Music Station (2017.10.13)
Oct. 14th, 2017 06:08 pm![[personal profile]](https://www.dreamwidth.org/img/silk/identity/user.png)
![[community profile]](https://www.dreamwidth.org/img/silk/identity/community.png)
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんばんは。
タモリです。
≫こんばんは。
弘中綾香です。
では、さっそく今夜のゲストの皆さんをご紹介しましょう。
≫嵐、よろしくお願いします。
≫よろしくお願いします。
≫今夜、嵐の皆さんには最新曲「未完」を「Mステ」スペシャルバージョンでテレビ初披露していただきます。
≫TAKAHIROはソロで初登場ですね。
≫はい。
よろしくお願いします。
≫おめでとうございました。
≫ありがとうございます。
≫EXILETAKAHIROさんには自身作詞のラブソング「EternalLove」をテレビ初披露していただきます。
≫東方神起、2年ぶりです。
よろしくお願いします。
≫よろしくお願いします。
≫活動再開後テレビ初登場となる東方神起のお二人には2011年のヒット曲「Why?[KeepYourHeadDown]」を披露していただきます。
≫久しぶりですね。
≫ご無沙汰しております。
≫こちらこそ。
≫お願いいたします。
≫皆さんもよろしくお願いします。
≫今夜は皆様のスペシャルステージとともにVTR企画1番売れたアーティストは誰だ?21世紀J−POPヒストリーもお届けします。
では、さっそくご覧ください。
どうぞ。
新たなアーティストたちが生まれ数々のヒット曲が誕生!
そんな21世紀で最も売れているアーティストは誰なのか?
21世紀に発売されたシングルとアルバムの総売上を集計しアーティストランキングを算出
2001年から時代を追って1番売れているアーティストを発表!
ちなみに20世紀の総売上は…
と、バンド系が上位を占める結果に!
そして今回、21世紀トータルセールスランキングを算出してみると想像を超える混戦の模様が明らかに!
豪華アーティストの貴重映像が続々登場!
2001年のCD売り上げを大きく担っていたアーティストが…
デビュー4年目当時まだ18歳だった宇多田ヒカル
1999年に発売したファーストアルバムの売り上げが765万枚という日本記録を樹立
アーティストとして抜群のカリスマ性を誇っていた
ちなみに、こちらが当時の宇多田出演のラジオ生放送での様子
報道陣をシャットアウトする厳戒態勢の中行われたラジオ生放送
宇多田の姿をひと目見ようとファンが殺到!
そんな彼女が2001年3月28日に発売したのがセカンドアルバム「Distance」
大ヒットシングルが満載のアルバムとあって、売れに売れなんと発売初日だけで163万枚!
最終的に440万枚を売り上げた!
そして、実はこのアルバムの発売日と同じ日にもう1枚、あるアルバムが発売されていた
それが…
デビュー4年目、当時22歳浜崎あゆみの…
初のベストアルバム「ABEST」
可愛いネイルを作っていきたいと思います。
今日はありがとうございました。
音楽活動だけでなくそのファッションや言動にも注目が集まり当時、10代のカリスマと呼ばれていた彼女
このアルバムも驚異的な売り上げを記録!
発売初日だけでなんと161万枚!
最終的に424万枚を売り上げた!
そんな2001年のCD売り上げには、ある特徴が
年間アルバムランキングを見てみると…
10作品中なんと6作品がベストアルバム
そう、20世紀から活躍するアーティストがベストアルバムで売り上げを大きく伸ばしたのだ
そんな2001年のシングルとアルバムのCD総売上1位は…
浜崎あゆみ
なんと1115万枚を売り上げ年間1位に
この時点で21世紀1番売れているアーティストとなった
2002年も浜崎あゆみの勢いは止まらない
あるシングルで全アーティストで唯一のミリオンヒットを記録!
それが…
そんな中、インディーズながらアルバム200万枚突破という史上初の記録を打ち立てたのがこのアーティスト
沖縄出身の3人組バンドMONGOL800
♪〜「ほらあなたにとって」♪〜「大事な人ほど」♪〜「すぐそばにいるの」♪〜「ただあなたにだけ」♪〜「届いて欲しい」♪〜「響け恋の歌」
そんな2002年のCD総売上はどうなったのか?
結果は…
MONGOL800が4位にランクイン
そして第1位を獲得したのは…
宇多田ヒカル
前年に続き、早くもサードアルバムをリリース
なんと352万枚を売り上げるなど…
トータルで573万枚を売り上げ年間1位を獲得した
この時点での21世紀トータルセールスランキングは?
浜崎が1位をキープ
順位の変動はなかった
2003年男性2人組のグループが売り上げを大きく伸ばす!
2003年CD総売上3位にランクインしたのは21世紀にデビューしたこの2人
2001年にデビューし大ブレイクした彼らはセカンドアルバムをリリースしダブルミリオンを達成
2003年で最も売れたアルバムとなった
そして、CD総売上2位にランクインしたのは20世紀から活躍する…
B’z
多数の作品をリリースし総売上400万枚
そして、1位には…
この年409万枚を売り上げた浜崎あゆみ
それでは、この時点での21世紀トータルセールスランキングを発表!
第1位は?
浜崎あゆみ
3位にはCHEMISTRYがランクアップ
男性アーティストとしてのトップに!
女性ソロアーティストが上位を独占する中このあと、新たな勢力が現れ大混戦となる!
≫続いては、SexyZoneと西野カナちゃんです。
≫よろしくお願いします。
東京ドームへようこそ!みんな盛り上がっていきましょう!
活動10年目となる今年平成生まれの女性ソロアーティスト史上初2大ドームでのライブを成功
そんな西野カナが披露するのは…
最新曲「手をつなぐ理由」
今回は詞を伝えることを重視しあえて音数の少ないアレンジに
この曲で彼女が伝えたかったのが…
大好きな音楽とファンへの愛
このあと、思いのこもった最新曲をテレビ初披露!
そして…
SexyZoneが披露するのは…
最新曲「ぎゅっと」
この曲で共作として作詞を担当したのが…
メンバー、菊池風磨!
今回は、自分の同世代へ向けた応援メッセージを詞にしたという
そんな彼の作詞には…
実は、先輩・嵐との関係性が
その真相はこのあとスタジオで!
≫嵐と関係あるんだ?≫僕たちのデビュー曲の「A・RA・SHI」ってユア・マイ・ソウソウって曲があるんですけどあれの作詞をしてくださったのが菊池のお父さんなんですけど後にわかったんですね。
それをもって事務所に入ったのは後々、知りました。
≫ジャニーさんに怒られました。
≫なんで言わなかったんだって。
≫まあ言いづらいよな。
≫なかなか言いづらかったです。
僕の親父が「A・RA・SHI」を作詞させていただいたんですけど当時、僕は4歳で今でも正直かっこいい歌詞だなって実は思っていてこうやって作詞をさせていただくことになったんですけどだから、なお更、そういうふうに強く思いますね。
≫すごいね。
親子でだよ。
すごいね。
菊池風磨っていうの?≫そうです。
≫風磨君。
≫かっこいいね。
≫覚えてください。
≫これを機にね。
≫今回、どんなふうに歌詞書いたの?≫僕、社会人1年目の年齢なので社会に出た同世代の友達に手紙を書くつもりで書きました。
≫どうですか?これから歌ってもらうんですけど。
≫ジャニーズJr.の子たちとぎゅっとしながら踊って、「Mステ」のスペシャルパフォーマンスをちょっと見せたいなと思うんですけどとにかく今日は僕たち大切な人とぎゅっと手をつなぎながらそのあと西野さんの「手をつなぐ理由」を聴いていただければ、より…。
≫セクシーだな、本当に。
≫じゃあスタンバイよろしくお願いします。
≫お願いします。
≫そして西野カナさんには最新曲「手をつなぐ理由」をテレビ初披露していただきます。
≫これはどんな曲なんですか?≫今年デビュー10年目の節目の年で恋愛に限らない大きな愛を歌うラブソングを作りたいなっていうのでできた曲で日本の人ってあんまりハグとか気軽にしないじゃないですか。
でも、手は家族とも友達とももちろん恋人ともつなぐので想像しやすいかなと思って「手をつなぐ理由」っていう曲にしました。
≫10年目なんだ。
早いね。
≫ありがとうございます。
≫それでは参りましょう。
≫SexyZoneで「ぎゅっと」西野カナさんで「手をつなぐ理由」2曲続けてどうぞ。
≫続いては21世紀J−POPヒストリーです。
2003年までのシングルとアルバムの総売上を集計した21世紀トータルセールスランキングは浜崎あゆみがリード
そこへ新たな勢力が出現する!
2004年は映画主題歌がCD売り上げに大きな影響を与える
年間シングルランキングに映画主題歌が2曲ランクイン!
その映画の共通点は愛する人の死が描かれた純愛作品
4位にランクインしたのは映画「いま、会いにゆきます」の主題歌
ORANGERANGEはデビュー2年目ながらこの曲で売り上げ66万枚を記録した
そして2004年、最も売れたシングルとなったのは…
森山未來と長澤まさみが出演した「世界の中心で、愛をさけぶ」
廣瀬亜紀:ないんだってば。
この次なんて、ないんだってば。
この映画の主題歌が…
83万枚の大ヒット
ちなみにオリコン史上映画主題歌が年間1位を獲得したのはこの曲が初めてだった!
そんな2004年のCD総売上は平井堅が7位にORANGERANGEが5位に
そして、1位に輝き最もCDを売ったアーティストが…
Mr.Children
およそ2年ぶりのオリジナルアルバム「シフクノオト」をリリース
売り上げ135万枚を記録した
更にMr.Childrenはこのドラマの主題歌で驚異的なロングヒットを記録
萩尾沙絵:櫂。
いってらっしゃい。
このドラマを盛り上げた主題歌が「Sign」
この年のレコード大賞も受賞した
こうしてMr.Childrenは290万枚を売り上げ年間1位を獲得
20世紀の総売上5位だったMr.Childrenが根強い人気を見せつけた
2005年、新たな男性グループ3組が台頭!
まずは…
ノンタイアップながら94万枚の大ヒットとなったのがこの曲
2003年の森山直太朗「さくら」から続く桜ソングブームを象徴する1曲に!
更にインディーズながら年間CD総売上4位にランクインしたのがこのアーティスト
DefTech
ハワイ出身のShen東京出身のMicroによるユニット
ちなみにDefTechはその後…
2007年に解散するも2010年に再結成
現在も活動中
そしてORANGERANGEはセカンドアルバム「musiQ」がなんと263万枚を記録しこの年最もCDを売ったアーティストに!
様々なアーティストが現れたこの2年間で21世紀トータルセールスランキングはどうなったのか?
この時点で21世紀最も売れていたアーティストは?
浜崎あゆみ
ちなみに浜崎あゆみと宇多田ヒカルはこの時期「Mステ」で共演
スターらしいニューヨーク話に花を咲かせた
ここまで、ずっと1位を独走してきた浜崎あゆみ
そこへ、あの歌姫が現れ音楽シーンを席巻する!
≫続いては、乃木坂46です。
≫よろしくお願いします。
乃木坂46が今夜披露するのは…
映画「あさひなぐ」の主題歌「いつかできるから今日できる」
この曲でダブルセンターを務めるのは齋藤飛鳥と…
もう1人が映画で主役を演じる西野七瀬
2011年、母親が応募した第1期生オーディションに見事合格
そんな彼女は、2014年8枚目のシングルで初のセンターに抜てき
しかし…
グループが悪くなるんじゃないかと思い悩み辞めることまで考えたという
そんな彼女を勇気付けたのはある歌だった
それが…
大切な人が亡くなってもステージに立つ歌手についてを歌った曲
西野は、つらい状況でも歌うというこの曲に励まされ乃木坂46も人を勇気付けるグループになれたらと思い続ける決心をしたという
このあと壁を乗り越えてきた西野七瀬がセンターでパフォーマンス!
≫「喝采」知ってるんだ?≫はい。
コーヒーのCMに使われててそれで知ってすごい好きになって。
よく新幹線の中で聴いてました。
≫へえ。
今昭和の歌が流行ってるんだね。
≫今ブームですよね。
≫「喝采」ってずいぶん聴いたけどそんな内容だっけ?≫ちょっと悲しめの曲なんですけど自分にかぶるわけじゃないのになぜか感動して泣いていました。
で、頑張ろうと思って。
≫今回、袴で踊るんだよな?≫そうなんですよ。
なぎなたの袴で今日は初めてパフォーマンスさせていただくのでちょっときりっとした気持ちで頑張りたいと思います。
≫なぎなたの袴って普通の袴とちょっと違うの?≫違うんですかね?≫動きやすいですよね?≫はい、きっちり着ています。
≫乃木坂46のステージこのあとすぐです。
≫それでは参りましょう。
≫乃木坂46で「いつかできるから今日できる」です。
どうぞ。
≫続いては21世紀J−POPヒストリーです。
シングルとアルバムの総売上を集計した21世紀トータルセールスランキング
2001年から2005年まで常に浜崎あゆみがリード
2006年、新たな歌姫が現れ年間CD総売上1位を獲得する
ありがとうございました。
前年にこの曲でレコード大賞を受賞
エロカッコイイという独自のスタイルを確立
司会:エロカッコイイ。
その言葉は流行語となり一世を風靡
プロモーション活動も倖田來未らしさ全開!
1日限定で海の家をオープン
そこには倖田がプロデュースしたという恋愛祈願のLOVEチェアーなるものも!
そして、勢いに乗る倖田は今まで誰もやっていない前代未聞のCDリリースを行う
それは…
12週連続シングルリリース
♪〜「君と見る」♪〜「この景色が」
前年12月から2月末まで毎週シングルをリリースしすべてがトップ10入り
更に、そのシングルを収録したベストアルバムを直後にリリースし176万枚を記録するなど2006年で最も売れたアーティストとなった
一方、男性の1位になったアーティストは…
自身初のベストアルバムをリリースし174万枚の大ヒットとなった
2007年変化を遂げたグループがCD売り上げを大きく伸ばす!
EXILE
前年、AKIRAとともに加入したのが…
本日スタジオにいるTAKAHIRO
1万人が参加したボーカルオーディションで選ばれEXILE第2章がスタート
2007年に活動を本格化
こうして、EXILEは2007年のCD総売上4位にランクインした
そしてこの年、CDを最も売ったアーティストが…
Mr.Children
この曲を収録したアルバム「HOME」はミリオンを達成
この曲はドラマ「14才の母」主題歌
実は、このドラマに主演の志田未来とともに出演していたのが本日スタジオにいる三浦春馬
当時16歳の貴重映像がこちら!
一ノ瀬未希:驚いたらごめんね。
桐野智志:何?一ノ瀬:桐ちゃんが私と同じ気持ちだったら言おうって決めてきたの。
それでは、2007年時点での21世紀トータルセールスランキングを発表!
次々と新たなスターが誕生したこの2年間でどう変わったのか?
結果は…
浜崎あゆみが断トツの1位をキープしその強さを見せつけた
しかし、このあと新たなアーティストが出現し上位に迫る!
≫続いては、高橋優君です。
≫よろしくお願いします。
三浦春馬主演の新ドラマ「オトナ高校」
恋愛下手な30歳以上の男女がオトナ高校で恋愛の英才教育を受けるという学園ドラマ
主題歌は高橋優がドラマのために書き下ろした「ルポルタージュ」
その歌詞に注目すると…
社会風刺の利いた痛烈な歌詞に
そしてドラマ「オトナ高校」から三浦春馬、高橋克実黒木メイサが高橋を応援するためなんと「Mステ」のスタジオに登場!
3人の応援を受け高橋が注目の新曲をテレビ初披露!
≫三浦春馬君は「Mステ」は初めてですよね?≫はい、もちろんでございます。
よろしくお願いします。
≫交流あるんですか?2人は。
≫はい、そうですね。
何度も一緒にご飯に行ったりとかしています。
事務所が一緒というのもあるんです。
≫そうなんです。
≫高橋優君の曲はどうですか?≫すばらしい出来になっていて本当にエッジの利いたインパクトの強い楽曲になってるなっていうそんな印象です。
≫黒木メイサちゃん久しぶりだよね。
≫お久しぶりです。
≫何年ぶりだっけ?≫6年ぶりぐらいですね。
≫6年ぶりか。
お久しぶりです。
≫お久しぶりです。
よろしくお願いします。
≫そちらの方は…。
≫久しぶりです。
≫久しぶりですね。
≫何年前かな?えーっと、確か曲は何だったかな?≫いや、曲はないよね。
曲はないですよね。
ちなみに何か歌いますか?≫はい?≫歌いますか?≫いいんですか?やれと言われれば。
≫今日は応援に駆けつけてくれたんだよね。
どうですか?これから歌ってもらいますが。
≫もう本当に今ドラマの撮影真っ最中のところお忙しい中駆けつけてくださったので気合を入れてドラマの応援にもできるようにと歌詞に込めたメッセージを歌っていきますので聴いてくださる皆さんにも届けられるように全力で歌いたいと思います。
≫高橋優さんによるドラマ「オトナ高校」主題歌このあとすぐです。
≫それでは参りましょう。
≫高橋優さんでドラマ「オトナ高校」主題歌「ルポルタージュ」です。
どうぞ。
≫三浦君、どうでした?≫視聴者同様、勇気と元気とそして、感動を頂きました。
ありがとうございます。
≫渋い顔なされていましたけどいかがでした?≫渋いというかものすごい照明のあれで目が…。
≫こっちまで来たよね。
≫照り返しで優君もまぶしかったと思います。
≫ありがとうございます。
≫続いては21世紀J−POPヒストリーです。
2007年までのトップセールスがこちら
トップの浜崎あゆみが1000万枚以上の差をつけて独走
果たして、彼女を脅かす新勢力は現れるのか
ここからは2008年のJ−POP
この年のCD売り上げを大きく左右したのはアルバム
年間セールス第1位は去年からのブレイクが継続中のEXILE
売り上げ枚数は軽々とミリオンを突破し147万枚
そして、アルバム売り上げ年間第2位は安室奈美恵
およそ6年ぶりのリリースとなったこのアルバムは6週連続1位の大ヒット
その売り上げ枚数は144万枚
そして先月40歳の誕生日に引退を発表した安室奈美恵
これまで数々の名曲を残してきた彼女のシングル売り上げベスト10を振り返ると…
第10位は当時の総理大臣から依頼されたこの曲
小渕総理から歌唱を直々に依頼された九州・沖縄サミットのイメージソング
64万枚を売り上げた
続いて第6位は小室哲哉プロデュースによる初のシングル
売り上げ枚数は88万枚
第3位は、初のミリオン達成となったこの曲
当時、まだ18歳安室奈美恵4枚目のシングル
売り上げ枚数は136万枚
第2位は、レコード大賞史上最年少記録となったこの曲
売り上げ枚数は139万枚
そして、第1位は結婚式の定番ソング
売り上げ枚数はダブルミリオンの229万枚
そして来月、活動25周年の集大成ともいうべきベストアルバムを発売
実は彼女、これまで10代、20代、30代の3つの年代で出したアルバムがすべてミリオンというソロアーティスト史上初の快挙を達成
今回のアルバムがミリオンとなれば4つの年代で連続という日本アーティスト史上初の大記録に
安室奈美恵最後のリリースで伝説となるか
そして、2008年はこの先のトータルセールスランキングを揺るがすあのトップアイドルがブレイク
それが…
この年、彼らがリリースしたシングルが年間1位と2位を独占
行くぞ、国立!
この年、嵐は国立競技場で7万人規模のライブを展開
そして、人気は世界へ
中国・韓国・台湾のアジアツアーを敢行
2008年の年間CD売り上げはブレイクした嵐が第2位
そして復活を遂げた安室奈美恵が11年ぶりにベスト5入り
そして、2009年に入ると嵐がヒットチャートを席巻
この年リリースした4枚のシングルが年間売り上げベスト5にすべてランクイン
当時の嵐のシングルにはある共通点が…
それはドラマ主題歌
自ら主演するドラマの人気とともに嵐のシングルはヒットしていった
そして、すべてのドラマにはある仕掛けが
最終話を見てみると…
笠間正宗:笠間ですよろしくお願いします。
佐藤:よろしくお願いします。
櫻井がゲスト出演
実はこれゲスト出演したメンバーが次のクールでドラマを始めるというドラマリレーなるものが行われていた
こちらは大野主演のドラマ「怪物くん」
ゲスト出演したのは…
怪物くん:あれ?お前…。
そしてドラマは大野から松本へ
ここでのゲスト出演は…
楠大雅:明日もよろしくお願いします。
おう。
そして…
二宮のドラマがスタート
武誠治:フリーターでも家を買ってやるよ。
最終話で登場したのが…
なんと局の垣根を越え1年以上にわたりメンバーが1周
嵐にしかできない仕掛けが行われていた
2009年の年間CD売り上げでも嵐は第1位を記録
歌にテレビに大忙しの1年となった
チャートを騒がせたのは新生女性アーティスト
本日のゲスト、西野カナがブレイクしたのもこの年
シングル、アルバムの総売上は109万枚を記録し年間CD売り上げ第9位に
そして、2組目は後のトータルセールスランキングで台風の目となるこのアイドルグループ
デビュー5年目となったこの年彼女たちのCD売り上げは急増
AKB48のCDが爆発的ヒットにつながった歴史をたどってみると…
その要因の1つがCDに同封されている握手権と選抜総選挙で投票ができる投票権
AKBの握手会が始まったのは2005年12月
実は、あるトラブルがきっかけで誕生していた
それは、当時予定していた劇場公演が機材故障のため、中止となり代わりのイベントとして行われたのが発祥
こちらは当時の貴重映像
このイベントが評判を呼びその後、CDのリリースに合わせ定期的に実施されることに
そして、2009年には…
司会:チームA、前田敦子。
第1回選抜総選挙が開催
通常、AKB48が新曲をテレビで歌う人数は16人
そのメンバーをファン投票によって決定してしまうというイベント
みんなで力を合わせて頑張っていきたいと思います。
そんな画期的なプロデュースが花開いたのは2010年のこの曲から
この年の総選挙の投票権が同封されたシングル「ポニーテールとシュシュ」
このシングルは65万枚のセールスを記録
そして…
徳光和夫:大島優子。
この第2回選抜総選挙はメディアにも大々的に取り上げられAKB48の名はお茶の間にも浸透
そして、選抜総選挙以降AKBのCDは大ヒット
2010年ブレイクを果たしたAKB48は前年度に比べなんと7倍のセールスを記録
この年のシングル売り上げではあの嵐とともにトップ10を埋めつくほどに急成長
2010年この2組のシングル総売上は
AKB48、331万枚
嵐、377万枚
年間CD売り上げでも嵐とAKB48が群を抜いた結果に
そして、2008年からの3年間を踏まえた21世紀のトータルセールスは…
嵐が5位に浮上
この勢いで上位に食い込むか
≫続いては、東方神起です。
≫よろしくお願いします。
実は彼ら、海外アーティストで日本国内でのシングル売り上げ枚数第1位
更にアルバムでは海外グループ史上初の4作連続1位を達成しているすごいグループ
2015年には日本で5大ドームツアーを開催しおよそ75万人を動員
その人気は日本のみならず世界的に広がった彼らだったが…
2015年東京ドームでのライブをもって2年間の兵役のため活動を休止
そんな彼らが…
今年、ついに再始動!
復帰後初パフォーマンスに選んだ曲は…
2011年の大ヒット曲「Why?[KeepYourHeadDown]」
この激しいダンス曲を5年半ぶりに披露!
≫久しぶりに2人でやってみてどうですか?≫実は、この番組が東方神起が再会して初の番組なんですけど。
やっぱり離れていた時間があったので、お互い大切さを気付くようになりました。
≫大切さをね。
≫久しぶりに日本語しゃべってどう?≫久しぶりっていうよりいつも難しいんですけどでも、忘れないように2年間毎日、日記を書いているんですよ。
たまに日本語で書いて。
≫日本語で書くの?≫わざわざ無理やり書いたりして忘れないようにですね。
≫頑張ってますね。
≫この2年でなんか変わったことありますか?≫ありますね。
大きい変化ではないんですけどユンホが元々コーヒーとか全然飲まなかったんですよ。
≫何飲んでたの?≫アイスチョコだったりとにかく甘いものをものすごく飲んでたんですけどやっと、今年になって渋い味に目覚めたというか。
≫渋い味に。
ほお。
それ、なんで急に。
≫急にスタイルが変わってきまして。
自分も知らないうちに。
≫チョコレート食べてたんだ?≫大好きだったんです。
≫変わったね。
それは。
これから歌ってもらうんですけどどうですか?≫6年ぶりの曲なんですけどもっと成熟した東方神起を見せたいと思います。
頑張ります。
≫よろしくお願いします。
じゃあスタンバイお願いします。
≫お願いします。
これから東方神起のお二人には2011年の大ヒット曲「Why?[KeepYourHeadDown]」を活動再開後テレビ初パフォーマンスしていただきます。
6年ぶりの「Mステ」でのパフォーマンスです。
≫それでは参りましょう。
≫お聴きください。
どうぞ。
≫続いては、EXILETAKAHIROです。
≫よろしくお願いします。
EXILETAKAHIROソロとして「Mステ」初出演!
披露するのは、愛を歌った「EternalLove」
実は、この歌TAKAHIRO自身が思いを込めて書き下ろしたもの
その歌詞に注目してみると…
また、こんな歌詞も…
TAKAHIROが作詞した注目のラブバラードこのあと、テレビ初披露!
≫ソロでは初登場なんだよね。
≫そうなんですよ、実は。
≫「Mステ」自体は2年ぶりか?≫2年ぶりで。
≫そんなに会ってなかった?≫そうなんですよ。
タモリさんともかなりご無沙汰して。
≫ご無沙汰してます。
自分で作詞したんだ?≫はい。
今回はソロとしても2年ぶりに再活動ということで作詞は自分で心を込めて作りたいなと思ってEXILEの王道バラードというかそういうものを復刻していきたいなと思って書かせていただきました。
≫今回、ラブソングなんだよね。
≫そうなんですよ。
意外と最近、EXILEでラブソングを歌っていなくてちょっと本能的に歌いたくなったというか。
≫作詞は以前やったことあるの?≫EXILEに加入させていただいて定期的に作詞はしたんですけど。
≫これから歌ってもらうんですがどうですか?≫心を込めて真っすぐ歌わせていただきたいと思っています。
≫EXILETAKAHIROさん作詞のラブソング、テレビ初披露はこのあとすぐです。
≫それでは参りましょう。
≫EXILETAKAHIROでテレビ初披露となる自身作詞のラブソング「EternalLove」です。
どうぞ。
≫続いては21世紀J−POPヒストリーです。
2008年以降嵐、AKB48と男女それぞれにアイドルグループが台頭してきたJ−POPシーン
しかし、ここまでのトータルセールスを男女別で見ると…
男性ランキング1位はMr.Children
彼らは21世紀に入って9年間売り上げナンバー1をキープ
そして女性ランキングは浜崎あゆみが10年間1位をキープ
そう、彼女は21世紀に入ってから常に1位をキープしているのだ
嵐、AKBはこの牙城を崩せるのか?
ここからは2011年のJ−POP
この年、外国人アーティストが大活躍
その1つがK−POPブーム
年間CD売り上げ第6位には少女時代
年間第3位にはKARAがランクイン
そして、2011年はレディー・ガガも日本で本格的にブレイク
彼女のビジュアルといえば時代の最先端を行く前衛的なファッション
そして、初来日の回ではこんなトークをしてくれました
外国人アーティストが活躍した2011年
女性第2位にはKARAがランクイン
そして、2012年にヒットチャートを騒がせたのは…
女性アーティストではAKB48姉妹グループ
年間CD売り上げ第5位にNMB48
年間第4位にはSKE48がランクイン
男性アーティストではMr.Childrenが2枚のベストアルバムをリリース
合わせて230万枚の大ヒット
年間CD売り上げでもMr.Childrenが男性1位に
2013年、際立ったのはやはりこのトップアイドルたち
シングル年間売り上げ第1位のAKB48
そしてアルバム年間第1位の嵐
2013年は男女ともにトップアイドルが第1位
そして、2014年以降は新生アーティストが続々と台頭
年間CD売り上げ第4位に乃木坂46
更に2015年はこのアーティストがブレイク
三代目JSoulBrothers
当時、このランニングマンの踊ってみた動画の投稿が急増し大ブレイクを果たした
そして、2016年はあのアーティストのベストアルバムが
SMAPのこのアルバムは年をまたいでミリオンヒットを記録し今年のアルバムランキングで第1位に
そして今夜は、彼らが「Mステ」最後の出演となった貴重映像を公開
では、いよいよ21世紀J−POPヒストリー集計結果を発表
21世紀最もCDを売ったアーティストは誰なのか
昨年、復活を遂げた宇多田ヒカル
トータルセールスは2081万枚
男性アーティスト第3位は長年トップに君臨していたMr.Children
そのトータルセールスは2398万枚
それでは女性アーティスト上位2組を発表
AKB48は浜崎あゆみを追い抜くことができたのか
その結果は…
第2位は浜崎あゆみ
2001年から10年以上トップを走り続けてきた彼女のトータルセールスは3172万枚
そして女性アーティスト第1位は…
AKB48
2010年にブレイクしおよそ7年間で売り上げたそのトータルセールスはなんと5020万枚
そして、いよいよ男性アーティスト上位2組の発表
まずは第2位
男性アーティスト第2位は2007年にブレイクしたEXILE
トータルセールスは2408万枚
そして、21世紀最もCDを売った男性アーティストは…
嵐
そのトータルセールスは3343万枚
嵐の皆さんおめでとうございます!
≫嵐、おおって言ったけど自分たちでわからなかったの?≫びっくりしましたね。
≫前半のほうは本当に楽しくVTR見てたんですが途中から当事者になり始めたので緊張感を持ってみていましたがびっくりしました。
≫買ってくださった皆さんありがとうございました。
≫すごいね3000万枚超えてるんだね。
≫ちょっと想像してなかったですね。
≫VTRを見てたらミスチルさんとかのほうがすごく印象があったので…。
すごい口ずさめるしまさか、まさかでしたね。
≫すごいよね。
≫今夜、嵐の皆さんにはテレビ初披露の最新曲「未完」を「Mステ」だけのスペシャルバージョンで披露していただきます。
≫これはどういう曲なの?≫これ、「未完」っていう曲は色んなジャンルの音楽が混ざっていてまとまりがない曲です。
≫いやいや…。
≫ちょっと待って。
≫いい意味でまとまってない。
レールに乗ってないっていうか。
≫今回、アルバムのタイトルが「untitled」というタイトルでやらせてもらっていまして今までの嵐の要素とかを入れつつ、実験的な取り組みをアルバムでやってみようということで今までやったことのないこれからの嵐というのを見据えて表現するアルバムを作ろうというコンセプトでやりました。
≫事前に収録した映像が出るんだ今日は。
≫今回、今までにやったことのないパフォーマンスということでだから、初めて金曜日の生放送以外の日に先週だったんですけどこちら、テレビ朝日にお邪魔して事前に撮影して撮ったんです。
隣で「Doctor−X」撮っていました。
≫「Doctor−X」やってたの?≫大門さんがいました。
≫生で見れたね。
良かったね。
≫良かった。
新鮮でした。
なので、事前に収録してちょっと加工もしてある映像なんかも流れたりしますので。
≫櫻井、今回ラップがあるんだよね。
≫恐縮です。
≫恐縮ですって何。
≫まあ、アルバムの曲いつも何曲か自分書かせてもらってるんですけど「ミュージックステーション」さんでラップって最近あったかな?もしかしたらなかったかもしれないです。
≫久しぶりかもしれないですね。
≫大丈夫ですよね?≫なんですか?≫リハで全然歌えない歌えないって言ってて。
≫自分で書いたラップが全然出てこないんです。
さっきからずっと練習してるんですけど。
≫これから歌ってもらうけどどうですか?≫僕は今回、松潤の背中の上を転がる振り付けみたいのがあるんです。
あれが、果たしてできるかどうか…。
≫できるでしょ。
そんな見どころなの?≫難しいの?≫それでは参りましょう。
≫嵐でテレビ初披露となる最新曲「未完」を含む「Mステ」スペシャルバージョンです。
≫嵐の皆さん今夜の「Mステ」はいかがでしたか?≫やっぱり一番最後って緊張しますよね。
≫いや、楽しかったです。