Nino-san (2022.11.27)
Dec. 4th, 2022 08:10 pm![[personal profile]](https://www.dreamwidth.org/img/silk/identity/user.png)
![[community profile]](https://www.dreamwidth.org/img/silk/identity/community.png)
さぁ 始まりました 二宮和也の『ニノさん』でございます。本日のゲストは戸田恵梨香さんです。
(拍手)もちろん ありますよね。
(戸田) はい でも もう…。どういった印象ですか?ドラマの 14年前とかだったら。…人だっていう印象がありました。確か 聞いたのが…。あっ そうなんですか?あぁ。…みたいな。
(笑い)はぁ~。だって…。
(指を鳴らす音)
(よしこ) きちぃな。あぁ なるほど。何かあった時 その時に…。…時とかあったりするけど。キャッキャ言いながらやってたなっていう。今日 キャッキャ キャッキャ…。
<最近 戸田さん怖~い体験をしたそうで>ずっと…。そしたら 急に…。車内で?車内で。えっ 何? それ…。あぁ そういうことね。…が歩いてたんですよ。奇麗な女の子だな。バ~って…。ゆっくり 閉じましたよ。
<最初の企画は…>
<素人には審査が難しい芸術点や技術点を競うさまざまな競技>
<その…>最も正解が多かった方にはご褒美として戸田さんが体験してみたかったという心地よすぎて 寝落ち必至のドライヘッドスパ 悟空のきもちの…。
(くしゃみ)なるほど。[外9389]すごい[外9388]
(スタジオ:菊池)うわ これ むずいな。
<その偉人 雪舟 生誕600年を記念して行われた…>
<審査の基準は画力や構成力に加え…>
<チャンピオンを見抜け>今回 スタジオには…。ご用意いたしました。この3作品の中の1つが大賞作品でございます。他の2作品も それぞれ 特別賞や入賞には輝いておりますんでねどれもレベルの高い作品ということで。皆さん どうでしょう? 近くで見ていただいても結構ですよ。せっかくなので すいません。
(菊池) 分かんないよね。
(まひる) はいはい。フフフ。「はいはい」とか言ってますけど。ちなみにこの 『未知への挑戦』は水墨画ではない現代風アートを目指した 未知への挑戦と宇宙ステーションという2つの 未知への挑戦。これを掛け合わせた作品が A。「うまい」?
(菊池) うまい。Bは 手前はススキを細かく描いてますが奥は あまり描いてないと。こうすることで見る人の想像力をかき立て一面に広がるススキを想像してもらえるよと。中央の川に架かる橋の横線とススキの縦線とで横と縦のコントラストにもこだわってる。およそ 制作期間は2か月。
(よしこ) えぇ~!C 『水景』でございますね 普段は日本画家をしている先生です。こだわりは墨をにじませるなど描いた水面の様子。さらに 胡粉と呼ばれる白い絵の具のようなものを使って墨をはじかせ水面の美しい反射の様子を描きました。制作期間はおよそ1週間ぐらいですよと。
(よしこ) あの…。
(まひる) どうした? よっちゃん。
(よしこ) 何か…。違うんですか?違います。どっかに ありますかね?何となく。あっ 何となくは はい。さぁ それでは大賞に輝いた作品は どれなのか。一斉に 札をお上げくださいどうぞ!B B B B C!ほとんど Bの中で1人だけCということでございます。ほうほうほう…。
(よしこ) あぁ なるほど。
(菊池) 言い方 ヤダな。笑っちゃうぐらいだ。間違いないと。ただ 1人だけということで他の皆さんは Bですけど。戸田さんは?これは…。なるほど。さぁ 二宮さんは?何か…。…みたいなこと言ってたじゃないですか。はいはいはいはい。これを見て ふわ~って…。…と思ったのがそれだったんですよ。さぁ 風磨さんは?僕なんかは もう これぱっと見た もう 瞬間で。
(笑い)取られました コメント。いいえ。重すぎるって それは。よしこさんは?そうなんです ちょっと 周りを黒く こちょこちょってやってるので。
(笑い)
(菊池) 溺れたな 今。さぁ それでは正解のほうを見て行きましょう。こちらでございます。
<見事 大賞に輝いた作品は>
(ドラムロール)
(スタジオ:二宮) 怖い。
<作品の下半分を占める緻密な実景から中景 遠景へと徐々に粗く 抽象化して行く絵の構成>
<さらに 中央の橋が渡る人を想像させることなどが評価された>
<皆さん 正しいジャッジできましたか?>まひるさん以外 全員 正解ですおめでとうございます。イエ~イ! イエイ!ただ…。
(まひる) そうですよね。そもそも 水墨画の定義は色を付けない 墨のみによる創作ということで。惜しくも…。先日 行われた今年の大賞展では胡粉を使わずに描きこの先生は 見事 大賞を取ったということでございまして。さぁ 戸田さん見事 正解いたしました。ありがとうございます もう…。はい!
<続いては…>
<続いては…>
<サッカーの…>
<…に加えバック宙など…>
<…も飛び出すエンターテインメントにあふれる競技>
<今年7月に行われた…>
<5つの評価基準でジャッジ>
<…の中で 日本一になった選手を見抜けるか?>
<ここからは…>
<まずは…>
<…の演技ダイジェスト>♪~♪~
(スタジオ:吉村) おぉ~。
(スタジオ:よしこ) すごい。♪~
(スタジオ:二宮) 違う全部 すごく見えるんだよ。♪~♪~
(スタジオ:菊池) 隣の人…。
(スタジオ:吉村) 待ってるんですよ。
(スタジオ:菊池) 集中できないな。
<果たして彼は チャンピオンなのか?>
<続いては…>
<…の演技ダイジェスト>♪~♪~
(スタジオ:菊池) あぁ すげぇ。♪~
<果たして彼は チャンピオンなのか?>
<最後は…>
<…の演技ダイジェスト>
(スタジオ:二宮) senaか。
(スタジオ:吉村) 知ってますか sena。
(スタジオ:二宮) sena やっぱね うん。♪~足裏のマジシャンだから。
(スタジオ:吉村) どうですか♪~足裏のマジシャン。sena sena sena♪~sena sena sena!♪~
(スタジオ:まひる) すげぇ。
(スタジオ:吉村)♪~ずっと この体勢で。どうですか これが♪~足裏のマジシャンですよ。♪~ほら!
<さぁ 誰がチャンピオンかジャッジせよ>何となく。急に 声小っちゃくなってしまいました。何か 何となく…。いや まぁ そりゃさ…。なるほど Bね前年度の。ここら辺で ぐるぐるやってたのは…。まひるさんは?もう 目星ついてる。大丈夫? あんた。さぁ 札のほう一斉に お上げください どうぞ!A A C B Bと。はい。
(菊池) 何で? 何で?あんな…。なるほど。さぁ まずは Bを上げた風磨さんから聞いて行きましょう。僕もね Aの Ko-sukeさんとちょっと迷ってたんですよね。なるほど… 戸田さんも。…してるっていうのが すごい大きいなって 何となく思ってBにしました。なるほど… よしこさんも B。使ってる だから…。ヒロッケーさん?ヒロッケーさんですね。ヒロッケーさんだと思います。さぁ そして C senaさんは二宮さん お1人ですね。senaの 足裏の時代が来ると。
(スタジオ:二宮)…だと 俺は信じてるから。さぁ そして お1人だけまひるさん A。
(スタジオ:まひる) そして…。
(スタジオ:吉村)ボールの回転が違った。
(笑い)
(ドラムロール)
(スタジオ:戸田) おぉ~!
(スタジオ:よしこ) すごい!
<優勝は…>
<皆さん 正しいジャッジできましたか?>やった~!さぁ ということでございまして正解 AのKo-suke選手でした。まひるさんのみ 正解です。ありがとうございます。戸田さんも 残念でしたね。って言ってたじゃないですかでも…。
(菊池)そうなんですよ 全部 見ないと。それとも われわれが…。っていうのは…。
(笑い)
<続いては…>
<続いては…>
(スタジオ:二宮) うわ~。
(スタジオ:菊池) うわ 超食いてぇ。
<日本最大級のカレーイベント…>
<グランプリを見抜けるか?>
<ここからは…>
<まずは…>
<を使った…>
(スタジオ:菊池) うまそう。
(スタジオ:戸田) おいしそう。
<を混ぜたルーに…>
<…を大量に流し込む>
<さらに 食感を出すためのカットトマトなどを入れて酸味を加える>
<トッピングには ミニトマトを豚バラで包んで揚げた…>
(スタジオ:二宮) 絶対 うまいじゃん。
<そして…>
<…に ルーをかけて完成>
(スタジオ:二宮)ホント ご当地カレーなんだ。
<トマト尽くしの…>
<続いては…>
<きめ細やかなサシと軟らかな肉質が特徴の…>
<に投入し…>
<…すれば完成>
<最後は…>
(スタジオ:菊池) サバ[外9379]
<主役は血抜きして塩をふった…>
<ルーは 焼いたサバのあらとサバ節でダシを取り鳥取県産の玉ねぎオリジナルスパイスで仕上げる>
<トッピングは…>
<まさに サバ尽くしの…>
<さぁ どのカレーがチャンピオンかひと口 食べて ジャッジせよ>さぁ まずは Aの埼玉・北本市の北本トマトカレーでございます 皆さん。ルーは ひき肉 にんじんオニオンソテーを混ぜたものにペースト状のトマトを一気に流し込みウスターソース とろけるチーズなどを入れるよと。う~ん!
(菊池) うまっ。いかがでしょうか 戸田さん。ほう。ホントに…。これは…。なるほど なるほど…二宮さん いかがでしょうか。そんなこともない 全然。なるほど… よしこさん。10[外9379]
(よしこ) 行けます。そして…。はい。あっこれに かけてるんですね。Cの。あっ これ Cなんですね。できれば まぁ…。いいじゃないか!いいんですよ。ここまで来るとね。茨城県のブランド牛常陸牛の牛すじを入れたということでございまして。何ですか?どうですか… あれ?ちょっと ごめんなさい。ほうほうほう 間違いない?なるほど。これだなっていうのは。戸田さん いかがですか サバ。あぁ… あっ!はぁ~ 和のカレー。さぁ それでは まいりましょう札を上げてください どうぞ!A BB B C!C!Cは…。審査員だ ホント。なるほど。
(まひる) でも…。…来たんですよね。はぁ~。さぁ そして Bがおさん方でございます。全体的に見た時に あの トマト…。…だったんです やっぱりおいしいですよ 全部。終了!えぇ~ 今からなのにね。さぁ 二宮さん。…だった気がするんですよね。カレーの ど真ん中。…な感じがした。勝負が懸かってる戸田さん B。…だろうなって思ったんです。だけど…。やっぱり…。…なんじゃないかなって思えちゃいました。とはいえ お1人 A。できないでしょジャニーズなんだから。もう もう 完全に…。…と思ってますから 僕の人生は。僕も最初 A B Cどれ選びますか?っていったら…。
<果たして…>
<次回のゲストは…>[外9389]優しい![外9388]
<ケンティーの…>
(中島)あれ? 何か 付いてるよ。ありがとね。わぁ~![外9389]立ち寄った[外9388]
<全国ご当地カレーグランプリ2019>
<見事…>
(ドラムロール)
(スタジオ:菊池)明らかに これですよ。
<グランプリは…>
(スタジオ:戸田) すごい!
<…を受け見事 グランプリに輝いた>
<皆さん 正しいジャッジできましたか?>さぁ ということで 正解は北本トマトカレー。風磨さんのみ 正解です。よっしゃ~!マジで。はぁ~ なるほど!戸田さん いかがでした?ちょっと。そうなんですよ。これがね ちょっと…。悔しいですね。学びました。
(菊池) そうですね。
<続いては…>
<それは>♪~ほう あったかグッズ。
(菊池) あったかグッズ。で これからすごい寒くなるじゃないですか。で…。なるほど ということですけども。あっ 使ってる。足の湯たんぽが分かんない。履いて 履いた横の…。お湯を入れたら もう素足だったとしても温かくなるっていう。何か やってるの見てて…。気持ちはあるんですね。気持ちはある。
<教えてくれるのは…>
(石原先生)が起こって来るので…。これは…。やっぱり 日頃の…。
<それでは ここで…>
<第1問>
<戸田さん5秒で お答えください>さぁ。エプソムソルト?
(スタジオ:二宮) 答え以上のもの出したんじゃないか? 今。塩を入れることで…。他にも…。…も 体を温めるのに効果的といわれています。
<石原先生お薦めの…>
<道具を使わずにできます>
(スタジオ:菊池) 僕たち Sexy Zoneが出演する…。
(スタジオ:菊池) 僕たちは最新アルバムから80年代 90年代レトロを意識した楽曲『Forever Gold』を披露しますぜひ ご覧ください。
<石原先生お薦めの…>
<ニノさん5秒で お答えください>水泳 水の中ってこと?私が お薦めしているのは…。さらに…。
<お次は…>
<まずは…>
<丸洗いできるのが大人気>
<…と 大絶賛>
<続いては…>
<を使用し…>
<…と 大絶賛>
<最後は…>
<ヒーターが内蔵された寝袋のような毛布に足を入れてそのまま動くことができるまさに…>
<一体 どれだけポカポカするのか…>さぁ ということで 戸田さんいかがですか こたんぽ。
(よしこ:まひる) へぇ~!55度!
(よしこ:まひる) 熱い!熱い 熱い。そんななんだ。1回 歩いてみます? ほら。ほらほら ほらほら。そうだよね。いやいや でも これ…。延長ですか。行けますから。
<お次は…>♪~へぇ~ 意外 そうなんだ。意外ですね。はいはい かかります。分かりました。すごい!
(菊池) 出た。
(スタジオ:二宮)頑張りました 『ニノさん』。
<太平洋に浮かぶ30余りの島々から成る…>
<その海は…>
<ここでしか見られない固有種もおり…>
<…といわれている>
<しかし…>
<加えて 移動代 宿泊費もかかるため完全な…>
<そこで…>
<すると 『ニノさん』でも行けるテリトリー 千葉県に小笠原にも引けを取らないすごい場所を発見>
(2人)どうも~ おかずクラブで~す。
(ゆいP) ってことなんですけど…。これ どうしようかなって。
(2人) あ~。
<戸田さんにお薦めしたいダイビングスポットは東京から車で およそ2時間千葉県の南端に位置する館山>
<協力してくれるのは…>
(2人) え~!
(オカリナ) うちら…。うん。ちょっと心配なんです。
<シャークシティのダイビングツアーは1万7600円>
<中級ライセンスを持っている人から 参加可能>あっ あっちもだ。うわ 見て ほら 近い。
(ゆいP) うわ お~。
(塩田さん) 帰りのほうが。
(オカリナ) いってらっしゃいませ。
(ゆいP) いってらっしゃい。気を付けて。カッコいい。
(ゆいP) 早えぇわ。
(オカリナ) うん そうだね。
<そして…>
(ゆいP) ホント?
(オカリナ) うん もういるよ。
(ゆいP) ホントだ おかえりなさい。
(オカリナ) おかえりなさい。
<一体…>
(スタジオ:戸田) 私が主演を務めた映画『母性』が絶賛公開中です。湊かなえさんの人気ミステリーを映画化しました。ある事件を巡り食い違う親子の証言。母性に惑わされたのは母か? 娘か?ぜひ ご覧ください。
<一体…>
<水深20mまで潜水>
<すると 海底付近にうごめく…>
(オカリナ) あっ いる 下に。
(ゆいP) あっ ホントだ。ホントに…。
<大群をつくっているのは…>
<その数…>
<人を襲うことはない>
<実は このスポット塩田さんらが7年かけ餌付けした結果…>
(オカリナ) うわ~ いっぱいいる!
(ゆいP) すげぇ!
<そして…>
<300匹のドチザメが織り成す大迫力のサメタワーが完成>
(スタジオ:菊池)半分 襲われてますよ。
(スタジオの笑い)
<世界的にも激レアな景色を目当てに…>
(ゆいP) そもそも…。
<そう ドチザメは…>
<定置網に入り魚を食い荒らし…>
<…をもたらしていた>
<漁師からの相談を受け塩田さんが考えた策こそ…>
<定期的に…>
<今では…>
(ゆいP) お~ すごい。
(塩田さん)ぜひぜひ お待ちしてます。
<ここからは…>
<…をご紹介>
<まずは…>
(佐々木さん) あちらの。
(ゆいP) えっ 何すか あそこ。
(オカリナ) 砂だな。
<こちらは海岸から吹き上げられた砂が蓄積されてできた 天然の…>
(オカリナ:ゆいP) え~!
(佐々木さん) そうですねこちらのボードを使ってもらって。
(ゆいP) スノーボードの。
(佐々木さん) 変わったもので。へぇ~。
(佐々木さん) 実は…。寒いな… 車で連れてってもらえないんですかね。
(佐々木さん)ここからしか行けないんです。そんなバカな。
(佐々木さん) そうです。そうなんだ…。そうだね。
(ゆいP) うん。
(オカリナ) なるほどな~。
(ゆいP) うわ!
(オカリナ) 歩きづらい。
(オカリナの声) …しかなかった。
(スタジオ:二宮) 15分は きついな。
(オカリナ) つらいよ。
(ゆいP) コツつかんだ?
(ゆいP) なるほどね。はぁ はぁ…。いいんですか。
(スタジオの笑い)
(佐々木さん) 手でも…。
(ゆいP) 全然いいんです。
<こちらが ダイビングのついでにぜひ やってほしい…>
<まずは 先生のお手本>
(ゆいP) お~ 速い 速い 速い 速い速い 速い。
(オカリナ) 手で ここ持つんだ。
(ゆいP) 安定させてたね。お~ すごい!あっという間に下。うちら あの体勢した時点で転ぶ。
<うまく滑るコツはスノーボードとは違い…>
(佐々木さん)今回 やっていただくのは このこちらの…。
(佐々木さん) 乗り方なんですけど座っても大丈夫なのでソリみたいな感じで。
(ゆいP) 安心だ。
<まずは…>
(ゆいP) ハッハッハッハ…!
(スタジオ:二宮) 何とか頑張ってる何とか頑張ってる。
(ゆいP) これが サンドボードですね。
(佐々木さん) これが サンドボードです。
<絶叫を期待したが終始無言のオカリナだった>
<続いて めちゃめちゃスピードが出そうな ゆいP>
(佐々木さん) 行きます。はい お願いします!
(スタジオ:吉村) すごいよ サイズがこれ漏れちゃってるじゃん。
(スタジオ:二宮)うわうわうわ 速い 速い 速い。
(オカリナ) あっ 速い。
(スタジオの笑い)
(スタジオ:菊池) ウソでしょ。
(オカリナ) 違う。
<重みで ボードが砂に埋まり…>
<続いては…>
<毎日…>
(佐野さん)失礼します お待たせしました。すご~い!
(佐野さん) こちらがね…。ありがとうございます。
(ゆいP) うわ~ お寿司だ 豪華!
<使用するのは館山近海で取れた…>
<1人前…>
(佐野さん)手前のね 真ん中のお魚が…。ん~!
(スタジオ:吉村) 元気! 飯の時。
(オカリナ) おいしい!
(佐野さん) おいしいでしょ。
(佐野さん) 脂が上品。
(ゆいP) おいしい!おいしいね。
(オカリナ) おいしい。…って感じでした ホントに。館山のアベンジャーズ。
(佐野さん) はい 失礼しますじゃあ 次のお料理。これ うちのオリジナルの…。
(ゆいP) 奇麗! レタス巻き?
(オカリナ) レタス巻き?
<塩漬けして水気を切ったレタスにシャリ シソ ネギトロをのせのりを使わず レタスで巻いた店主考案の…>
(2人) ん~。
(佐野さん) 歯応えが。ジャクジャク ジャクジャク。
(ゆいP) 鉄火の部分が。
(佐野さん)やっぱり 香りと香りだからね合わないことないんです。
(佐野さん)はい じゃあ 次のお料理。こちらは 今日は…。
(オカリナ) え~!
(ゆいP) すごい!
<今が旬のクロムツとイサキの…>
(ゆいP) もう 中 入れてほっとく感じですか?
(佐野さん) 7秒 やってください。
(ゆいP) 1・2・3・4…。
(オカリナ) 7秒たったんじゃないか?
(ゆいP) すごい 丸まって来る。
(ゆいP) ん~!
(佐野さん)また お刺し身と違って。
(ゆいP) おいしいな。
(オカリナ) おいしいね。
(スタジオ:吉村)おいしいねしか言わないな。
(スタジオ:二宮) 頼むよ。うまいね~。
(佐野さん)甘みが全然違うでしょ。これで…。
(佐野さん) できますよ。
(佐野さん) ご希望であれば。中身。
(笑い)
<2人 たっての希望で作ってもらったのが魚のダシが詰まった雑炊>
(スタジオ:二宮) 絶対うまいよ。うん あっ ホントだ。何ていうんだろう分かります? この感じ。「つかってたら」みたいな。2人そろって。
(笑い)
<続いては…>
<それが こちら>
<客室は 全室オーシャンビューになっており波の音を聞きながらゆっくり過ごせる浜辺の隠れリゾート>
<この旅館の名物の1つが屋上にある貸し切り露天風呂>お~ すごい。うわ~お!すごいね。すごいよ そのまんま見ながら。
<絶景温泉>
(スタジオ:吉村) たぶん小笠原 見えるんじゃないですか?うわ 温度が。温かい。
(オカリナ) 最高じゃん。
<晴れた日にはご覧の絶景が楽しめる>
(スタジオ:二宮)素晴らしい 素晴らしいけど。
(ゆいPの声) 最高だったね。
(オカリナの声) 何か 軽い山登りして。
<以上…>さぁ ということで 戸田さん…。いやいやいや。そうなんですよ。そうなんですよね。私も…。どうせだったら…。ちなみに…。いやいやいや! そっちだけ!
(まひる) そっちだけだよ!
<『ニノさん』をもう一度 ご覧になりたい方はTVer Huluで>