![[personal profile]](https://www.dreamwidth.org/img/silk/identity/user.png)
![[community profile]](https://www.dreamwidth.org/img/silk/identity/community.png)
≫さて今年の「FNS歌謡祭」ではアニメファン必見の企画もご用意してあります。まずは「ガンダム」シリーズの特別プログラムです。
≫今年、映画の「機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ」が大ヒットしましたね。
≫まずはこちらのVTRからご覧ください。
≫こいつ、動くぞ。
≫「機動戦士ガンダム」は1979年からスタートした人気アニメシリーズ。
≫2度もぶった。親父にもぶたれたことないのに!
≫認めたくないものだな。自分自身の若さゆえの過ちというものは。
≫宇宙と戦争をテーマにした深みのあるストーリー。魅力的なモビルスーツとキャラクターが人気を博し長年、多くのファンの心をつかみ続けています。そして、「ガンダム」を語る上で欠かせないのが作品を彩り続けてきた主題歌の数々。その中から今夜は「機動戦士Zガンダム」より森口博子さんの「水の星へ愛を込めて」そして「機動戦士ガンダムSEED」よりT.M.Revolutionの「INVOKE」それぞれの時代を彩った名曲をメドレーでお楽しみください。♪~♪~
≫じゃあ、教えてくれよ。この仕組みの深さを破壊する方法を。人類全部が地球に住むことはできないんだ。
≫今年、観客動員100万人超えの大ヒットを記録した映画「機動戦士ガンダム閃光のハサウェイ」私、小野賢章も主人公ハサウェイ・ノアの声を担当させていただきました。
≫やってみせろよ。
≫何とでもなるはずだ。
≫疾走感あふれる主題歌「閃光」を歌っているのは4人組ロックバンド[Alexandros]この曲は[Alexandros]のメンバーと「ガンダム」制作チームの2年にわたる綿密な打ち合わせを経て、出来上がった楽曲。劇場公開後に「ガンダム」ファンの皆さんからもハサウェイの心情を捉えていていい主題歌が刺さるなどの声をいただきました。今回は「ガンダム」最新作の名シーンとともにお楽しみください。♪~
≫続いてはHey! Say! JUMPの皆さんです。よろしくお願いします。今、ツアー中なんだよね。
≫無観客の生配信コンサートをやったんですが有観客は2年ぶりくらいで初日、デビューコンサートぐらい久々なので緊張しちゃいました。
≫やっぱりファンの方が会場にいてくれるとうれしいんじゃない?
≫ファンの皆さんも声を出せないですがそのかわりに体を使って気持ちを送ってくださるのでペンライトでうれしいです。
≫そしていよいよデビュー15周年イヤー♪~♪~
≫みんなで楽しもう!
≫またまた異色のコラボレーションです。東京スカパラダイスオーケストラの皆さんムロツヨシさんです。よろしくお願いします。
≫ムロさん?間違って来ちゃったわけじゃないんですよね?
≫間違えて衣装を着てきちゃったかもしれないです。
≫どういった経緯で一緒にコラボレーションすることになったんですか?
≫僕の舞台が発信なんですが。
≫8年前スカパラのライブにムロさんが来てくれた時に帰り際に、いつか自分のお芝居でスカパラさんの音楽を使うことが夢ですとおっしゃってくださってそれを覚えていて8年越しの夢がかなってレコーディングをしたんですがレコーディングのときに掛け声だけ入れてもらうつもりが掛け声があまりにもよかったので歌ってもらう?って相談して歌ってもらおうみたいな。
≫その時ノリで歌入れましょうとなって。
≫ムロさんお芝居もバラエティーも歌も天下取りましたね。
≫取ってないしお芝居も取ってないけど。変なこと言わないで急に!どうしたんだい。何、リラックスしてるの。
≫落ち着いてください。緊張してるかなと思って。
≫では、歌のスタンバイよろしくお願いします。ここからは絶対に見逃せない異色のコラボレーション5曲続けてお聴きいただきます。まずは東京スカパラダイスオーケストラの皆さんムロツヨシさんのステージです。どうぞ。♪~
≫昔あるところに1人の売れない役者がございました。ご飯が食べれないものですからアルバイトをしてました。舞台の設営撤去ステージの設営撤去でございます。「FNS歌謡祭」も20年前設営しておりました。撤去しておりました。今、その男が20年後歌っております。だからこそオリンピック、僕は出てないけど大晦日、一緒に歌わせてください。だけど、この歌が好き。待ってます。この言葉を言わせてください。めでたしめでたし。
≫2021年、色々ありました。まだまだ何も終わっちゃいませんけど必ず、必ず作ってみせます。ハッピーエンド。だから言わせてください。最後は必ず、めでたしめでたし。
≫「ナインティナインのオールナイトニッポン」から生まれた矢部浩之さんのソロ歌手デビュー曲を今夜、テレビ初披露。「ナインティナインのオールナイトニッポン」は放送開始から27年。その間には、2010年岡村さんの休業2014年矢部さんの卒業などそれぞれ1人での放送期間もありましたが去年、矢部さんが6年ぶりの復活。ナインティナイン2人での放送を再スタートさせました。今回、そんなお二人の関係をイメージして楽曲を制作したのが石崎ひゅーいさん。
≫そんな初対面での会話も踏まえて作られた楽曲「スタンドバイミー」歌詞にも注目してお聴きください。♪~
≫ここで働かせてください。
≫今からお前の名前は千だ。
≫人気映画「千と千尋の神隠し」がついに舞台化。主人公・千尋役を演じるのはこちらのお二人。その他おなじみのキャラクターにも豪華なキャストの皆さんが名を連ねています。今夜は上白石萌音さんに名曲「いつも何度でも」を歌っていただきます。映画版の主題歌を歌われた木村弓さんとの一夜限りのコラボレーションお楽しみください。♪~
≫今夜もあります。木梨憲武さんのスペシャルステージ。まずは所ジョージさんとの共演。さらに宇崎竜童さんも登場する豪華なメドレーをお送りします。所さんから木梨さんにこんな要望があったそうで。
≫ということでまずはお2人のトークからお楽しみください。
≫皆さん「FNS」に所さん来ましたよ。
≫「FNS」はもっと俺呼べよな。
≫呼ぶタイミングがないというのは。プロデューサーから。
≫番組がかぶったりする。
≫たまたま今回かぶらないからね。
≫いつもスペシャル同士だからね。こういうステージで私、歌うと映えるよ、俺は。
≫今日はちょっと一緒に歌わせてもらうんですが。歌わせて。
≫解散、解散。
≫ちょっとそういう歌は勝手に歌わないでもらえますか。俺の大好きな所さんの10年ぐらい前の曲。
≫みんな神様っていう曲を歌いたいので。きたきた、合ってる。
≫やりましょうか?このくらいのテンポでいいですか。もうちょっとゆっくり?このくらい?皆さん、これくらいですか?そうですか。このくらいだそうです。きっかけ出すから。
≫これがあってそこにいくんじゃないの?今ので、これは終わり。ハーモニカがあって、これ音楽番組っぽい。やってやって。♪~
≫サンキュー!♪~
≫宇崎さん「FNS」音楽祭ありがとうございました。
≫プロデューサーか、君は。
≫すてきなツーショットでした。
≫宇崎さんを見る余裕がなかったです、私。
≫初めてだよね?ちゃんと歌い分ける。
≫45年ぶりというか。歌ったことないです。宇崎竜童さんと僕。恐れ多くて。
≫所ジョージという名前をつけた人は宇崎さん?
≫何で、所さん所ジョージとなったんですか?
≫所沢だから。ジョージは?
≫そのころは色々とロックンロールで色々とジョージが空いてた。
≫マックとかジョージとか
≫続いては「FNS歌謡祭」初登場の2組です。
≫あいみょんさんで今年の話題曲「ハート」そしてスピッツで「大好物」です。まずはこちらのVTRからご覧ください。
≫今や全世代に愛されるあいみょんが「FNS歌謡祭」に初登場。今夜は先月リリースされた最新曲「ハート」を披露します。
≫それではお聴きください「ハート」♪~
≫スピッツが「FNS歌謡祭」初登場。デビュー30周年を迎えますます進化し続けるスピッツが先月、新曲「大好物」を配信リリース。
≫いただきます。
≫彼氏と京都旅行なんか乙女の憧れだよ。
≫劇場版「きのう何食べた?」の主題歌として書き下ろされたこの楽曲。スピッツらしい世界観が詰まった最新ナンバーをこの後、披露していただきます。♪~
≫今夜の見どころ。ソロとして5年ぶりの登場。桑田佳祐さんは特設ステージより2曲披露。AKB48はまさかのあの卒業生と一夜限りのコラボレーション。
≫続いてはSixTONESの皆さんです。よろしくお願いします。今日もかっこいいね。
≫ありがとうございます!
≫ジェシー1年振り返ってどうだった?
≫振り返ってみると。
≫お前が振り返るな。
≫大変、申しわけない。
≫絶好調だな。
≫大変な時代ではあったんですけど、今年もここで活動できたりシングル、アルバムもSixTONESで出せたのでよかったです。ライブもやらせていただきました。回れなかった場所もあるんですけど来年も回れるように頑張ります。ファンの皆さんも入れて、できた。
≫そして今夜歌っていただく「Rosy」はテレビで初披露ということなんですがどういった曲になりますか?
≫とても疾走感のある曲になっていまして僕の大好きな作品の映画の主題歌にもなっているのでぜひ楽しんでいただきたいです。
≫ありがとうございます。では、スタンバイよろしくお願いします。京本さんがおっしゃいましたがこの「Rosy」なんですが来年1月公開予定の映画「スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム」日本語吹替版主題歌ということでこちらも楽しみですね。
≫絶対、見ます。それではお聴きください。SixTONESで「Rosy」♪~
≫生放送でお送りしております「FNS歌謡祭」第2夜続いては優里さんの「ドライフラワー」をお聴きください。どうぞ。♪~
≫「FNS歌謡祭」第2夜続いては東京事変です。
≫テレビ初披露の最新曲「原罪と福音」お聴きください、どうぞ。♪~
≫続いてはミュージカルスペシャルパート2です。
≫今夜は来年2022年に上映が決定した話題作をいち早く、皆さんにお届けします。
≫さらに、人気アニメの主題歌メドレーへと続きます。
≫まずはこちらのVTRからご覧ください、どうぞ。
≫トニー賞で8部門の栄冠に輝き最も陽気なミュージカルコメディーと評される「ガイズ&ドールズ」来年6月から上演されることが決定。
≫「ガイズ&ドールズ」ついに来年、上映が決定しました。
≫それでは、どうぞ!♪~
≫伝説の4人組グループザ・フォー・シーズンズの栄光と挫折を描いたブロードウェイミュージカル「ジャージー・ボーイズ」主人公フランキー・ヴァリが天使の歌声といわれるハイトーンボイスが特徴。歌える人が限られるこの役を演じてきたのは日本では5年間中川晃教さんのみだったのですがついに来年の公演よりDa‐iCEの花村想太さんがダブルキャストとして加わることになりました。今回はそれに先駆けてフランキー・ヴァリ役一夜限りの奇跡のコラボをご覧いただきます。♪~
≫続いては2年ぶりに再演されるミュージカル「ボディーガード」
≫誰にも邪魔をさせないわ。
≫君に危害を加えようとしてるやつらがいるんだ。
≫1992年にヒットした映画を舞台化。大スターの歌姫レイチェル・マロンを「ボディーガード」のフランク・ファーマーが命がけで守る中移りゆく関係性を描く作品です。レイチェル役は柚希礼音、新妻聖子May J.のトリプルキャスト。今回は舞台では見られない3人の共演で名曲「I WillAlwaysLove You」を披露していただきます。♪~
≫続いては大人気アニメ「ワンピース」そして「ドラゴンボール超」フジテレビ系列の人気アニメ2作品の主題歌をお送りします。現在、放送中のアニメ「ワンピース」ワノ国編のオープニングを担当しているDa‐iCEが「DREAMIN’ ON」を披露。今夜はルフィからのスペシャルメッセージが届いています。
≫みんな俺たちの冒険を応援してくれる取って置きの歌を聞いてくれ。準備はいいか?音楽の冒険に出航だ。♪~♪~
≫氷川きよしさんありがとうございました。
≫そして歌い終えたばかりの中川晃教さんDa‐iCEの花村想太さんに来ていただきました。お疲れさまでした。本当にお二人の表現力がすごすぎて感動しました。いかがでしたか?
≫今日は初めてフランキー・ヴァリ役の花村さんとそして僕と2人でこの有名な曲「君の瞳に恋してる」を初めて歌うということで本当は緊張していたんですがスイッチが入ると何か、アドレナリンが出て「FNS歌謡祭」で、実はこの「ジャージー・ボーイズ」という作品は、本当に盛り上げていただいて全国の方々に知っていただくきっかけになったこの番組で僕たち初めてのフランキー・ヴァリの声を合わせることができて本当にうれしかったです。
≫2人で歌うの初めてなんですよね?
≫地道に練習してきました。
≫たくさん練習させていただいてめちゃくちゃ緊張していたんですが中川さんがすごく本番前によくしていただいてのびのび歌わせていただきました。
≫本当にすばらしかったです。本当にありがとうございました。
≫続いては韓国からジェジュンさんが登場です。まずはこちらのVTRからどうぞ。
≫「FNS」をご覧の皆さん相葉さん、永島さんこんばんは、ジェジュンです。それでは聴いてください。♪~
≫こちらには、斉藤由貴さん乃木坂46・生田絵梨花さんにお越しいただきました。よろしくお願いいたします。生田さんは年内で乃木坂46を卒業されますがそんな今年筒美京平さんのトリビュートアルバム斉藤由貴さんの「卒業」をカバーされたんですよね。
≫そうなんです。この卒業というタイミングでご本人と歌えることがとてもうれしいです。楽しみにしています。
≫そのトリビュートアルバムは「FNS歌謡祭」音楽監督の武部聡志さんがプロデュースされているんですが斉藤由貴さんのオリジナルも武部さんアレンジなんですよね?
≫もう三十うん年前から武部さんとの付き合いで作っていただきました。
≫では、歌のスタンバイよろしくお願いします。
≫今日はその武部さんにも一緒にピアノで参加していただきます。それでは、お聴きください。
≫斉藤由貴さん乃木坂46・生田絵梨花さんで「卒業」です。どうぞ。♪~
≫続いては今年、デビュー15周年を迎え「紅白歌合戦」初出場も決まりました。KAT‐TUNの登場です。
≫KAT‐TUNの皆さんそしてKAT-TUNのファンの皆さん本当におめでとうございます。
≫それでは、お聴きください。KAT‐TUNで「EUPHORIA」です。どうぞ。♪~
≫続いてはAKB48の皆さんです。最新曲「根も葉もRumor」は過去最高に激しくどえらいダンスだと話題になっていますがこんなシークレット企画が進行していました。
≫どえらいダンス?どんな曲ですか?
≫これを見てください。まずはこちらです。グループ史上最高難度のダンス通称・どえらいダンスが話題となっているAKB48。そんなパフォーマンスに触発された、ある卒業生がコラボを志願。その卒業生とは?
≫野呂佳代です。
≫何と、野呂佳代さん。普段はバラエティーの印象が強い野呂さんですが実はAKB48の2期生で当時からダンスに定評がありました。
≫今日、12月8日はAKB48劇場の16周年記念日。卒業を発表された横山由依さんは「FNS」最後の出演。そんな後輩たちへの思いもあるそうで。
≫その言葉どおり、この数週間日々、ダンスに明け暮れていた野呂さん。38歳の体にむちを打ちながら練習を続けてきました。そして、ついに別場所で待つ現役メンバーと対面。しかし野呂さんには、ある不安が。
≫一方、まだコラボの相手を知らない後輩たちは。
≫そしてついに対面の時。
≫野呂佳代です。よろしくお願いします。
≫予想していなかった大先輩の登場に喜ぶ現役メンバー。しかし彼女たちには一抹の不安が。
≫自分のYouTubeチャンネルがあってそこで定期的に何カ月かに1回ぐらい踊ってそれを披露するぐらいしかやっていないので。
≫皆さんよりも肉回りがすごいもんですから重さがありますからその分、人よりも多く頑張らないといけないんですが。あと2年で40ですがその意地を皆さんに。
≫間奏で大きな見せ場があるという、野呂佳代さん38歳。現役メンバーのパワフルなダンスについていけるのでしょうか。♪~
≫すごいですね。こんなにずっと激しいのに皆さん、とても楽しそう。
≫早送りのスピード。このパフォーマンスは収録させていただいたんですが今日は皆さん、AKB48劇場の16周年の記念ライブが終わってすぐ来てくれたんですよね。ありがとうございます。
≫まさにどえらいダンスでしたが岡田さん、いかがでしたか?
≫まさかフルサイズで披露させてもらえると思っていなかったので本当に「FNS歌謡祭」さんに感謝です。ありがとうございます。
≫野呂さんどえらい企画だったね。
≫今、見ている皆さん迫力の世界に導いちゃったと思うんですが。
≫どうでした?やってみて。
≫めちゃくちゃ大変です。こんなに切羽詰ったことはないっていうぐらい大変だったんですがこの16周年の日にAKBでやり残したこといっぱいあったので出れて良かったなと思いました。
≫同世代なんで。できないです、こんなの。すごい。そして2代目総監督の横山由依さんは明日が劇場での卒業公演ということで「FNS歌謡祭」は最後の出演になりますよね。いかがでしたか?
≫たくさんコラボさせていただいて最後に野呂さんと一緒にやらせていただいてうれしかったですし私は明日、卒業するんですが
≫さて、残すところあと5曲となってしまいました。
≫今日も早いですね。
≫楽しい時間は早いですね。
≫続いての曲は今年デビュー45周年を迎えた矢野顕子さんで「音楽はおくりもの」
≫そしてジェニーハイで「夏嵐」2曲続けて、どうぞ。♪~♪~
≫さあ、続いては平手友梨奈さんの登場です。
≫スタジオには急ピッチで新しいステージが作られました。今回は何を披露してくださるんでしょうか。まずは、こちらをご覧ください。
≫続いては平手友梨奈さんが登場。毎年、すてきなダンスパフォーマンスを届けてくださる平手さん。そんな平手さんが今回、挑戦するのは最年少でグラミー賞5冠を獲得したアメリカのシンガーソングライタービリー・アイリッシュさんの「No TimeTo Die」ビリーさんは平手さんと同じ2001年生まれ。「Ocean Eyes」でのデビューは欅坂46の結成と同じ2015年、13歳。そしてこの楽曲「No TimeTo Die」は公開中の映画「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」のためにビリーさんが書き下ろした映画の世界観が凝縮された1曲です。今年同じく二十歳を迎えたアーティストビリー・アイリッシュさんの楽曲と平手友梨奈さんのダンスのシンクロをご堪能ください。♪~
≫いよいよ最後のアーティストです。トリを飾ってくれるのは桑田佳祐さんです。
≫パフォーマンス直前の桑田さんにインタビューさせていただきました。こちらには桑田佳祐さんにお越しいただきました。はじめまして。フジテレビ・永島優美と申します。
≫桑田です。初めまして。
≫よろしくお願いします。
≫あれですよね、新婚。
≫2021年も残りわずかとなりましたが桑田さんにとってどんな1年でしたか?
≫それでは、お聴きください。どうぞ。♪~
≫この「Smile」聴いていると本当にスマイルになりますし何より桑田さんの笑顔がすてきでしたね。
≫何度聴いても心に染みますし背中を押してくれる曲ですよね。ということで桑田さんにはもう1曲特別にお歌いいただきます。
≫「FNS歌謡祭」ラストを飾るのは歌謡曲への愛情とリスペクトを込めた今年、話題の新曲「Soulコブラツイスト~魂の悶絶」です。どうぞ。♪~
≫本当に素晴らしかったですね。
≫元気でますね。
≫後半のとこの畳み掛けすごかった。桑田佳祐さん本当にありがとうございました。さて4時間半にわたってお送りしてまいりました「2021 FNS歌謡祭」第2夜いかがでしたでしょうか?これが終わると年末だって感じしませんか?
≫年の瀬ですね。相葉さんにとって2021年はどんな年でした?
≫第1夜で歌わせていただいて本当にどうもありがとうございました。
≫楽しそうでしたね、相葉さん。
≫楽しかったですよ。来年は永島さんは踊るとかどうですか?
≫そんなことはできないですが楽しみですね。