![[personal profile]](https://www.dreamwidth.org/img/silk/identity/user.png)
![[community profile]](https://www.dreamwidth.org/img/silk/identity/community.png)
≫続いてはSexy Zoneの皆さん秦基博さんです。よろしくお願いします。
≫今夜は中島健人さん主演のフジテレビ系ドラマ「彼女はキレイだった」の主題歌「夏のハイドレンジア」を初共演していただきます。
≫この曲は秦さんが書き下ろした曲ですか?
≫これはドラマとかSexy Zoneケンティーのことを考慮して書かれた曲ですか?
≫まずドラマの脚本をいただいて皆さんの歌声をイメージしながら書きました。
≫ちなみにどんなイメージですか?
≫男らしさもありつつかわいいところもある。
≫ケンティーそう言っていただいてるけどどうですか?
≫Sexy Zone史上最高のラブソングを作っていただいたので感謝しかないです。セクシーサンキューです。今夜は初共演ですが勝利君、どうですか?
≫提供してくださった方と一緒に歌うのはすごい緊張感で「FNS」だなと思って。
≫緊張するよね。駄目出しされないようにみたいな。
≫至極のコラボレーション楽しんでいただきたいと思います。
≫では、歌のスタンバイをお願いします。SNSでは世界トレンド1位も記録したこの人気ドラマですが私もどっぷりこのドラマにはまりまして本当にキュンキュンするシーンがたくさんでいいところで、この曲がかかるんですよね。
≫キュンですね。慣れないことやっちゃってすいません。でも本当にいいドラマでしたもんね。
≫中島健人さんと小柴風花さんの2人のコンビネーションがすてきすぎて
≫ということでそれではお聴きください。Sexy Zone秦基博さんで「夏のハイドレンジア」です。♪~
≫今夜の見どころ。「FNS」特別企画次世代に歌い継ぎたい名曲カバーPart2。
≫「FNS歌謡祭」特別企画次世代に歌い継ぎたい名曲たち。時代も世代も超えて愛される名曲をすてきなアーティストの皆さんにカバーしていただく特別企画。続いては1971年尾崎紀世彦さんが歌うミリオンセラーとなった「また逢う日まで」この曲を幼少期から聴いて育ったという北村匠海さん山崎育三郎さんの共演でお送りいたします。♪~
≫次世代に歌い継ぎたい名曲たち。続いては1977年にリリースされた山口百恵さんの17枚目のシングル「夢先案内人」を今年リリースしたカバーアルバムでも歌っている上白石萌音さんが歌い継ぎます。♪~
≫次世代に歌い継ぎたい名曲たち。続いては1975年に中島みゆきさんが発表した「時代」どんなにつらいときも悲しい日々も時代は巡りいつかまた歩き出すことができる。そのメッセージはまさに時代を超えて今、私たちの胸に突き刺さります。この名曲を歌うのはLA DIVA。4人の歌姫ならではのコーラスワークを生かしたアレンジでお聴きください。♪~
≫国内のみならず世界中でヒットを重ねる「鬼滅の刃」昨年公開された劇場版「鬼滅の刃」無限列車編は興行収入403億円を突破。主題歌となったLiSAさんの「炎」はアニソンとしては快挙となるレコード大賞を受賞。幅広い世代から支持された作品となりました。その「鬼滅の刃」無限列車編が今年、完全新作エピソードを含む全7話のテレビアニメとして放送スタート。新しく主題歌となったのがLiSAさんの「明け星」ミュージックビデオは公開から3週間で600万回再生を記録。新たに「鬼滅の刃」を盛り上げる話題沸騰の新曲をお送りします。♪~
≫フジテレビで放送中の人気バラエティー番組「VS魂」相葉雅紀さん風間俊介さん佐藤勝利さん藤井流星さん岸優太さん浮所飛貴さん世代もグループも横断した6人のジャニーズアーティストが様々な企画に挑戦しています。そんな「VS魂」で。
≫相葉さんの一言をきっかけに主題歌プロジェクトがスタート。
≫楽曲の制作をお願いしたのは相葉さんが大好きなバンド。
≫こうしてサンボマスターさんが手掛ける番組主題歌が完成。そして。
≫「FNS歌謡祭」12月1日出ること決まりました。
≫今夜「FNS歌謡祭」に「VS魂」メンバーが集結。主題歌を生披露します。
≫ということで「VS魂」メンバーの皆さんにお越しいただきました。よろしくお願いします。「VS魂」の主題歌「New Again!Again andAgain!」がいよいよ完成。今夜はテレビ初パフォーマンスとなります。やはり初パフォーマンスは「FNS歌謡祭」でというのは最初から決めていたんですか?
≫出れたらいいなと。そんな生意気に思ってないです。出れたらいいなというぐらいで出たいという気持ちはありました。言ったら番組始まって1年ぐらいだからなにわ男子と一緒です。同期でね。
≫30分前ぐらいから緊張するなとおっしゃっていましたね。
≫そうなんです。一方、風間君は18年ぶりになるんです。
≫髪を切って気合いを入れてきたというふうに伺いました。
≫「FNS歌謡祭」用の髪型なんで。
≫緊張しているんですか?
≫緊張はしていないんだけどもイヤモニってこれで合ってるっていうのだけ気になる。
≫風間君30分前ぐらいで着け始めて。
≫準備万全。
≫1回外したらつけられなくなりそうだから。
≫風間君もそうだけど浮所君も今回、「FNS歌謡祭」初めてだよね。
≫初めてでめっちゃ緊張しているんですけど岸君とサウナに行ってビジュアルを完璧に整えてきたんです。汗流して、完璧に。
≫「FNS歌謡祭」見てて俺、司会やってるから。
≫帰ったらすぐに見ます。
≫佐藤さんサンボマスターの山口さんが作ってくださった曲初めて聴いたとき、どうでした?
≫めちゃくちゃしびれました。山口さんの声デモテープを聴いたときは相葉君の家で聴いたんですが相葉くん好きすぎて家でエンドレスで聴いていました。ずっとリピートしている。
≫めちゃくちゃカッコイイよね。
≫藤井さんはこの6人の中だとちょうど真ん中ぐらいの世代ということで先輩、後輩と一緒に歌われるのはどうですか?
≫できる中間管理職になれるように頑張りたいです。こんな幅広い世代が集まることはないので楽しめたら相葉くんも久しぶりに一緒に歌えるので楽しみです。
≫岸さん、最後に見どころを教えてください。
≫僕たちのフルパワーとパッションとソウルですよね。それをぶちかまして見ている方に伝わればと思います。
≫それでは歌のスタンバイお願いします。6人のメンバーが奮闘する「VS魂」ですが来年1月3日には3時間スペシャルの放送が決定いたしました。豪華芸能人が大集結する見どころ満載の3時間となっておりますのでお見逃しなく。それではお聴きください。テレビ初パフォーマンス「VS魂」の主題歌「New Again!Again andAgain!」です。どうぞ。♪~
≫皆さんありがとうございました。
≫今夜の見どころ。浜崎あゆみさんが再び登場。名曲「No way
≫2000年同じ年にデビューした2人の歌姫。倖田來未さん、AIさん。同期デビューの良きライバルとして切磋琢磨してきた2人が昨年「FNS歌謡祭」で初コラボ。お互いの代表曲である「愛のうた」と「Story」2曲のバラードをしっとりと聴かせてくださいました。今夜はバラードから一転。ダンサブルな楽曲をお届けします。
≫お二人の力強いパフォーマンスにご注目ください。♪~♪~
≫続いてはKing Gnuがあの話題の新曲を初披露。
≫僕は呪術光線でリカちゃんの呪いをときます。
≫「呪術廻戦0」の主題歌として書き下ろされた「一途」この曲の作詞・作曲を手掛けた常田さんは全部サビみたいな曲と表現。King Gnuらしい疾走感あふれるナンバーです。♪~♪~
≫「FNS歌謡祭」第1夜続いてはフジテレビ系列で放送された東京2020オリンピックの感動シーンに必ず流れていた関ジャニ∞の「凜」です。
≫そして和田アキ子さんとJO1の共演で「古い日記」2曲続けて、どうぞ。♪~♪~
≫今夜の見どころ。まだまだ豪華アーティストの皆さんが
≫生放送でお送りしております「FNS歌謡祭」第1夜。
≫残すは8曲となりました。まずはaikoさんでご本人が15年ぶりに出演し話題となったコマーシャルのイメージソング「食べた愛」そして水樹奈々さんピアニスト・清塚信也さんのコラボで「愛の星」2曲続けて、どうぞ。♪~
≫続いては水樹奈々さんが2013年に発表したバラード「愛の星」この曲のテーマは愛。水樹さんが今だからこそ届けたいというこの歌をピアニスト・清塚信也さんとの初共演でお送りします。
≫それがとても特別なことなんだということを皆さんに伝えられたらいいなというふうに思いました。♪~
≫生放送でお送りしております。「FNS歌謡祭」第1夜。「FNS」といえばコロナ禍前までは飛天からお送りしていましたがそんな飛天の独特な魅力が伝わる名シーン集をご覧いただきたいと思います。
≫あの空気を、ちょっと思い出しましょうか。どうぞ。
≫相葉さん、飛天ならではの迫力ある映像ばかりでしたね。
≫めちゃくちゃ豪華でしたね。円卓に集う人たちがね。早く飛天でまたやれるようになりたいですね。続いてはDA PUMPmiletさんの登場です。DA PUMPの皆さんは「Dream onthe street」をmiletさんはウインタースポーツの応援ソング「Fly High」2曲続けて、どうぞ。♪~♪~
≫時刻は11時を過ぎました。早いですね。ラストスパートですね。
≫あと少しで終わってしまうのが寂しいくらい楽しいです。さて続いてはJUJUさんの新曲「こたえあわせ」をお台場の景色が一望できるフジテレビ球体展望室からお届けします。どうぞ。♪~
≫「FNS歌謡祭」続いては浜崎あゆみさんの登場です。
≫体調のことなどですごく心配していたんですが先ほど、「春よ、来い」で元気な姿を見せてくれて少し安心しました。
≫何よりです。それではお聴きください。浜崎あゆみさんで2003年リリース冬の名バラード「No wayto say」です。♪~
≫「FNS歌謡祭」第1夜トリを飾ってくれるのはKinKi Kidsのお二人です。よろしくお願いします。いよいよ来年2022年はデビュー25周年の節目の年となります。何か計画されていることございますか?
≫KinKi Kidsという名前は今は亡きジャニーさんに頂いた名前でもあると思うんですけど変な話、僕たちもグループ名に対してもそうですが、ありがとうとか愛してるよという時間をたくさんファンの方々といっぱいつくれたらいいなと思っています。
≫急きょ決まったので、コンサートが。まだノープランです。
≫結構、時間ないですよ。
≫これからです。
≫楽しみにしております。
≫それでは歌のスタンバイお願いいたします。KinKi Kidsのお二人来年の25周年に向けてさらに精力的に活動されるということで本当に楽しみですよね。
≫今日のメドレーもすごく楽しみです。それではお聴きいただきましょうKinKi Kidsデビュー25周年スペシャルメドレーです。どうぞ。♪~♪~
≫KinKi Kidsのお二人ありがとうございました。
≫5時間にわたってお送りしてまいりました「2021 FNS歌謡祭」第1夜いかがでしたでしょうか。
≫来週12月8日夜6時30分から放送の第2夜も豪華なラインナップとなっています。「FNS歌謡祭」が誇るミュージカル企画がさらにパワーアップ。オールキャストが登場する「マイ・フェア・レディ」に「刀剣乱舞」「北斗の拳」まで話題作が目白押しです。
≫そしてスピッツあいみょん、東京事変俳優の佐藤浩市さんなどビッグネームも続々登場いたしますが何と、桑田佳祐さんの出演も決定しました。
≫桑田さんソロとしては「FNS歌謡祭」5年ぶりのご出演ということですね。
≫サザンオールスターズでは出ていただけていたけどソロでは5年ぶり、楽しみですね。
≫そして、ナインティナインの矢部さんムロツヨシさん。
≫音楽番組、珍しいですよね。今年も何かが起きる第2夜どうぞお見逃しなく。ここからは今夜、お送りした全アーティストをダイジェストで振り返っていきたいと思います。
≫KinKi Kidsのお二人にももう少しだけお付き合いいただきたいと思います。「FNS歌謡祭」第1夜名場面、プレーバックです。どうぞ。
≫「FNS歌謡祭」第1夜トリを務めていただきましたKinKi Kidsのお二人光一君、いかがでしたか?
≫世の中が早くもっと元気になってまた円卓とかでみんなでできるといいですよね。早く戻ってきてほしいなって。
≫剛さんも後輩の一時ありました。
≫相葉ちゃんが何かあるっていうことなんですもんね。相葉ちゃんが振ってきた。どうも、司会でずっと立ち続けてお尻プリンプリンです。やめてください、マジで。