Music Station (2018.10.19)
Oct. 21st, 2018 10:41 am![[personal profile]](https://www.dreamwidth.org/img/silk/identity/user.png)
![[community profile]](https://www.dreamwidth.org/img/silk/identity/community.png)
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
今夜の「Mステ」は豪華2時間スペシャル。嵐が相葉主演ドラマの主題歌をテレビ初披露。
応援ゲストに佐藤健、高橋一生が初登場。更に47都道府県にアンケート。県民が選ぶ地元に元気をくれたNo.1アーティスト。地元でしか見せないアーティストの意外な素顔が明らかに。そして今夜のオープニングナンバーはKing & Prince。披露するのは「シンデレラガール」の続編とも言うべき最新曲「Memorial」。
こんばんは。タモリです。
こんばんは。入社1年目の並木万里菜と申します。よろしくお願いいたします。
今日が最初です。
初回とても緊張しております。今夜のオープニングナンバーはKing & Princeの皆さんに披露していただきました。ありがとうございました。
ありがとうございました。
それでは今夜のゲストの皆さんをご紹介しましょう。
嵐よろしくお願いします。
お願いします。
今夜は相葉さん主演のドラマ主題歌「君のうた」をテレビ初披露していただきます。
よろしくお願いします。
ドラマの曲なんだね?
そうなんです。あとドラマに出ていた白いワンちゃんのダイキチ君もあとで来ますのでよろしくお願いします。
よろしくお願いします。MONKEY MAJIKとサンドウィッチマンお願いします。
よろしくお願いします。
サンドウィッチマン久しぶりだよね。
「笑っていいとも!」以来ですから。
もうタモリさんに会うには歌手になるしかないんです。
なりました。来ました。よろしくお願いします。
また太ったね。
ちょっと太りました。
BUMP OFCHICKENよろしくお願いします。
お願いします。
今夜は映画「億男」の主題歌をテレビ初披露していただくということで主演の佐藤健さん、高橋一生さんにお越しいただきました。
お願いします。
バンプ、4年ぶりなの?
お久しぶりです。どうぞよろしくお願いします。
よろしくお願いします。2人は初めての「Mステ」どうですか?
すごく楽しみです。めっちゃ楽しみにしております。
よろしくお願いします。
それでは、地元に元気をくれたNo.1アーティストをご覧ください。
<日本全国各都道府県在住の方にアンケートを実施>
<それをもとに決定した47都道府県地元に元気をくれたNo.1J-POPアーティストを発表>
<あなたの出身県を1番盛り上げているアーティストとは一体?>
<徳島県出身・米津玄師の高校時代マル秘エピソードや…>
<King & Prince平野紫耀名古屋時代の貴重写真を発掘!>
<そんな地元でしかわからないアーティストの意外な素顔が明らかに!>
<まずは…>
<街の魅力度ランキング10年連続1位>
<北海道>
<ボーカル、吉田美和が池田町出身>
<DREAMSCOME TRUE>
<小樽と札幌出身サカナクション>
<ほかにも数多くの名アーティストを輩出>
<そんな中特に地元・函館に元気をくれたNo.1アーティストが…>
<今年8月、函館で凱旋ライブを行った彼ら>
<2DAYS、5万人を動員>
<普段穏やかな函館の街が…>無料で高校生とかライブに入れてくれたりしてて。
<続いて東北地方>
<まずは…>
<リンゴの名産地、青森県>
<そんな地元に元気をくれたNo.1アーティストは…>
<プロデューサー、古坂大魔王が青森県出身>
<ピコ太郎>
<青森市ではねぶたチームが手掛けた高さおよそ7mの巨大ピコ太郎かかしが!>
<地元で多くの人を楽しませている>
<続いて…>
<全国でも有数の民謡が盛んな秋田県>
<そんな地元に元気をくれたNo.1アーティストは父親が民謡の歌い手でもあるこの方>
<横手市出身、高橋優>
<地元の音楽大使でもある彼は閉校が決まった母校の卒業式でサプライズライブ>
<地元の後輩にエールを送った>
<続いて…>
<芋煮で有名な山形県>
<地元に元気をくれたNo.1アーティストは…>
<朝ドラ俳優としても話題の銀杏BOYS、峯田和伸>
<彼は地元でも有名な電気店の長男で父親に反対されながらもその活躍が認められ今年、この町で初めてのふるさと観光大使に>
<では、ここから岩手と福島のNo.1アーティストを一挙にご紹介>
<続いて…>
<東北地方で日本在住の外国人が最も多い宮城県>
<地元に元気をくれるNo.1アーティストとは…>
<今夜のゲスト仙台市在住のMONKEY MAJIK>
<2006年に発表したこの楽曲が今年仙台駅の発車メロディーに>
<更に、地元を盛り上げているもう1組が…>
<仙台市で生まれ育ったサンドウィッチマン>
<実はこの2人が県内の至るところで元気なまちづくりにひと役買っている>高橋さん:これが壁に何枚も貼ってある。スタッフ:すごいですね。バキバキに割れてますよ。
<盗難防止を呼びかけたポスターが役所や学校、コンビニなどに>
<宮城県警によるとこのおかげで盗難被害が減ったそう>
サンドウィッチマン地元の名産でオススメありますか?
おすすめは、以前タモリさんが名取市の閖上の赤貝がお好きだと言っていましたけど今、せり鍋っていうのが有名なんですよ。知ってますか?
知らない。
せり鍋。根元までしっかり洗って鍋に入れて食べるとめちゃくちゃうまいです。
あとは何が入ってるの?
せりとあとカモ肉ですね。すごいおいしいです。ぜひ食べていただきたいです。
せりはうまいよね。
あまり興味ないじゃないですか。
あるよ。嵐は地元の名産でオススメありますか?
僕、千葉なんですけどみそピーなんかはタモリさん食べたことあります?
あるね、みそピーあるね。
うまいですよね?ご飯に乗っけてもいいしそのままでも。
好き好きだよね。ご飯に乗っけるの?
ご飯とも合うし…。はい、すみませんでした。黙ってます。
サンドウィッチマン今でも使う方言あるの?
方言はですね、いずい。
使いますね。
いずい?
なんかしっくりこないみたいな。なんですかね、今日の衣装ちょっと、いずいなとか。
例えば、値札ついたままシャツ着るとなんかごわごわするじゃないですかそれを、いずいって言うんですよ。
靴に石が入ったりとか。
だから今日アーティストだらけで僕ら芸人だから、いずいです。
そういう使い方です。
普段、使うの?
使いますね。いずいは使っちゃいますね。
E-girls東北出身の子いるよな。
山形出身なんですけどなんか、方言で言うとなんとかだよね?って聞かれたときにそうだねって返すときにんだとか、んだなあとかんだにゃとか言いますね。
んだにゃ?
言いますね。にゃーにゃーしてますよね。
そんなE-girlsの皆さんには最新曲「PerfectWorld」をテレビ初披露していただきます。
これはどんな振り付けなの?
今までは結構、女性の振付師の方が多くて結構、ガツガツした中にも女性らしい動きを取り入れてくださることが多かったんですけど今回、男性の方で直線的な動きが多くてその中に自分たちらしさをどう入れるかとかあとは今回バラードなのでどう感情的になるかとかそういうところが今回初めてのチャレンジでしたね。
初めてなんだ、男性は。
何度かあるんですけど今回がっつり1曲丸々っていうのがほぼ初めてで。
アカペラもあるんだ?
はい、初の試みで。やらせていただくので緊張してるんですけど頑張ります。
そして、ジェジュンさんには最新曲「Defiance」をテレビ初披露していただきます。
これから歌ってもらうけどどうですか?
結構緊張してますね。
そう?
後ろにHYDEさんがいて緊張しちゃうんですね。
HYDEどう?
ジェジュンは歌うまいからね。
それでは参りましょう。
E-girlsで冒頭のアカペラに注目の「Perfect World」ジェジュンでテレビ初披露の最新曲「Defiance」2曲続けてどうぞ。
<続いては、近畿地方>
<まずは…>
<世界遺産の数が日本一の…>
<地元に元気をくれたNo.1アーティストは…>
<KinKi Kids堂本剛>堂本剛:オススメスポット…。うーん…。タモリ:これはありますか?オススメスポット。
<と、自分愛が強い剛君ですが…>
<地元愛もとても強く…>
<先月、世界遺産・東大寺でおよそ7000人を集めライブを行ったり更に、奈良市の母子手帳のデザインも手掛けるなど様々な形で地元を応援していたのだ!>
<続いては…>
<男性の平均寿命が最も長くパワフルな…>
<滋賀県>
<地元を元気にしてくれたNo.1アーティストは…>
<18年たって逆にパワフルになった西川貴教>
<西川はイナズマロックフェスという音楽イベントを主催し地元に元気を与えるだけでなくその収益の一部を使って滋賀県に、あるものを寄贈>
<それがこちらの外来魚回収用軽トラック>
<琵琶湖は、外来魚のブラックバスが非常に多く駆除するために活用されているという>
<更に、自ら清掃活動に参加し地道な作業を行っている>
<続いてはこちらの3県を一挙ご紹介>
<大阪府の第1位はaiko>
<兵庫県第1位はウルフルズ、トータス松本>
<続いて、京都府の第1位はくるり>
<続いては…>
<三重県出身アーティストには伊勢志摩サミットの応援ソングを手掛けた平井堅などがいるが…>
<三重県を元気にしてくれたNo.1アーティストは…>
<西野カナ>
<続いては…>
<電子レンジ普及率が日本一の…>
<和歌山県>
<地元に元気をくれたNo.1アーティストは…>
<本日のゲスト、HYDE>
<バンド結成地である大阪のイメージが強いが出身は意外にも和歌山県>
<そんな和歌山のキラキラ星HYDEは学生時代から周りを元気にしていたそうで…>
<話を伺ったのは…>スタッフ:こんにちは。松本博さん:ああ、どうも。
<偶然通りかかった風のこの方、実は…>
<HYDEが高校時代によくライブを行ったというライブハウスのオーナーで…>
<少し生意気で、周りにいい刺激を与えていたというHYDEのエピソードでした>
<続いて、関東地方>
<まずは…>
<世界遺産に登録された富岡製糸場がある…>
<群馬県>
<地元に元気をくれたアーティストトップ3は2組のロックバンドが同率1位!>
<そのアーティストとは?>
<1組目がこちら>
<太田市と伊勢崎市出身back number>
<地元に元気をくれたNo.1アーティスト2組目!>
<氷室、布袋が高崎市出身BOOWY>
<そして、このあとBOOWYのヒット曲を1000人のファンが演奏する群馬の衝撃的なロックフェスが!>
<更に、静岡県出身ももクロ、百田>
<四国・徳島県出身米津玄師>
<BOOWYを輩出した群馬県では彼らのヒット曲を全国から募ったファン1000人で演奏するロックフェスが!>
<それがこちら>
<続いて、飼育するサメの種類日本一の…>
<茨城県>
<地元に元気をくれるNo.1アーティストはカールスモーキー石井が北茨城市出身、米米CLUB>
<続いては…>
<本日のゲストBUMP OF CHIKENの出身地、千葉県>
<元気をくれたアーティスト第1位は…>
<X JAPAN>
<YOSHIKIとToshlが生まれ育った館山市では2012年から防災無線の放送にこの曲を起用>
<地域の安全にも貢献>
<ちなみに彼らの存在が元気の源になっている館山市民もいるようで…>
<決めぜりふは「WE ARE X」>
<YOSHIKIさんを館山に呼ぶ会>
<その活動は地元でライブをしてもらうための署名運動>
<発足から6年>
<署名活動を続けてきた結果すでに1万件以上!しかし…>
<署名にばかり意識し過ぎていたせいか大事な見落としが>YOSHIKIさん待ってます!
<続いて埼玉、栃木のNo.1アーティストを紹介>
<続いて…>
<江の島や中華街など観光地が魅力の神奈川県>
<サザンオールスターズ>
<サザンゆかりの地茅ヶ崎市では神社や、楽曲にちなんだしゃれたお菓子など長年、元気なまちづくりに貢献している>
<続いて、東京>
<出身アーティストは…>
<Mr.Children>
<八王子出身、FUNKYMONKEY BABYS>
<数多くのビッグアーティストがひしめく中地元に元気をくれたNo.1アーティストは…>嵐っていつも多数決制なのでどこ出身ですかってなったら東京なんですよ。コンサートの衣装でこの間、背中にラインストーンみたいなので文字入れたんですよ。そこに相葉君は、「I LoveChiba」って入れて。
<5人中4人が東京育ち、嵐>
嵐、入ってたね。
ありがとうございます。
ちょっと複雑ですけどね。
いやいや、4対1よ。
そうですね。でも、千葉も結構、東京○○ってつくのも多いので…。千葉多いですよね。千葉あるあるで。東京さんに入れてもらいましょう。
東京さん。
お願いします。
東京さんでもない。
そうか。千葉にあるけど東京ってついてるのが。
結構、多いですよね。
櫻井、群馬の生まれなの?
そうです。生まれは群馬です。東京なんですけど…僕、第1子なんですね。第1子あるあるだと思うんですけど母の実家が群馬にありまして群馬で生まれ落ち東京で育った。これ、出身地どこでしょうという難しいところですよね。
群馬でしょう。
違うでしょ。
完全に群馬。
出生地・群馬の出身地・東京。だから、和牛と国産牛の違いみたいなものです。
いやいや。
それとは全然話が違う。
言ってて全然話がわからなくなったのでほかの人に行ってください。
櫻井、群馬出身だ。
そうですね。出身、出生…。
今日決まりました。
東京3人の千葉の群馬ね。
このタイミングでずらすと色々面倒臭い。
そんな嵐の皆さんはご当地に合わせたライブグッズを作成されたことがあると伺いました。
どういうものだ?
宮城でライブをやったときに嵐マークというのがあるんですけどその嵐マークを伊達政宗風にしたやつで靴下を作ったりとか。坊っちゃん石鹸ってあるじゃないですか。
有名です、坊っちゃん石鹸。
これこれ。
宮城の人は誰でも知ってますよ。
嵐と坊っちゃん石鹸をコラボしたやつが。
知ってる、知ってる。
有名なの?
有名ですよ。我々サンドウィッチマンもコラボしてますから。
これ、ダテちゃん石鹸とトミちゃん石鹸。
MONKEYMAJIKもね。
MONKEY MAJIKも作ってます。楽天イーグルスも作ってます。
釜出し一番って書いてある。
誰でも作れるんですよ。言えば作れる。すごくいい石鹸ですよ、これは。
宮城の人は全員知ってるわけ?
全員知ってます。全員使ってます。
小さい頃から?
もう全員坊っちゃん石鹸で洗ってます。ちょっと言い過ぎました。
そしてBUMP OFCHICKENの皆さんにいらっしゃっていただきました。
よろしくお願いします。
今夜は特別に佐藤健さんと高橋一生さんにもお越しいただきました。
テレ朝のスタジオって初めてなの?
初めてです。4年前は野外のほうでやらせてもらったので今日初体験です。よろしくお願いします。
2人は元々バンプ好きなの?
僕たち、大好きですね。カラオケで絶対歌います。
ありがとうございます。
あと、妹が本当にファンでもしよければあとで写真を撮ってください。
お願いします。
楽屋で言ってくださいよそれは。
アルバムの「ダイヤモンド」の頃から僕も大好きで聴いています。聴けるの楽しみにしていました。
うれしい。めちゃくちゃうれしいです。
これから歌ってもらうけどどうですか?
今日、お二人と初めてお会いしたんですけどそういうふうに聴いてくださっていたというのがすごくうれしくて僕らも映画を見させてもらったんですけど「億男」めっちゃよかったです。
ありがとうございました。
今日は心を込めてやらせていただくのでどうぞよろしくお願いします。
お願いします。
BUMP OFCHICKENの皆さんには後ほどパフォーマンスしていただきます。
続いてはMONKEY MAJIKとサンドウィッチマンです。
よし。
<MONKEY MAJIKが今回…>
<サンドウィッチマンをボーカルに迎え、宮城コラボ!>
<披露する曲は…>
<70年代をほうふつとさせるサウンドの「ウマーベラス」>
<この「ウマーベラス」とは…>
<富澤が食レポで使う決めぜりふ>
<わからない人のために説明するとうまいに素晴らしいという意味のマーベラスを足した絶妙なワード>
<更に、歌詞には…>
<「アメトーーク!」で話題の伊達が提唱するゼロカロリー理論を展開>
<このあとスタジオで詳しく解説していただきます>
一緒にやるんだよな。
一緒にやります。同じ宮城なもんで昔から交流はあったんですけど。
交流があったの?
何かやりたいねって言っててなかなかできなくてこの度、仙台の番組のオープニングを作ってもらって…。
何が面白いんだ。冷静にしゃべれ。
それで初めてコラボして。
どういう曲なの?
要するに、僕が言ってるタモリさんもご存知だと思いますがゼロカロリー理論。
知らない、知らない。
全然浸透してないじゃないですか。
それを歌詞にしたんです。ふざけた歌なんですけどMONKEY MAJIKがすばらしいアーティストなのですごくかっこいい曲に仕上がってそこから今、話題沸騰でね。
その前にカロリーゼロ理論ってなんなの?
だから、要するに食べるものは大体カロリーありませんよっていう僕の理論です。
いや、あるよ。
例えばなんですか?
ドーナツだって…。
ドーナツは形がゼロを表していますから。真ん中がないじゃないですか。
トンカツは?
揚げ物は110度以上の熱で揚げるじゃないですか。110度にカロリー耐えられないです。
どこ行くんだよ?
油の中にはみ出しちゃうんですよ。
出てっちゃう。
揚げたてのものは全部、カロリーありません。
それじゃあなんで太ったんだ?
生まれつきです。
食べ物じゃない。
じゃああれは?みそピーはどうなんですか?
千葉の?みそなんか大豆じゃないですか。大豆は、そもそもカロリーゼロですし…。
そんなことはない。
ピーナツは豆ですから。
豆もゼロカロリーです。
相当、あるよ。
ないです、ないです。大豆だから。あんまり聞かないでほしい。あまり詳しく聞かないでほしい。
いいですか?焼き肉ってどうなんですか?
焼き肉は火を通してますからカロリーゼロです。
そうなんですか?
焼くでしょ?焼くとカロリーなくなります。
火を通したものはカロリーゼロなの?
ゼロですね。火を通してますから。
生はよくない?
生だと若干そうですね。生は今食べちゃいけませんからね。火を通せばOKです。
もうやめてもらっていいですか?
それでは参りましょう。
MONKEY MAJIK×サンドウィッチマンで「ウマーベラス」です。どうぞ。
いやあ、しかし久々にタモリさんに会ってね俺は興奮してきたよ。おなかすいてきたな。ドーナツが食べたいな。
やめろ。もう遅過ぎるかもしれないが太るぜ。
お前、知らないの?絶対に太らないんだよ。
どういうことだ?
説明しよう。ゼロカロリー理論とはドーナツは中が空洞になっていて中身そのものがゼロだからゼロカロリーなのである。
なんだって?
更にこの「Mステ」で歌えばよりゼロカロリーなのである。
ちょっと何言ってるかわからない。
何がわからない?
イエイ!
アンコール、アンコール!
やるか!生放送だろ。
タモリさん、いかがでしたか?
サウンドはいいけどね。
続いては地元に元気をくれたNo.1アーティストをご覧ください。
<King & Prince平野のJr.初仕事写真や地元民が知る米津玄師の高校時代などアーティストの地元でしか見せない意外な素顔が明らかに>
<まずは…>
<まずは25歳以上のスポーツ観戦人口全国1位>
<広島県>
<矢沢永吉、浜田省吾など数々のトップアーティストを輩出したこの県では地元を元気にする様々な試みが>
<Perfumeや奥田民生が広島県作成のガイドブックでPRを担当>
<更に…>
<広島カープの応援歌「それ行けカープ」のミュージックビデオには広島出身アーティストがこぞって出演>
<そんな中、広島県民が元気をもらったNo.1アーティストに選んだのが…>
<ちなみに、この歌は「アポロ」広島弁バージョン>
<続いてはご覧の4県をご紹介>
<岡山県第1位はもはや日本全体を元気にしているビッグアーティストB’z>
<鳥取県第1位はインディーズながら月9の主題歌にも起用された今、注目の4人組ロックバンドOfficial髭男dism>
<山口県第1位は1992年「サヨナラ」で大ブレークした女性アーティストGAO>
<島根県第1位は竹内まりや>
<続いて四国地方>
<まずは薬剤師の数日本一>
<徳島県からは今、若者に大人気のあのアーティストが…>
<この曲「Lemon」は>CD、ダウンロードでダブルミリオンを記録>
<今年1番の大ヒット曲に>
<もはや米津の人気は若者だけにとどまらず…>
<ちなみに徳島市内には米津が高校時代に演奏していたライブハウスが存在>
<このステージで当時、高校生の対バンイベントに米津玄師も出演>
<そして2016年にはこのライブハウスで凱旋ライブを実施>
<地元の新聞にも取り上げられました>
<続いてはこちらの3県>
<高知県第1位は岡本真夜>
<香川県第1位はマキシマムザホルモン>
<そして、柑橘類の収穫量が42年連続日本一の…>
<愛媛県>
<元気をくれたNo.1アーティストには本日のゲストがランクイン>
<それが…>
<Superfly>
<愛媛県今治市は日本最大のタオル産地として知られSuperflyのツアーグッズには吸水性の優れた高級タオル今治タオルを使用>
<タオルを作っている地元の工場に話を聞いてみると…>
<Superflyは地元のタオル業界までも元気にしていた>
<続いては、中部地方>
<まずは…>
<お茶の生産量日本一、静岡県>
<その出身アーティストで元気をくれたトップ3は…>
<そして、第1位は…>♪~「笑顔と歌声で」
<茶畑のシンデレラことももいろクローバーZ百田夏菜子>
<徳川家康ゆかりの地浜松市出身で親善大使・やらまいか大使も務めほかにも…>
<浜松に本社を置くさわやかというお店のハンバーグを激推しし…>熱い!
<静岡でのライブではそのハンバーグを食べるだけの動画を流したほど>
<その結果>
<ライブ終了後なんと計1万人のファンが押しかける事態に>
<更に!>
<地元には、こんなお店まで>
<その名も夏菜子のからあげ>
<実はこの店店主が熱狂的なファンで夏菜子の名と誕生日を店名にまでしてしまったお弁当屋さん>
<その店主がこちら>スタッフ:店長さんですか?
<この方が店長大坪さん、54歳>
<実はこの方、元々三重のお弁当屋さん>
<ここに店を出せば百田が買いに来るかもと3年前に移転>
<果たして百田は来店したのか>
<いまだ道半ば>
<百田が来店するのを夢見てこれからも営業を続けていくそうです>
<続いては、あのユーチューバーHIKAKINの地元で学生時代、スキージャンプに青春を捧げた場所、新潟県>
<トップ3がこちら>
<第1位は…>♪~「未来はいつも」
<地元密着アイドルNGT48>
<結成からわずか3年ですでに、およそ30以上の地元自治体や企業の広告に出演し新潟を活性化!>
<続いては…>
<長野、岐阜、富山の1位を一気にご紹介>
<年下好きの女性が日本一多い山梨県>
<元気をくれたアーティスト第1位は…>
<笛吹市出身レミオロメンの藤巻亮太>
<そんな彼、なんと母校が合併し新設された笛吹高校の校歌を作詞作曲>
<生徒たちから熱烈な歓迎を受けともに歌った校歌だが一般的なものとはひと味違い途中で曲調などが変わるポップス要素が入った校歌なんだそうです>
<続いては…>
<石川県、第1位は…>
<Perfumeきゃりーぱみゅぱみゅを手掛ける中田ヤスタカ>
<そして、眼鏡フレームの生産量日本一、福井県>
<元気をくれたNo.1アーティストは…>
<鯖江市出身、レキシ>
<眼鏡の産地鯖江のサングラス大使も務め地元に元気を!>
<ラストは中部一の人口を誇る、愛知県>
<かなり多くのアーティストを輩出する同県>
<ちなみに、現在PR大使を務めるのは今年の「ウルトラFES」にも出演したあの方>
<豊橋市出身の松平健>
<松平健が地元のためにラッパーなど様々なキャラに扮しPRする愛知県の元気をくれたアーティストトップ3は…>
<そして、第1位は…>
<2人とも愛知出身スキマスイッチ>
<この曲「全力少年」は地元で、あることの定番に>
<ほかにも…>
<愛知をテーマにした曲を書き下ろすなど音楽で、地元を元気に!>
<ちなみにこんなアーティストの名前も>
<本日のゲストKing & Princeの平野紫耀も名古屋市出身>
<そんな平野の名古屋時代の写真がこちら>
<これが初めてのJr.としての仕事だったそうです>
<今回、番組では平野に地元のおすすめスポットをアンケート>
<しかし、こんな回答が…>
<一体、どこのことですか?>
これ、どこだ?
すいません。本当に僕んちの玄関を出まして右行って左の坂をずっと上りまして池があるんですけどそこの山のほうの夜景がすっごい奇麗なんです。
だから、どこだよ。
僕んちがわかんないんだよ。
そうなんですよ。
住所で言うと?
住所で言うと森のほうなんですけど僕もちょっと把握できてない。
住所、言っちゃ駄目だよ。
あ、そうですね、生放送なのでなるべく言わないようにします。
かなり高い山なの?
まあまあ高いですね。名古屋が結構見下ろせる…。見下せるような…。
見下しちゃ駄目だよ。
見下ろしていいんだよ。最初で合ってたよ。
そういう景色になっております。
塀に登ったって本当か?
なんで知ってるんですかね。そうなんですよ小学校の頃に野球部とかがガラスを割らないようにネットが張ってあるんですけどそれをよじ登って教室に入っていったという僕のしょうもないエピソードなんですけど。
それは遅刻したからじゃなくて?
堂々と正式な時間に入っていきました。
すごいね。松本はKing & Princeのライブ行ったんだ?
この間、デビューしたあとのファーストコンサートですかね。お邪魔しました。
そのあと、松本さんから声をかけていただいて僕ら6人ご飯に連れていってくださってすごくライブの細かいところまで見てくださっててめちゃめちゃアドバイスを頂きましたね。その頭の登場のここの照明をもっと明るくとかやったらもっとかっこよく見えるよとかめちゃめちゃ見てるやんと思ってすごくうれしかったですね。
すごいね、松本。よく見てたね。
そうですね。終わっちゃってたんで。東京は。なんか、あまり言い過ぎるのもあれかなと思ったけど言ってくださいって言ってくれたのでまあ、細かく、ご飯食べながらずっと話してましたね。
名古屋で何食べたの?
そのときは東京だったんですけどなんかみんなでイタリアンに行って。
イタリアンも僕らが普段行くような感じのイタリアンの店じゃなかったので。
どんなイタリアン?
メニューの名前が全然わからないんですよ。複雑な名前でね。すごい貴重なお時間でした。ありがとうございましたあのときは。
いやいや。20年頑張りました。
そして、HYDEさんには最新曲「FAKE DIVINE」をテレビ初披露していただきます。
よろしくお願いします。
ジェジュン、これからHYDEに歌ってもらうんですけどどうですか?
信じられないですね。目の前でご本人が歌ってくださるなんて。夢みたいですね。
夢みたい?
そうですね。
HYDEはどうですか?
可愛い子ちゃんですよね。本当、いい子ちゃん。
じゃあ、HYDE、スタンバイよろしくお願いします。
いってきます。
Superflyさんには全国学校音楽コンクール中学生の部の課題曲の「Gifts」を披露していただくのですが今回は歌詞と一緒に楽譜が出るそうなんです。
楽譜が出るの?
はい、そうです。
これはどういう曲ですか?
この曲は中学生がシンガーだということは決まっていたので自分が中学生のときにこういう曲を歌いたいなと思える曲を作ってみました。
それでは参りましょうか。
HYDEで「FAKE DIVINE」Superflyで「Gifts」2曲続けてどうぞ。
<日本を代表するロックバンドBUMP OFCHICKEN>
<実はめったにテレビに出ない彼らがおよそ2年半ぶりのテレビ出演>
<披露するのは…>
<シングル「話がしたいよ」>
<この曲は…>
<「君の名は。」などをプロデュースした川村元気の小説が原作の映画「億男」主題歌>
<物語は借金を背負った佐藤健演じる一男が宝くじ3億円に当選>
<しかし親友で億万長者だった高橋一生演じる九十九に持ち逃げされてしまう>
<そんな映画のために書き下ろされたこの曲>
<大切な人とただ話がしたい>
<そんな歌詞にファンは泣けると絶賛>
<そして、スタジオには…>
<佐藤健と高橋一生が「Mステ」初登場!>
<2人が見守る中このあと注目のテレビ初披露>
今回曲を聴いてどうでしたか?
僕は本当に先ほども話したように前からバンプさんが好きだったので。ただ、バンプさんの曲ってなぜか僕は勝手に自分に寄り添ってくれるタイミングで曲を発表されてるんですよね。「Ray」にしてもそうなんですけど僕はずっと聴いてて寄り添ってくれるなっていつも勝手に思っていたので今回の「話がしたいよ」を映画を見終わってエンドロールで初めて拝聴させていただいたんですが健君と僕が演じる2人の関係性が話がタイトルどおり「話がしたいよ」というそういうことはすごく思いましたね。
持ち逃げする話なんだ?
そうです。持ち逃げする話と言われちゃうと確かにそうです。
仲いい友達なんだよな?
大学時代の。
一生さんの役がものすごくお金持ちの役で僕は3億円を手にしてびっくりしたので相談しに行くんです。親友に。
億万長者なので。
そうすると、なぜか持ち逃げされるんですよね。だから、僕はどうした?と。いや、そんな一生がそんなことするわけないと信じるんですけど。
金持ちなのに持ち逃げする。
そうなんですよ。
これからバンプに歌ってもらうけどどうですか?目の前で。
本当に楽しみです。こんなぜいたくな機会を頂けてありがとうございます。
スタジオに来てどうですか?今までずっと見てて。
広いですね。ごめんなさい。素人みたいな感想で。
本当、テレビの向こうで見ていたところに自分が入っちゃって不思議ですね。
あと、モニターと生とどっちを見るか迷いますね。
これは俺たちも迷うね。
迷ってました、さっき。
松本もバンプ好きなんだよね?
大好きです。カラオケでも歌いますし僕は「メイデイ」って曲が
それでは参りましょう。
BUMP OFCHICKENで佐藤健さん、高橋一生さんの前で披露していただくテレビ初披露の最新曲「話がしたいよ」です。どうぞ。
どうでした?
こんなにすてきな方たちが自分たちの映画に曲を書いてくださったことが誇らしいです。ありがとうございました。
ありがとうございます。
続いては、地元に元気をくれたNo.1アーティストをご覧ください。
<続いては…>
<まずは…>
<出生率日本一>
<子どもが非常に多い…>
<安室奈美恵>
<引退前最後のライブに選んだのは地元・沖縄>
<ちなみに引退日には那覇市立石嶺小学校で運動会が行われ…>
<5年生が安室さんの「Hero」をバックに組体操>
<そこには安室さんへのメッセージが>
<生徒の背中を押し元気付けていました>
<続いて…>
<たらこの購入数日本一といえば…>
<多くのアーティストを生み出してきた音楽大国>
<実はその中心地、天神駅周辺200m四方の狭いエリアにはアーティストゆかりの地が密集>
<井上陽水武田鉄矢率いる海援隊チューリップ甲斐バンドなどを輩出したライブハウス、照和>
<そこからおよそ150mの天神駅出口では…>
<YUIが路上ライブを!>
<更にそこから150mの場所には…>
<椎名林檎がデビュー前にライブをしたこともあるライブハウス、ハートビート>
<そんな中福岡県に元気をくれたNo.1アーティストは…>
<博多であゆについて聞くと…>
<ちなみに地元・福岡でのライブでは博多弁を披露>なんとかと?みたいなのが可愛いっていうけんそればっかり使おうと思ったじゃんね。こういうやつですよね?
<続いて…>
<離島の数が1位で971島もある…>
<地元に元気をくれたNo.1アーティストは…>
<長崎市出身の福山雅治>
<地元・稲佐山でライブを開催し3万1200人を動員>
<その経済効果は18億円とも>
<そんな福山雅治は長崎の島々の魅力を伝える動画に出演>
<これまで与えられた役になり切ってきた福山さんが選んだ斬新な方法とは?>
<こうして出来上がった映像がこちら>福山雅治:気持ちいい。
<更に…>福山:うーんこれが壱岐というものか。
<芸歴28年故郷のために全力の福山さんでした>
<続いて、大分県に元気をくれたNo.1アーティストは…>
<臼杵市出身のボーカリストKEIKOを擁するglobe>
<続いて宮崎県>
<地元に元気をくれたアーティスト3位と2位はご覧のとおり>
<そして、第1位は…>
<小渕さんが宮崎市出身>
<先月、結成20周年ライブを宮崎で開催>
<ライブと合わせて地元の百貨店で開催されたイベントでは…>
<なんとも言えないコブクロ着ぐるみとの撮影会が行われ…>
<にもかかわらず、なんと200~300人のファンが長蛇の列>
<さすがコブクロ!>
<続いて…>
<焼酎の消費量日本一>
<地元に元気をくれたNo.1アーティストは…>
<2004年に地元・桜島でオールナイトライブを開催>
<7万5000人が集結>
<ちなみに2014年のライブではバスの電光掲示板も…>
<兄貴を歓迎!>
<更に母校・県立鹿児島南高校には長渕さんから歌碑と絵画が贈られそこには…>
<荒々しい鹿児島弁が!>
<実はこれ一度くらい死ぬ気になって頑張れというメッセージ>
<いかにも長渕さんらしい言葉に後輩たちは元気付けられていたんです>
<続いて…>
<馬肉の生産量1位馬刺しで有名な…>
<地元に元気をくれたNo.1アーティストは…>東京都在住、熊本県出身WANIMAです!
<メンバー3人とも熊本出身のWANIMA>
<熊本県のご当地キャラくまモンを常にアンプの上に置く熊本愛の強い彼ら>
<この曲、「ともに」は熊本地震の翌日にレコーディングされ震災に立ち向かう人たちへのエールが込められている>
<続いて…>
<有田焼や唐津焼といった陶磁器が有名な…>
<地元に元気をくれたNo.1アーティストは…>
<佐賀県出身のはなわ>
<そして、本日のゲストの中にも佐賀県の出身者が!>
<それは…>
<E-girlsのボーカリスト鷲尾伶菜>
<唐津市出身>
<地元でその印象を聞いた>
<更にデビュー前の貴重な情報が!>
<ということで鷲尾さんがデビュー前にバイトしていたコンビニへ>
<当時からいるオーナーに話を聞いた>そして、店員さんまでも元気にしていた鷲尾さん>
<更に、それだけでなく…>
<なんと、同級生の男子も元気にしていた鷲尾さんでした>
鷲尾、唐津なんだ?
唐津ですね。
ああ、そう。
すごいびっくりしてます。
唐津はうまいよね。
そうですね。イカとかがすごくおいしいので。ぜひ、いつも勧めています。唐津って何が有名なのって言われるとイカの生き作りがおいしいですって言います。
イカはうまいね。季節によって種類が違うんだけどね。透き通って動きながら出てくるんだよね。
ちょっと見た目はあれかもしれませんね。
安いしね。
そうですね。
それではこれから嵐の皆さんに相葉さん主演のドラマ主題歌をテレビ初披露していただくということで共演中のダイキチ君にお越しいただきました。
お邪魔します。ダイキチ君です。
ふわふわだね。
めちゃくちゃおとなしいですね。ふわふわで白くて。これ、ビションフリーゼという犬種で。フランスの犬なんですけど結構、芸達者で口の前でドーナツって言うと鼻をクッて入れてきます。タモさん、やってみてください。
ドーナツ。
すいません。今日はちょっと気分が。
全然やらない。
いつもやるんですけどね。
犬飼ったことあるの?
あります。グレートピレニーズとヨークシャーテリア。
すごいなめる。
すみませんタモさんの1番駄目なとこだよ。駄目だよ。
話、全然わからなかった。
飼ったことあるんですよ。
1番なめちゃいけないところなめてたね。
行っちゃった。
ほかにペットを飼ってた人いるの?
僕はハムスターを子どものとき飼ってましたね。雄雌飼って交尾して10匹近く生まれちゃって。飼い切れず近所に配りました。
ハムスターそんなに好きだったの?
なんか飼っちゃいましたね。結構小さくて手に乗るサイズ。放し飼いだったんです。冷蔵庫の裏に自分の居場所を作って寝るときちゃんとかごに入るんですよ。
すごい。
慣れるんですよ。
かごにいないときは冷蔵庫の裏にいるの?
冷蔵庫の裏に絶対いるんですよ。暖かいからよくそこで寝てるみたい。
これから歌ってもらうけどどうですか?
今回はみんながみんな正面をあまり見ていないという斬新なフォーメーションで歌わせていただきます。そういった変わったフォーメーションでやらせてもらいます。
ほとんど向いてないの?
ほとんど。誰かしらは向いてるんですけどみんなで向いてない。
それでは参りましょう。
嵐で相葉さん主演ドラマ「僕とシッポと神楽坂」主題歌「君のうた」です。どうぞ。
嵐の皆さんいかがでしたか?
ありがとうございました。
ありがとうございました。楽しかったです。
渋滞、渋滞。
BUMP OFCHICKENの皆さんいかがでしたか?