーズをとっていますが実はアスリートなんです。東京オリンピック走り幅跳びで6位入賞を果たした橋岡優輝選手。今回、その攻めのジャンプの真髄を聞いてまいりました。
≫ファッション雑誌「CanCan」の取材を受けていたのは陸上走り幅跳びの橋岡優輝。
≫両親も元陸上選手で高い身体能力を持ち体脂肪率は驚異の3%。
≫垂直跳びはNBA選手の平均70cmを超える81cm。身長183cmだがダンクも軽々。自己ベストは日本歴代2位となる8m36。去年の東京オリンピックでは…。日本勢37年ぶりの入賞。
≫簡単に言うと空中で3歩半歩く。
≫踏切後に空中で1歩、2歩、3歩半歩いて着地するダブルシザース。以前は、反り跳びという別のフォームだったが…。
≫ダブルシザースのメリットは助走の勢いをそのまま空中の動きに持ち込めること。そのため助走が速ければ速いほど記録が伸びるしかし、1つ問題が。それは踏み切り。ファウルをしないようにうまく合わせようとするとスピードが落ちてしまう。はやる橋岡を救ったのはある人の言葉だった。オリンピック9個の金メダルカール・ルイスさん。指導を受けた時に…。
≫多少ファウルが増えてもせめて記録を狙おうと割り切ることができた。実際、昨シーズンのファウル率は68%と助言を受ける前の3倍近くに。室内の日本選手権では…。4回連続でファウル。それでも5回目。減速せずに踏み切ると今度は成功!室内日本記録となる8m19をマークし、優勝を決めた。
≫上からたたきつけるよりもこうやって重心を持っていくほうがスムーズでロスがない。
≫すごいですね。ダブルシザース。空中で3歩半。僕の感覚だと僕の感覚だとワイヤアクション。ワイヤをつけているように見えるくらいの跳躍ですが。取材していかがでしたか。
≫実際ダブルシザースも試合でいきなりできてしまったんだと。この身体能力の高さに驚かされました。橋岡選手は東京オリンピックは無観客でしたが
≫土曜日、櫻井キャスターも観戦したラグビーテストマッチ。興奮しましたね。最高でしたね。日本代表が世界ランク3位フランスを追い詰めました。1点リードの前半終了間際。
≫山中のこの日2トライ目でリードを8点に広げます。
≫この日、山中さんすごかったな。
≫日本は後半逆転を許しますが新戦力のタタフが見せます。試合終盤。
≫櫻井さんラグビー少年みたいでしたがタタフが自慢のパワーで押し込んで同点トライと思われましたがビデオ判定に。よく見てみると…。
≫トライ直前に腕を入れられてボールが落ちてしまってノックオンの判定。
≫勝利とはならなかったものの櫻井キャスターは…。
≫政府分科会の尾身会長は今日岸田総理大臣と面会し新型コロナの第7波に入ったという認識を示したうえで初めて行動制限をしないまま感染対策を徹底すべきだという考えを示しました。
≫尾身会長はBA.5への置き換わりによって第7波に入ったとの見方を示しました。そして、岸田総理に対し人々が行動制限をしなくて済むように基本的な感染対策を国民に呼びかけまた国として医療体制やワクチン検査を強化すべきだと提言したということです。尾身会長は岸田総理も基本的にはそういう意向だと私は感じましたと述べました。
≫東京都内の新型コロナの感染者は6231人で7日連続で前の週の同じ曜日の2倍以上となりました。都の担当者は職場内感染が増えているので体調不良の方には休暇取得を積極的に促してほしいと呼びかけています。全国の新たな感染者は3万7143人でこちらも1週間前の2倍以上となっています。中国・上海市は昨日初めてオミクロン株の新たな系統BA.5の感染者が確認されたと発表しました。今日になって濃厚接触者2人の感染も確認されました。新規感染者が再び増加する中、封鎖地区は200か所以上に上っていて再びロックダウンにつながらないか懸念が高まっています。
≫今日の東京外国為替市場で円相場が一時1998年9月以来およそ24年ぶりに1ドル=137円台前半まで円安が進みました。日銀の黒田総裁が今朝必要であれば躊躇なく
≫明日にかけて、広い範囲で大気の状態が不安定です。それでは、全国の予報です。続いて、関東のポイントはこちら。激しい雨や落雷に注意。明日は各地で雨になるでしょう。激しい雷雨のところもありそうです。それでは予報です。前橋や宇都宮では午前中から雨になるでしょう。東京や千葉では夕方から雨が降り出しそうです。雷雲が発生して一部では雨脚が強まるでしょう。予想気温です。日中は、北部は28度南部は30度から31度の予想です。今日よりは低くなりますが湿度が高く蒸し暑く感じそうです。続いては、つながるニュース。今日は光のアートでお見送り。色鮮やかなヒマワリが映し出されたプロジェクションマッピング。会場は2016年の熊本地震後に西原村に建設された仮設住宅です。今月、閉鎖することになり最後に明かりをともして見送りたいと地元出身のアーティスト中村圭さんが手がけました。映像には復興に関わってきた人たちからのメッセージが映し出された他元住民たちも会場に集まり最後の交流会を楽しんだということです。櫻井さん。
≫住民の方は大変なこともたくさんあったと思いますけどさまざまな思い出を振り返る機会になったと思います。
≫経済産業省は都市ガスの需給がひっ迫した場合に備えガスの利用の節約いわゆる節ガスを要請できる仕組み作りの検討を始めました。家庭や企業に対して示す節ガスメニューや危機的な場合に、大企業に命じる使用制限令などを検討するということです。ウクライナ情勢によって都市ガスの燃料となるLNG・液化天然ガスの競争獲得が国際的に激しくなっていることが背景にあるんですが。櫻井さん節ガスを意識するって。
≫正直、節電や節水は意識してきましたけれど節ガスの視点は今までなかったですね。いよいよロシアの軍事侵攻の影響の大きさを感じるところですね。
≫やるとなったら協力はしますがいつまで、どういう節約我慢が必要なのかをしっかり説明してほしいと思います。節ガスに至らないことを願いたいと思います。今夜も「zero」にお付き合いいただきありがとうございました。