tronella: (Default)
[personal profile] tronella posting in [community profile] arashi_transcripts
 
 
(羽鳥) こういうことか。
<そして…>
(塙) うまっ!
(滝沢) おいしい!…が あるんですけど。臼が置いてあるじゃないですかあれ…。カ~!『1億3000万人のSHOWチャンネル』!局長!
(風間) いよっ!局長!
(拍手)
(いとう) 神様!さぁ 今回 取材してくれたのは風間くんです。よろしくお願いします。よろしくお願いします。今回…。皆さん よく見ないですか?料理が おいしそうに撮れてる物撮り。湯気があったりとかね。はい これを専門にやってらっしゃる会社があるんです。
(いとう) 物撮り専門会社?スゴい いろんな企業からうちの企業もやってくれって言われている。スゴいレベルの人たちがいるのでこれを見て テレビマンたちが…。へぇ~!革命じゃない!テレビ業界が変わるんじゃないかっていうスゴいものなのでぜひとも ご覧ください どうぞ。
<その道を極めし神様たちに直撃する この企画>…に やってまいりました。そんな関係なんで。
<神様がいるのは…>Kitchen Studio BAXさんあっ スゴい。
(スタジオ:いとう) あっ おいしそう!これ 脂がブワ~って上がってますよ。
<いかなるものなのか?早速 潜入>お邪魔します本日は よろしくお願いします。よろしくお願いします。
<こちらが神様たちを率いる社長の鈴井さん>こちら スゴいですね。もう すでにこの写真 見ただけで…。
(鈴井さん) ある意味 スゴい…。
<そう こちらは料理の撮影だけを専門に行う会社>
<…などを手掛けている>一番代表的なところでは…。お世話になってますありがとうございます。サイゼリヤさんのメインは…。じゃああのメニュー表に載っているミラノ風ドリアもBAXさんが撮られた?そのとおりです。テレビ業界で まぁ いろいろ こう箸上げだったり料理 撮ってるじゃないですかテレビ見てて…。…みたいな瞬間ってあったりするんですか?
(笑い)
<おいしそうに見せる料理撮影の秘密>
<本日は 徹底的に解き明かす>よろしくお願いします。
<教えてくれるのは撮影担当の川久保カメラマンと食材を操るフードコーディネーター安井さん 米澤さん 杉江さん>
(安井さん) まずは ソーセージを。なるほど パリッですね。
(安井さん) パリッです。
(スタッフ) 今回…。素晴らしいじゃないですか。
<日頃から さまざまな料理を紹介している われわれも負けてはいられない>
<番組スタッフが撮ったソーセージ映像が こちら>
(スタジオ:いとう)いいじゃん いいじゃん。割れたの見せた後にグって寄ったのあれ スゴい いいじゃないですかこれ 皆さんだったら「合格 OK! 今日 おしまい!」ってなりますか?ハハハハ…!割れた後の…。なるほど。…っていうのがこの撮影ってことなんですよね。もう 本当に…。
(笑い)
<ゆでたソーセージを素手で割るのだが…>
(安井さん)狙った所を割れてほしいので虫ピンで刺してガイドラインを作りますね。なるほど。
<ソーセージを割る大役は風間>
(スタジオ:櫻井) 大役だね。
(スタジオ:いとう) 大丈夫?ちょっと待って 1回…1回 ちょっと待って… 熱っ!やっぱ これくらい…。
(安井さん) あれぐらい…。ハハハハ…!
<気を取り直して もう一度>
(川久保さん) 3・2・1…。
(スタジオ:塙) うわっ 全然…。これ もう あれですね間違いなく…。
(川久保さん)クライアントさん OK…。
<ここでプロ 安井さんに交代>
(川久保さん)じゃあ いきます 3・2…。
(スタジオ:いとう)普通に持ってるもんね。
(川久保さん) はい カット。
<撮れた映像が こちら>
(スタジオ:土屋) うわぁ~!
<躍動感ある 飛び散る肉汁と微動だにしない安定感これぞ まさに…>いや スゴい!
<続いては…>これも…。お鍋は戦いだと思ってるんですけど。「お鍋は戦い」?はい。ちょっと これ もう…。
<番組スタッフのお鍋が こちら>これかなり いいんじゃないですか?湯気感もそうだし どうですか?
(安井さん) 鍋の中が。あっ 色合いね。最大の…。なるほど! いいですよ 今の…。
<それでは…>
<まずは 盛り付けから>
<ばらけやすい…>
<そして…>分かるかな? この鶏肉が「このあとは!」って言ってこの周りにいるのが「『SHOWチャンネル』」って言う人たち。これが 翔くん ここが 今。
<そこに…>
<当然…>
<その中で…>
<そのせめぎ合いを繰り返す>
(安井さん)これ こっちにしたいです。
<ダシに沈んだ しいたけを直している間に 今度は…>これ 本当だ!
(川久保さん)せっかくなら でも…。はい。
<一瞬たりとも…>
<こうして 格闘すること5分>
(川久保さん)はい いきます 3・2・1…。
(川久保さん) はい カット!
<撮れた映像が こちら>
(スタジオ:IKKO) すてき~!
(スタジオ:いとう)うわぁ~ おいしそう!
<野菜のみずみずしさを保ちつつ主役のお肉も存在感を示している見事な仕上がり>
(スタジオ:いとう) ネギも美しい。…の違いくらいの。
<ところで 料理の物撮りには料理を使わないものもある>
<それが…>そうですね ちょっと…。
(安井さん) そうですね管理が難しいので われわれは撮影のときには 洗濯のりを使うようにしています。洗濯のりって あれですか?そうですね。
<チョコレートと同じようなとろみがあり温度に左右されない 洗濯のり>
<これに チョコレート色の絵の具を混ぜのりと絵の具がなじむまでひたすら混ぜ続けること15分>結構 黒 入れたのにミルクチョコレート感強くなるんだな。
<こうして撮れたのが…>
<おなじみのチョコレートの海>
<上から アーモンドを落とせばよりチョコレート感がアップ>
(スタジオ:羽鳥) 面白い!
<続いては…>
<揚げものといえばこんな映像がおなじみだが神様が狙うのは…>…を表現してみたいと思います。見たことありますよ。入れて 揚がってるぞっていうやつですよね。
<やり方は簡単>
<上から…>
<すると…>
(スタジオ:櫻井) はぁ~!
<高温の油で カラっと揚がっているかのような映像が撮れる>
<さらに 道具も工夫こちらは…>
<実は 片側だけ縁がない>
<これを使って撮影するのが…>
<そう…>
<…といわれるハンバーグ撮影>
<縁なしフライパンを使えばご覧のような迫力ある映像が撮れる>
<では ここで…>皆さん…。…と思ったことはありませんか?そんな皆さんに…。皆さんの家にある おしょうゆと水と炭酸水があればですねどんな飲み物も作れちゃうんだそうです。コップに水と炭酸水を加えてですねしょうゆを3滴垂らせばなんと不思議シャンパンが出来上がりますさらにしょうゆを4滴垂らせば白ワイン。7滴垂らせば ハイボール。10滴垂らせば ウーロン茶。そして 50滴垂らせばコーヒーが出来上がります。皆さん…。
<さぁ 最後はラーメンの箸上げに挑戦>…食べ物になります。なるほど。
<それでは 神様たちのラーメンテクニックをご紹介しよう>
<まず…>
<こうすることで…>
<さらに…>
(安井さん) 箸上げ用に箸に こう 用意しやすいように「麺伸ばし」という作業を今から やっていきます。1本1本?
<さらに…>このツルツルのタイプのお箸ってちょっと滑っちゃうなとか思った経験はないですか?あります あります。
(安井さん) われわれは こういう入れ歯安定剤を使って…。
(安井さん) そうなんです。
<熱と水分に強い入れ歯安定剤を付けることで麺が滑りにくくなり箸上げが安定する>うわっ スゴいきれい!安定してます。
(安井さん) 安定してますか?安定してます バッチリ!
<今回 挑むのは…>
<揺れてしまうのはもちろんNG>
<さらに繊細な角度の調整も必要>
(川久保さん)なるべく この 3時…。分かりました じゃあ もう…。
(川久保さん)そうですね 完全に…。
<さぁ スープと具材も準備完了>
(川久保さん) いきましょうかじゃあ いきま~す。3・2・1… どうぞ。はい カット。
<果たして 結果は?>
(川久保さん) でも いい感じ…。でも… うん!
(安井さん)スゴく上手だと思います。これから ちょっと…。
(スタジオの笑い)
(スタジオ:櫻井) 駄目なんだ。
<では 最後に 神様の本気をご覧いただこう>
(スタジオ:風間) 全然違うわ!
(スタジオ:いとう) 場所が違うね…。
(スタジオ:風間) 持ち上げてるわ!
<以上…>
<続いて…>
<ポテトサラダといえば…>
<…のイメージがあるがそのポテトサラダを店一番の名物へと押し上げ…>
<…が いる>
<取材するのは…>私は 今…。ここには…。ということで 今日は…。すいません…。
<神様がいるのは…>
<表参道…>はじめまして… えっ!
(スタジオ:塙) どっちだろう?
(滝沢) …を 履いてるんじゃないかなと思ったのでそう思いました 私は。
(滝沢) おぉ~ やった~!
(スタジオ:櫻井)どこを切り取ったの?
<この方こそポテトサラダの神様と称賛される…>
(安本さん) お店なんですけど…。
<刺し身や 焼き物など得意の魚料理を抑えぶっちぎりで人気なのがポテトサラダ>
<これを食べに 全国の食通が神様のもとに集まる>これは…。そのときに…。
(滝沢) えぇ~!あっ 上の字をですか?
(安本さん) はい あとは…。
<さらに グルメ雑誌界のドンマッキー牧元さんも大絶賛>
(マッキー牧元さん)ポテトサラダっつったら…。そういうのが…。もしかして。
<神様の手によって付け合わせという概念が覆る世界一と称されるポテトサラダ>
<具材は こちら>
<どれもスーパーで手に入るものばかりだが…>
(安本さん) じゃがいもだけ…。
(滝沢) えっ なんでですか?
<普通は 男爵芋を使うがキメが細かい北海道産のメークインを使用>
<これを…>
(安本さん) 1cm幅ぐらいに。
(滝沢) はい もう こんなに小っちゃくしてしまうんですね。
(安本さん) あとで これゆでるんですけどそのときに 味をつける。
<この下準備こそ…>で これ コンソメなんですけど。
(滝沢) コンソメを?湯の中に入れちゃうんですか?
(安本さん) はい それとこれは お砂糖です。
(安本さん)これを あと 火にかけます。
(滝沢) じゃあ もうこれが終わった後の味とかももう 全然違うんですか?
(安本さん) そうですね。
<ゆで時間は…>
(安本さん) 次…。
<玉ねぎと きゅうりは…>
(安本さん) ちゃんと…。
(安本さん)じゃあ 今度 これを…。
(スタジオ:いとう) それは やるよ。
(滝沢) これは…。
(安本さん) そうですね。
(スタジオ:櫻井) そうなんだ。
<わずかでも水気が残るとベチョベチョになったり味が薄くなったりしてしまう>
(スタジオ:いとう)違う パサパサじゃない…。
<さらに 薄く切ったベーコンも神様ならではの ひと工夫>
<一方…>
<いったん 試食>
(スタジオ:いとう) ない?
(スタジオ:塙) におい ないの?
(滝沢) うん!
(安本さん) ありますか?
(滝沢) はい! 私だったら…。
(安本さん) あっ そうですか。
(スタジオ:いとう) 独特。
<白身と黄身を丁寧に切り分け…>
(安本さん) 混ぜちゃいます。
(スタジオ:櫻井) 細かいね。
<さらに スライスした…>
(スタジオ:いとう)コショウ いいんだよね。
(安本さん) 潰さないように…。
(滝沢) 潰さないように。本当に みんなが1回は どこかで必ず見た あの景色ですもんね今は だけど…。
<全てを潰さないこの混ぜ方こそあまたの食通をうならせた技>潰れてる部分と まだ固形になってる部分っていうその比率があるんですね。僕は 黄金比率は6対4だと思います。6が潰れで 4が潰れてない。
(安本さん) はい。
(スタジオの笑い)なのにってことなんですね。
(安本さん) はい。
(スタジオ:塙) 食べたいな これ。
(スタジオ:櫻井) 神様?おいしい!本当に おいしいですし私 分かっちゃった。
(滝沢)あんなに入れてたベーコンもあんなに頑張って 汁気を飛ばしたきゅうりも玉ねぎもひそかにいるだけ みたいな。っていうのを…。そうですかありがとうございます。
<それでは…>
(塙) 食べれるの?局長 どうですか? 見た目は。そんなに 別に なんか 特殊なポテトサラダって感じじゃないもんね。ねぇ どうですか?
(塙) うまっ!
(滝沢) おいしい!本当だ。カレンちゃんが言ってることよく分かるわ。本当ですか?
(滝沢) そうなんです。
(いとう) 何? このバランス。いや 本当に なんか…。
(塙) すいません…。
(土屋) いつものやつ?
(いとう) 何?
(土屋) 何ですか? いつものやつ。
(塙) これ 僕の…。
(笑い)
(土屋) 兄貴のYouTubeチャンネル…。『有吉ゼミ』でおなじみの。
(IKKO) なんか スゴい いい感じ。IKKOさんも もう…。
(いとう) 4文字チャンス!さぁ 改めてご紹介いたしましょう。本日のゲスト ナイツのお二人ですよろしくお願いします。
(いとう) ナイツ!よいしょ!あるアンケートサイトでですね…。おぉ~!
(いとう) スゴいね!スゴいですね。いや その割には…。局の?
(塙) はい。
<今や…>
<…の座に君臨するナイツ>
<2人が いかにしてキングオブ漫才師に上り詰めたのかをひもとく「漫才チャート」>さぁ まず ナイツにとっての…。全てはですねこの人から始まったと。たぶん 分かんないと思うんで。
(いとう) どなた…?消えた天才は?知らないんですか。この辺と出会う ずっと前に。
(塙) そうなんですよ。僕が1年生のときの部長がこの小松沢さんで。まぁ 初めて見たときに もう 本当プロの芸人さんよりも全部含めて この人一番面白いなと思ったんですよ。そんで 学生の賞レースとか総ナメにしてきて。全員 プロになるだろうと思ってたら…。そうそうそう それで…。就職したんですか?
(塙) 普通に就職して。塙さんが大好きな小松沢さんが学生時代に披露していた「テリーマン」というネタこの動画を入手いたしました。「テリーマン」の動画入手したんですか。あの小松沢さんの「テリーマン」ぜひ ご覧ください。小松沢さんの「テリーマン」が?
<消えた天才 小松沢 弘が学生時代に披露したコント「テリーマン」>
(いとう) 分かんない… でもなんか 顔がニヤニヤしちゃう。会場で見たら また違うのかな。なんで そこ 凝縮しちゃった…。「テリーマン」?でも お二人…。これも だいぶ…。とにかく 小松沢さんはボケ数が多いコントをやってたんですよスピーディーな… だから やっぱ小松沢さんに憧れてたんでなんか漫才師になるというよりは…。と思って 初めは…。でも 全く お二人…。…っていうネタやってましたけど。今日はですねその お二人の貴重なコントの映像も見られます ご覧ください。
<結成 間もないころに披露したナイツの超レアなコント映像>
(拍手)あぁ~ 終電 逃しちゃった!タクシー!タクシー…何だ? あのタクシー。運転手 寝てんじゃねぇか?危ないよ!危ない 危ない 危ない!
(塙) ピカチュウ!
(土屋) 危ない!ぶつかる! ぶつかる~![外05]
(衝突音)
(土屋) 誰か! ちょっと… 誰か!あっ 生きてる 生きてる!ちょっと! 運転手さんしっかりして! 大丈夫? ねぇ!ねぇ ちょっと… スゴい いっぱい刺さってるじゃないですか。頭とかにも?
(塙) 大丈夫です…。いいですから。
(土屋) 何ですか… 何ですか!よくないでしょ!大丈夫ですか?いや ブツブツとか関係ない…。運転手さん?ちょっと 運転手さん!面白い!面白かったですか?
(益子) 今でも 唯一…。…っていうのはありますけどねたまに 1個だけショートコント。
(塙) ショートコント まぁ… いやショートコントなんか ない。クソ!
(いとう) あれ? 何だろう?
(塙) 泣いてなんかないよ。
(いとう) ショートコントだった。これ? これ?たった1つのショートコントです。
<コントを諦め 2002年事務所の勧めで漫才協会に入った ナイツ>
<その主戦場となったのは…>名前は知ってるけどどんな所なんだろうという方もいらっしゃると思うんですが東洋館 実はですね…。
(塙) そうなんですよ はい。スゴイですね 毎日やってる…?年末年始も。
(塙) そうですよ一緒にやりましたから。
(滝沢) そう 一緒に… ネタをやらせてもらいましたし…。
(土屋) いっこく堂さんですねいっこく堂さんがね。さぁ ちょっと 東洋館ご紹介しますね。そして…。あっ 意外と短い…。料金ですが…。都内で唯一の 漫才からマジック 紙切りなどさまざまな公演をするいろもの寄席。ハイペースすぎません?来てますけど。ハハハハ…!あの時間の中で それぞれの…。結構な尺ですね。
(土屋) そうですよね。ただ ちょっといろいろ 問題としては なんか10分やんなきゃいけないのに…。
(いとう) えっ 若手じゃなくて?
(土屋) 若手じゃなくてね。それを 誰かが…。だから 割と…。…っていうふうなシステムがあるんですよ。だから そんなに 別に怒られはしないんですけどさすがに ちょっと…。そうですね。
(いとう) 7分あるからね あとね。困ってます。
(塙) それは 1回…。
(笑い)さぁ そんな東洋館ですけれどもどのような方たちが舞台に立っているのか。ありがたいですね。現在…。…しているということなんですけども協会内 ネタの宝庫うそのような本当の話を持った師匠たちだらけだと。スゴいんですか?まぁ…。今回は 皆さんに覚えて帰ってもらいたい師匠たちを お二人が紹介してくれると。ありがとうございます。よろしくお願いします。
(塙) …で お答えいただきます。
(土屋) そういうクイズじゃない。
(塙) まずはですね…。
(塙) 「赤 上げて 白 上げない」っていう…。
(IKKO) なんか 覚えてる覚えてる 覚えてる。えぇ~!
(塙) そのナンセンストリオから今度 2人で ナンセンスっていうコンビになったんですね。その相方の原田師匠が2年前に ちょっとお亡くなりになってしまったので今 1人で立たれてるんですけど。まぁ 原田師匠と2人でやってるときに原田師匠がちょっと 物忘れというか…激しくなってきたんですだんだん 年取ってきて。この岸野師匠は耳が 全く… 遠くなっちゃって。それで あの 原田師匠が次のネタのセリフを忘れちゃったんですねまた いつもみたいに。何だっけ? 俺のセリフ 何だっけ。
(土屋) あぁ?俺 次 何言えばいいんだっけ。
(土屋)何言ってるか分かんないよ。俺 何言えばいいんだっけ?
(土屋)何言ってるか分かんないよ。
(笑い)
(いとう) 最高!面白い!
(いとう) 最高!分かんない時期があった…。最高…。目 離せないじゃないですか。いや 行きたくなりますね 東洋館。ご存じ…。
(塙) 分かります?
(IKKO) 分かる。
(IKKO) よく見てたよね。
(土屋) 会長です 今。球児師匠が会長 塙さんが副会長。
(塙) 「ゲロゲーロ」のネタがねまぁ おなじみなんですけども。「ゲロゲーロ」のときに…。でんぐり返しするのね。
(塙) そのときに この…。
(塙) でも なんか どうしてもテレビで 「ゲロゲーロ」のネタ求められるじゃないですか1回 やってみたところここが支えられずに頭 ゴン!って…。
(笑い)
(いとう) 死んじゃう…。腕の力がないと危険みたいです。今 封印してるんですか?
(塙) 今 ちょっと 封印…。
(土屋) もう できません。
(塙) まぁ 漫才協会のねトップということで。すいませんまだあるんで いいですか?この人は まぁ 師匠というか僕らと同期なんですけどもりさんといいましてこの人 もともと…。なんでクビになったかというと毛皮を15着 発注しなきゃいけないところを…。
(笑い)
(いとう) 果てしない数。それで クビになってしまったという人なんですけど。行けば会えるんですね もりさん。
(塙) もりさん 行けば会えます。ここら辺で やっぱり…。
(いとう) 師匠。
(塙) 桂子師匠の いろんな伝説があるんですけどやっぱり 一番 ここ最近でスゴかったのがまぁ 5年ぐらい前にクールポコ。が漫才協会の興行にゲストで来てくれたときがあったんですけどたぶん クールポコ。のことを知らなくて 桂子師匠が。袖に 臼が置いてあるじゃないですか。
(福田) 餅つきのね。あれ なんか ゴミ箱だと思ってカ~!
(笑い)いや… 痰壺ないから 今。
(いとう) …してもだね。
(土屋) 師匠なんで もう。あぁ~ あぁ~… ペッ!
(笑い)ああいうときに…。
(いとう) 目の前だったんだねいたんだね。今 東洋館で一番ウケる師匠っていったらどなたを こう…。これは 誰?まぁ ぴろき師匠は漫才じゃないですけど…。ぴろき師匠?
(いとう) まぁ 様子がね。
(土屋) ウクレレ漫談。
(塙) 知らないですか?スゴいウケるんですけど なんか『エンタの神様』に1回だけ…。っていうキャッチコピーで…。
(笑い)UMAじゃん。
(土屋) そんな…。さぁ ただ 現在 漫才協会ある深刻な問題を抱えております。
(塙) そうなんですよね。漫才協会深刻な問題を抱えております。
(塙) そうなんですよね。こういう問題が 今…。まぁ いっぱいいるんですけどこのコンビが 僕らからしたら…。
(塙) …っていう師匠なんですけど。これ 大瀬ゆめじ・うたじっていう芸名でやってたんですね。解散されたんですか?
(塙) 解散されちゃって。
(笑い)40年後に分かるもんですかね。
(土屋)そこで気付くんだなっていうね。それで 解散して 事務局も新しく めくりを作らなきゃいけないので。「じゃあ 大瀬ゆめじと大瀬うたじっていうそれぞれの ピンのめくり作ればいいですか?」って言ったら 大瀬ゆめじ師匠は…。
(塙) 大瀬うたじ師匠も「大瀬うたじ」にすると思うじゃないですかそしたら「ちょっといろいろ考えたんだけど…」。…って言うんですよ。
(益子) トリオみたいな。
(塙) だから…。今まで やっぱりゆめじ・うたじのファンの人もいっぱいいるから…。ミドルネームみたいに…。
(土屋) ちょっと長いんで…。めくりに入らないし… だって分かるじゃないですか「大瀬うたじ」でも 別に。
(土屋) 名前が…。
(塙) 「じゃあ 分かった」。「…にしてくれ」って言い出したんですよ。「うたじ」が連続で続くとなんか…。
(塙) っていうので 結局 今「大瀬」も取って…。スゴいシンプルになりましたね。それだけ 愛着があるにもかかわらず 今は解散されてる…。
(塙) 解散しちゃって…この… この人ですよ。うわさの!
(塙)それは たぶん うまいこと…。そういうのは ちゃんと…。
(土屋) それも大変ですよね香盤を作る人…。
(福田) そういうのが相次いで…。
(笑い)
(塙) これ 本当に 本当に。うそ?
(土屋)あまりに 熟年解散 多い…。今 ちょっと 危なそうな方もいるんですか? じゃあ。どっちですか 死別のほうですか?違います 違います。解散のほう?さぁ 漫才協会の副会長として活動している塙さんですけどもご自身の筋トレとして毎日 欠かさずやっていることがあります。もう だから ずっと前からブログやってるんでなんか ずっと こう 癖になって。…っていうのはやってるんですけど。毎日?2008年ぐらいからスタートして もう…。
(塙) 5000本ぐらいやってますね。スゴっ!毎日 やってらっしゃるってことは今の時事ネタだったら 大体…。だから たぶん…何かしら作ってるからたぶん 何か思い出すんじゃないですかね。何かありますか?この時事ネタで ちょっと即興でやってください みたいな。ベタなんですけど じゃあ…。オリンピックは もういくらでもありますけどね。いくらでもあるんだ。いくらでもありますね。スゴいですよね13歳で金メダル。
(塙) ちょっと すいませんゴン攻めのボケをしてしまい…。どこがだ? なぁ全然格好良くねぇぞ お前。13歳ですからね…僕 今 43歳なんですけどね。っていうことは…。
(塙) みたいなねこんなのを いくらでも…。
(IKKO) スゴい スゴい!面白い!あさこさん どうですか?
(いとう) 菅田将暉くんと小松菜奈ちゃん… 「結婚」。はいはい…。新垣結衣さん 「ユッイー」って言ってる人 いないんだよ。「恥だが役に立つ」のね…とかね そういうのはあります。面白い!さぁ 最後は こちらです。
<…追い込まれた東洋館>
<この窮地をなんとかしようと始めたのが…>
<そこで…>
(いとう) 珠玉? 珠玉! おぉ~!
(三好)今回 ご用意させていただいたクイズはですね…。
(益子) よっ!
(いとう)まさか… 桂子? まさか。こちらのクイズなんですけれどもやはりナイツさんの師匠といえば…。
(三好)こちらの師匠でございます。今からですねある画像のアップ画面が出てまいりますのでその画面を見て…。
(いとう) ちょっと待って 難しい。シンプルですね。
(三好) シンプルなクイズとなっております。
(いとう) どうなるの?
(三好) 1人ずつご解答していただきまして冒頭5秒間の間で解答方法は…。
(土屋) 2択。
(塙) これね 2択。簡単です 簡単です。
(いとう) 当てたい!それでは 最初の挑戦者は…。おっ! 頑張ります。
(いとう) 当てよう 当ててこう。いきましょう!
(三好) さぁ お願いします…!
(塙) 答えて! 早く答えて!
(三好) さぁ お願いします…!
(塙) 答えて! 早く答えて!
(三好)not桂子! どうでしょうか?何? これ。
(いとう) あっ 目か!あっ あっ…!
(土屋) あぁ~!やった… 違う!
(土屋) 桂子ですよ。
(塙) 桂子じゃないですか。
(土屋) 桂子ですよ。うわぁ~! 面白い これ!簡単ですよ 簡単な話よ…。
(三好) 続いて いとうあさこさん。私? うわぁ~ 当てないと!
(三好) 自信のほどは大丈夫ですか?
(いとう) いきます いきます。
(いとう) 絶対当てる!どこの部位かが分かんないのよ。
(いとう) 部位が分かんないのよ。どこだ? これ。
(いとう) これ 何?あれ? もしかして!あっ! あぁ~!
(三好) おめでとうございます!うわぁ~ スゲェ!グラサンに生ビールのときだ。
(いとう) なんで サングラスしてるの?生ビール飲むのに。続いて IKKOさん いきましょう。
(IKKO) 私? はい… 当てる。いきますよ。
(三好) さぁ お願いします!
(IKKO) えぇ~ これ どこ?あっ 分かった 分かった!
(IKKO) みんな桂子じゃない?
(塙) これ 桂子か?
(いとう) えっ?ちょっと待って… やめて。
(IKKO) 嫌だ~! 嫌だ~!
(三好) 引っかかりました残念ですね。引っかけなのか。
(いとう) っていうか…。
(土屋) 桂子師匠じゃないです。
(いとう) カブトムシも入ってくるの?サングラスの後だったからね。
(三好) 続いては ちょっと難易度を上げまして…。
(塙) どういうことだよ。
(塙) ハイスピードね はいはい。
(三好) ハイスピードバージョンです。いきましょう じゃあ 羽鳥さん!羽鳥さん いきましょう。
(三好) さぁ 動いた!ハイスピードですよ 動いてますよ。お答えください! どうぞ!
(三好) さぁ どうだ?
(塙)いける… いけるんじゃない?
(いとう) 速い…!
(三好) さぁ どうだ?さぁ 浮かび上がるぞ! どうだ?あぁ~!桂子だ!
(三好) 残念!桂子だった!
(塙) もう!分かんないよ!
(三好) サングラスですから気を付けてください。さぁ じゃあ カレンさんいきましょう 当ててくださいね。きた ハイスピード!
(三好) さぁ どうだ…?
(滝沢) これは 桂子!これは 桂子さん。
(塙) 着物だからねこれは もう 絶対 着物が…。
(土屋) 師匠ね 着物 着てたから。
(塙) 簡単だよ もう…。
(いとう) これは もう… あっ!
(笑い)えぇ~!桂子じゃないんだ。
(土屋)「桂子 or not桂子」なのにIKKO!
(三好) そうです。これは分かんなかったな。
(三好) 着物でね ちょっとミスリードさせました。じゃあ 風間さん いきますよいきましょう。
(三好) さぁ どうだ?いや これは…これは もう 桂子!
(三好) 桂子! どうでしょうか?
(塙) これは 桂子だと思う。
(三好) 生え際の部分ですね。
(塙) 桂子だと思う たぶん これ。
(いとう) あれ? なんか…。
(笑い)
(いとう) 2回?
(三好) 桂子 or IKKOは難しい? 申し訳ないですね。面白い! めちゃくちゃ面白い。
(いとう) ずっとやれる これ。来週も やりたいぐらい…。
(三好) 本当ですか?無限にありますからね無限にあります。近々 サブリミナル おぼん・こぼんっていうのも ちょっと…。
(いとう) どういうこと?
(土屋) 楽しみ。
<次回の『SHOWチャンネル』は…>料理は?するの?
(吉村) 「名店レシピ」を…。ひっくり返したい!張り付いてる!
(吉村) ひっくり返らない!どうする? いい いい…!うまい!何だ?決まった!決まった~!っていう。
<次回も お楽しみに>
<TVerでは 『SHOWチャンネル』の最新話が無料で見られます>
<そして Huluでは本日の放送回も過去の放送回もいつでも どこでも見られます>

Tags