FNS Kayousai ~ Aki (2021.10.06)
Oct. 17th, 2021 11:21 am![[personal profile]](https://www.dreamwidth.org/img/silk/identity/user.png)
![[community profile]](https://www.dreamwidth.org/img/silk/identity/community.png)
(相葉)こんばんは。 相葉 雅紀です。
(永島)フジテレビ アナウンサー永島 優美です。『FNS歌謡祭 秋』っていうの初めてじゃないですか?そうなんです。やっちゃうんですね。やっちゃいますよ。今夜は 『FNS歌謡祭』をはじめ『MUSIC FAIR』『夜の ヒットスタジオ』などフジテレビの 音楽番組の歴史を飾ってきた 番組の中から皆さんが もう一度 見たい伝説の名曲 名演をお送りしたいと 思います。
(一同)楽しみ。フジテレビの 音楽番組といえば豪華な コラボレーションのイメージ 強いですけども今夜は そんな 最強コラボ映像をたっぷりと お見せいたします。フジテレビ 秘蔵最強コラボ映像を はじめ女優の 皆さんの 貴重な映像を集めた 女優のうた。そして ディズニーソング特集。サブスク時代の最新ヒット曲集。そして 『鬼滅の刃』我妻 善逸役の 声優下野 紘さんとジャニーズきってのアニメ好きKis-My-Ft2 宮田 俊哉さんがお薦めする絶対 聴いてほしい アニソン特集。さらに 話題の 「ウマ娘」の皆さんも 登場いたします。一瞬たりとも 見逃せない4時間に なっています。さあ そして 今回ゲストの 皆さんにもどんな コラボ映像を見たいかリクエストしていただきました。郷さん。 選ぶの大変だったんじゃないですか?相当 ありますよね。
(郷)相当 ありますからね ホント。
(郷)でも…。ありがとうございます。楽しみにしております。そして 倖田さんもやはり 選ぶのは 大変でした?
(倖田)「この方と この方って歌ったことがあるの?」みたいな。
(倖田)結構 コラボがいっぱい あったんで。そういうの メインに選んだりだとか。それこそ さっき スタッフさんがおっしゃってたのが今日 流れたら もしかしたら今後は流れないかもしれないような映像があるって 聞いてるのでとにかく まばたきせずに楽しみたいなと 思っております。よろしく お願いいたします。さて 早速 フジテレビ 秘蔵 最強コラボパート1をご覧いただきますが まずはその豪華な ラインアップ ご覧ください。このように なってます。いきなりですよ。 山口 百恵さん。三浦 友和さん。
(郷)これは 僕がリクエストしたんですけどね。そうですか。
(郷)これは 絶対 お薦めですね。見る前から 楽しみですよ。期待していきましょう。
(相葉)それでは 早速 参りましょう。山口 百恵さん。三浦 友和さんから 始まる最強コラボ パート1です。どうぞ。[『ラブラブショー』]とにかく 豪華でしたね。でしたね。ももクロちゃん。松崎しげるさんが出たとき「黒い 黒い」って言うの やめて。聞こえてたよ。
(詩織)すいません。「いつもより 黒い」って。いつもと 一緒だから。 たぶん。
(詩織)私たちの ライブで重大発表が あると必ず 『愛のメモリー』に乗せて重大発表してくださるんでしげるって呼ぶ 関係性で。もう 兄さんなんだね。
(夏菜子)なので…。それ 失礼でしょ。
(夏菜子)常に いつも替え歌をして『愛のメモリー』に乗せてサプライズしてくださるので。なるほどね。
(夏菜子)ちゃんと見るっていうのが すごく 新鮮で。カッコ良かったですよね。
(夏菜子)カッコ良かったです。高城さん。 どうでした?
(れに)壇蜜さん。すごい 色気が あり過ぎて。表情とかもね すごかったもんね。
(彩夏)勉強しないとね。
(れに)勉強しないと。ちなみにですね 壇蜜さんが歌ってらっしゃったのはもとは 小川 知子さんという女優さんが 歌ってらっしゃって。その 小川さんの提案で胸元に 手を添えるというあの演出。
(直太朗)直々の。一応 そこだけは はっきり…。
(直太朗)演出なんですね。これだけは 小川さんの提案だった。
(郷)あれは放送事故は 大丈夫なんですか?放送事故にはならなかったみたいですから。
(郷)ならなかったですか?大丈夫でしたね。郷さん。 郷さんがリクエストしてくださった山口 百恵さんと三浦 友和さんの。あれ いかがでした?
(郷)僕は あの映像は見たかったんですよね。今 見ても 初々しさってのはずっと 変わらないんじゃないかなと思うんですね。結婚する前ですよね?
(郷)たぶんね。 そうですよ。だって 百恵ちゃんがね あんなにかわいらしいじゃないですか。
(倖田)何か こう目を合わすのか 合わせないのかドキドキしてる感じがすごい 伝わってくる。付き合っては いますか?あの2人は。 あの当時。
(郷)僕は まったく分かんないんですけど。もしかしたら 付き合ってたかも。
(直太朗)でも ああいうのがきっかけで もしかしたらね。なるほどね。 そうかもしれない…。森山さんは いかがでした?ご自身も 出てらっしゃいました。森山さんの歌声ホントに パワー ありますよね。
(直太朗)何で あんな…。何でだろう?何か 嵐で 飛天で座って 待ってたら直太朗さんが 『さくら』かな?
(直太朗)初めて出たときです たぶん。アカペラから 始めたやつ。ありましたよね?
(直太朗)ありました。[外9390]「僕らは」って 始まった瞬間嵐 みんな 気 抜いてたのにどくってして。確かに。あれ びっくりしたんですよ。パワーが すごくて。さあ 続いては 女優の 皆さんの貴重な歌唱シーンを 集めた女優のうた パート1です。ラインアップ こちらになります。女優さんって みんな歌 うまいっすよね。あれ 何でなんですか? 倖田さん。
(倖田)エモーショナルな部分をメロディーに乗せてるって 意味ではある意味 演技じゃないですけど気持ちが乗ってるからかなって気も するんですよね 見ていて。まずは 10代のころからずっと カワイイこの女優さんから スタートです。みんな かわいかったっすね。
(倖田)かわいかったです。直太朗さん。 広末 涼子さんなんて僕らね 世代ですよね。
(直太朗)そうですね。ですよね。 だって あの当時携帯電話は 買えないけど携帯電話のパンフレットになってて。クラスの みんながパンフレットだけ もらいに行って見てるみたいな。そんな時代でしたもんね。
(直太朗)それぐらいすごかったですよね 広末さんって。郷さんは いかがでしたか?
(郷)仲間さん歌ってましたからね。びっくりしましたよ あれは。結構 元気 はつらつにやってましたよね。実は 仲間 由紀恵さんから『恋のダウンロード』に関する貴重な裏話を 頂きました。聞きたい 聞きたい。こちらです。
(仲間)そりゃ そうですよね。
(一同)カワイイ。ああいう せりふってご自分に 任されるんすね。そこに びっくりしましたけどね。
(詩織)相葉さん。 すいません。うちの リーダーも…。
(夏菜子)言ってない。リーダー。 落ち着いて。まだ パート1だから。
(夏菜子)ホント やめてほしい。380まで あります?4時間 あるから。4時間 あるから。ホントですか?
(一同)ないよ。 ない ない。さあ 今回 『FNS歌謡祭 秋』ではゲストの 皆さんにもう一度 見たい伝説の コラボレーションをリクエストしていただいているんですけども。フジテレビの 音楽番組には欠かせない この方にもリクエストをしていただきました。永久保存版の 貴重映像たっぷりでお送りしております『FNS歌謡祭 秋』続いては フジテレビ 秘蔵最強コラボ パート2です。ラインアップは こちらです。うわ。 いきなりすごいじゃないですか。いきなり 郷さんと山口 百恵さんの コラボからスタートしますけども。
(倖田)これ 見たいですね。
(郷)何ですかね…。この ときめきは。覚えてらっしゃいますか?
(郷)嫌だよ。 嫌だよ。やめてほしいんですけど。
(直太朗)何年前ぐらいなんですか?何年前だろう?
(郷)相当 前でしょ?1977年 10月3日 放送の『夜のヒットスタジオ』で郷さん。 西城 秀樹さん。野口 五郎さんの 新ご三家と山口 百恵さん。 桜田 淳子さん。森 昌子さんの花の中三トリオがコラボをする企画があったんですよね。それで 男女一人ずつでペアを組んで 歌うっていうので郷さんは 山口 百恵さんと組まれたと。
(一同)すごい。 貴重。覚えてらっしゃいますよね?当時の番組では しょっちゅう顔 合わせるときはあったのですけれども。一緒に 歌うっていうのはそんなに なかったような気するんですよね。あったんですね。 貴重。だって 77年ですよ?ももクロちゃんたちは?生まれてないよね?
(詩織)生まれてないですね。何なら…。
(詩織)じゃあ生まれてるはずないわ。すごい。 楽しみ。 それでは 早速ご覧いただきましょう。郷ひろみさん。山口 百恵さんから 始まって松山 千春さんとTUBE 前田 亘輝さんの 共演まで。最強コラボ パート2です。どうぞ。最高でしたね。倖田さん。 いかがでした?
(倖田)私 安全地帯さんと[外01]永さんのコラボがあるっていうのを…。たぶん 当日 いたんですけど。セクシーな男性 お二人がどんな 『じれったい』を見せてくれるのかなと期待してたら もう 何かそのまま 体で 音楽を楽しんで声に出して 歌ってるっていう感じがして。見ててすごい 何ていうんだろう?こう 思うような気持ちにさせられた歌だったなって今 すごい 思い出しました。めちゃくちゃセクシーでしたね。自由に メロディー関係なくお二人が 歌っていくのが音楽って そういうとこいいよねって いうのをすごく 感じた…。
(直太朗)と 同時に 最初 少し…。こう やられて。
(直太朗)リハと違うな みたいな。
(直太朗)ちょっと [外01]永さん…。それ 言わなくて いいの。
(直太朗)最初の方ね。言わなくて いいんですよ。
(直太朗)そこを 乗り越えて。
(倖田)最後は いい意味でのマリアージュみたいな。どん みたいな感じが しましたね。あと 郷さんと 百恵さんのやつ。すごい盛り上がってませんでした?
(倖田)すごい 百恵ちゃんの方から見てるって。百恵ちゃんは僕より 3つ下なんですけどもどっしりしてたんですよ。
(詩織)大人っぽい。この間 番組で 見たんですけど。郷さん…。
(倖田)やっぱり!?それは 出てました。言ってらっしゃいましたよね?
(郷)僕が 百恵ちゃんに憧れて…。
(倖田)あれ 両思いですよ 絶対。
(郷)でも…。
(直太朗)郷さんさえあそこ 目配せすれば 違う展開になってたかもしれない。えっ? そんなこと…。
(郷)僕は。子供過ぎたんじゃないですか?そんなことないと 思いますけど。
(倖田)でも 結構見合ってましたよね。あれ ちょっと胸きゅんでしたよね。ももクロちゃん。 いかがでした?見てて。
(詩織)八代 亜紀さんとデーモン閣下。
(夏菜子)めちゃめちゃカッコ良かったですし。私 かなうなら いつか 一度コラボレーションしてみたいっていう方がデーモン閣下なんですよ。そうなの!?デーモンさんが やられてる三点倒立をしながら歌うっていう 歌唱法を私も やらせていただいたり。ライブで?
(夏菜子)ライブで。それを ご本人にもお伝えさせていただいたりとかしたんですけどそのときは ちょっと あんまり…。微妙だった?
(夏菜子)微妙だったというか。なので ぐいっと 私もいければ よかったんですけど。夢見ては いるんですよね。『FNS』でね ぜひねデーモン閣下と。
(詩織)いいの? 地上波で。女優のうたにはたぶん 入れないけど いい?
(倖田)じゃあ 一緒に三点倒立のコラボでね。
(郷)見たいですよね。見たい 見たい。えっ?
(直太朗)ホントご覧になりたいですか?
(夏菜子)いいじゃないですか。
(倖田)『FNS』って垣根を越えた コラボがあるからあるかもしれないですね。三点倒立も。何か これ 見てたら…。
(倖田)音楽っていうのはそういう力が あるんです。そういう力 あるんですね。そうですね。郷さん 実は『FNS歌謡祭』 1回目にも出演してくださってるんです。1974年ですって。えっ!?覚えてらっしゃいます?
(郷)いや もうまったく 覚えて…。でも その映像を見るともしかすると「あっ」とかって思うかもしれないけど。その 『FNS』では『花と みつばち』を歌われてたんですけれども。
(郷)1974年っていうとそれぐらいでしょうね。『花と みつばち』『花と みつばち』のころってどうだったかって覚えてらっしゃいますか?
(郷)静岡で ホントに『花と みつばち』歌ってるときだったんですけども。僕のコンサート終わり近くなってくるとみんな 前に 来ちゃうんですよ。女の子たちが ギャーって前に 来てしまって。それが オーケストラピットがあったんでしょうね。重さに 耐えられなくなってどんって 落っこったんですよ。オケピが 落ちたの?
(郷)ホントに 『花と みつばち』歌ってるじゃないですか。[外9390]「どうでもいいけど」どうでもよくないよ これ。「ホントに?」っていう感じですよ もう。そんなこと あるんですか?オケピが 落ちるんですか? 下に。
(郷)落ちたんですよ。奇麗に ホントに どんって落ちて。びっくりしましたよ 僕。そんなことが あったんだ。映像は ございません。映像は ないね。
(直太朗)それ 見たかったわ。
(郷)その映像は ないんですよね?
(倖田)フジテレビ 何でも持ってるって 聞いたんですけど。
(永島)その映像だけは なかった…。手に入んなかった。さて 『FNS歌謡祭 秋』フジテレビの アーカイブの中からえりすぐりの 音楽映像をご覧いただいていますが。続いては ディズニー特集です。ディズニー映画で おなじみのあの名曲もたっぷりと ご覧いただきます。それでは お送りしましょう。ディズニーソングの特集です。どうぞ。やっぱり わくわくしますね。ねえ。 楽しいですよね。倖田さん。 特に 好きなディズニーの作品とかって ある?
(倖田)私は 『アラジン』が 好きで。ジャスミンのアイラインを ぎゅっと 入れるメーク法が すごい 好きで。一時期 ホントに すごい 太いアイラインを まねして。すごい セクシーで カワイイ。で おてんばみたいなところすごい カワイイなと思って いつも「どうやって 入れてんねやろ?」アニメやけど。「どうやって 入れてんねやろ?」って見て したりしましたね。でも 何か 年齢のせいなのか分かんないですけどディズニーの曲 今 見てるだけでちょっと 何か じわじわ…。分かる ちょっと。何か 分かります?感動する。
(倖田)感動する。ももクロの みんないかがでした?
(れに)それこそ『アナと 雪の女王』はみんな もう あの時期『アナ雪』ごっこ したりだとか。『アナ雪』ごっこっていうの あるの?
(詩織)誰かがトイレに 入ってると…。
(一同)コンコンコ コンコンって。[外9390]「雪だるま つくろう」トイレ してるんでしょ?トイレ中に?
(詩織)楽しくないですか?楽しいですよね?楽しいの?
(一同)結構 楽しい。 楽しかった。怒んない?
(詩織)怒らない。 みんなで[外9390]「雪だるま つくろう」
(彩夏)「あっち行って アナ」って 中から。そうなんだ。
(詩織)みんな ディズニー大好きだから。森山さんも いかがでした?うれしかったですけどね。
(直太朗)LA DIVAファンなんですか?僕 そうなんですよ。ディズニーも そうですけどこの間『Bohemian Rhapsody』か 何か…。ねえ。 あれ ヤバかったですよね。会場中 皆さん 鳥肌 立ったっておっしゃってましたもんね。すごかったですよ ホントに。
(直太朗)そんな…。相葉君が言ってくれたら もう。ありがとうございます。相葉さん。 ミッキー ミニーとも共演されてるんですよね?結構 いろんなところで共演させてもらってるんですけど。印象的なのはディズニーシーの中で 1回 ライブをやらせてもらったことがあって。真ん中の…。何ていうんですか?
(一同)メディテレーニアンハーバー。あそこ…。あそこで いろんな船とかジェットスキーとかで一緒に 歌うっていうのをやったことがあって。楽しかったですね。さて 今夜はゲストの 皆さんの他にもこの伝説のコラボが 見たいというリクエストをフジテレビ 音楽番組にゆかりのある 皆さんにいただいております。誰だろう?この方の リクエストです。どうぞ。日本の エンターテインメントの歴史的シーンを 集めてお送りしております『FNS歌謡祭 秋』続いては 女優のうた パート2。そして フジテレビ 秘蔵最強コラボを続けて お送りします。まずは 女優さんの ラインアップこちらです。薬師丸さんと 橋本 環奈さん?
(詩織)『セーラー服と機関銃』だ。
(れに)見てた 見てた。玉井さん。 ちょっとテンション 上がってますね。
(詩織)同世代の女優さんの名前とかも あるのでどういう パフォーマンスか気になります。 とっても。さて 続いて最強コラボ パート3のラインアップが こちらですね。まさに 最強。 最強。木村 拓哉さん。 布袋さんから始まるわけですね。 すごいっすね。
(直太朗)美空ひばりさんと西城 秀樹さんの コラボ見てみたいですね。そんな ももクロちゃんも入ってますね。一番 最後のとこ。これ 何ですか?
(夏菜子)これはアイドル メドレーですね。99人でしたっけ?
(一同)えっ!? すごい。
(夏菜子)よく ばちばちしてるんじゃないかとかそういう噂はよく 流れるじゃないですか。してるんでしょ?してないよって話?
(夏菜子)してないんです。だから ホントに 何か。なかなかコラボレーションさせていただく機会 ホントに なかったのですごく うれしかったです。ばちばち してないってのを証明できる?絶対 できる。 絶対 してない。それでは 早速ご覧いただきましょう。まずは 女優のうたからご覧いただきます。先ほど 登場していただいた深田 恭子さんのこちらの映像からです。 どうぞ。女優のうた。 そしてフジテレビ 秘蔵 最強コラボご覧いただきました。強過ぎましたね。ヤバいっすね。僕 結構 長いこと 見たけど三谷さんしか 今 覚えてない。吹っ飛びましたね。いやぁ。 すごかった。すごかったですね。直太朗さん。 いかがですか?
(直太朗)「はい!」とかあったっけ?「はい!」って ありました?「はい!」は ないですね。間奏 踊りだしましたね。 こうね。
(直太朗)そうでしたね。郷さん 倖田さんは リクエストされた『ロックンロール・ウィドウ』でしたけど。郷さん。 まず いかがでしたか?
(郷)あれ 映像自体がものすごい 貴重ですよね。裕也さんも 映ってたし桑名さんも いらっしゃった。
(倖田)皆さんイメージも 全然 違って。
(郷)全然 違いますよね。カッコイイ。 男って感じしましたよね。
(倖田)ロック界の人 全員集めました みたいな。 すごい。そして ももクロちゃんも参加していましたけども。アイドル 総出演のコラボ。あれ 人数でいうと 99人でグループで いっても相当な数 参加してましたね。あれって やっぱりカット割りとかってさやっぱ あんだけ いるとなかなか私 映んないみたいなことでもめたりって ないの?そんなことない。アイドル イコール ばちばちみたいな。
(れに)ばちばち してません。全然。アイドル メドレーに限らずなんですけど私たちのこと応援してくださってるディレクターさんが 一人いらっしゃるんですけどその方が いるときだけはやたら…。
(れに)私のことを応援してくださってるらしくて。ファンなんだ? 高城さんの。ここの カットはれにちゃんだから 決めてねとか。
(夏菜子)2人で 話し合ってて。
(詩織)うまいんですよ。
(れに)おいしいところを頂けるっていう。
(詩織)えこひいきするよって私たちに 宣言して。 堂々と。
(夏菜子)そのカンペやめてもらって いいですか?ちょっと待って。 フジテレビのディレクターが 悪いな。
(れに)ありがとうございます。フジテレビ ちゃんと 話し合います。お願いしますよ しっかりと。お願いしますよ。さて 『FNS歌謡祭 秋』この後は『鬼滅の刃』 我妻 善逸役の声優としても 活躍中の下野 紘さん。そして アニソン好き アイドルKis-My-Ft2 宮田 俊哉さんとなにわ男子の 皆さんをお迎えして絶対 聴いてほしい アニソン特集お送りいたします。レアな映像 満載。 フジテレビ 秘蔵最強コラボも まだまだ続きます。『FNS歌謡祭 秋』 ここからは新しいゲストを お迎えしてお送りしていきます。声優の 下野 紘さん。
(下野)よろしく お願いします。お願いします。Kis-My-Ft2 宮田 俊哉さん。
(宮田)宮田です。よろしく お願いします。そして なにわ男子の 西畑さん。長尾さん。 大橋さんです。
(一同)お願いします!よろしく お願いします!元気だね。 元気。実は 下野さんと 相葉さんはお友達だと お聞きしました。
(下野)そうですね。お友達ですよね。
(下野)お友達ですね。ここで 今 会ってるのが不思議でね。そう。 すごい 緊張してるから。緊張は しますよ。それは もう…。いやいや。 有名だから。あなた 有名だから。でもね 紘君って呼んでるんですけど下野さんが来てくれたときとかはすごい おしゃれな 手土産とか持ってきてくれたり。おしゃれなんですよ。おしゃれな料理めっちゃ 出してくれるじゃない。すごい。やりますね。唐揚げ 作って持ってきてくれたり。 何か…。普通の 友達です。すいません。 ホントに。だから ここで会うのがすごい 不思議な感じ。いつも 家で 会ってるからね。そうだね。そして 宮田君はねアニメのことはすごいじゃないですか。
(宮田)そうですね。 ホントずっと 子供のころからアニメ 大好きで。本業と 並んじゃった?
(宮田)並んできちゃって。だから 僕が 歌って 踊ってる姿を知らない人がたくさん いるんですよ。そうなんだ。でも 今日は それも 伝えられる。アイドルの宮田君も 伝えられる。
(宮田)アイドルも 伝えられたらいいなと 思ってます。よろしく お願いいたします。お願いします。さて そんな 下野さん宮田さんには今回 フジテレビのアーカイブの中からアニソンの名曲を新旧 取りまぜて選んでいただきました。それを基に今 絶対 聴いてほしいアニソン特集としてご紹介させてもらいます。相当の数の中から選んだってことでしょ?
(宮田)アニメ好きのコアな ファンの方も「おっ。 これ 選んだ?」ってなるのとあと アニメ初心者の方が楽しめるものをたくさん チョイスしました。郷さんも 楽しめますか?
(宮田)絶対 楽しめます。郷さん。 アニメとかどうですか?
(郷)実は。そうなんだ。だから お二人の話してる姿を見て…。確かに。 今日は先生で いきましょうよ。お二人 先生で いきましょう。では。じゃあ これ せっかくなんで宮田君から ちょっとカッコイイ感じで VTR振ってもらっても いいですか?分かりました。 カッコイイ感じでいかせていただきます。僕と 下野さんが選びに選んで絶対 聴いてほしいアニソン特集です。 どうぞ。絶対 聴いてほしい アニソン特集ご覧いただきました。すごい 楽しく見られましたよ。よかったです それなら。実際…。いっぱい 出てきたけど。酷な質問かも しれないけど一番 好きなの 何なの?
(宮田)一番 好きなの…。酷だと思うんだけど。一番 泣けるのだったら 何?泣けるのだったら僕は 個人的には最後に やってた『デジモン』の曲の 『Butter-Fly』Vに出てた 和田さん。若くして 亡くなってしまってご本人が 歌唱してるのって過去の映像でしか 見られない。なるほど。ぐっと きましたね 今。そうなんだ。紘君は?俺は 『鬼滅』って言いたいところだけど俺も 『Butter-Fly』自分でも あの歌 すごい 好きでカラオケで よく 歌ったりもするし。アニメの エンディングがちょっと 特別仕様になってて感動的なシーンの中ですごい 流れてくるのを見て。
(下野)これは ぜひとも アニメも共に ホントに 見てもらいたい。なるほどね。
(宮田)あと 個人的には下野さんが 選んでらっしゃった『魔法少女 まどか☆マギカ』の。ClariSっていう グループが歌を歌ってるんですけど…。それは そういう方針なの?
(宮田)そうなんですよ。顔を隠して 活動されていたので。
(郷)マスクされてた人ですか?
(宮田)そうです そうです。本人が 歌ってる姿を見られたって いうのがまず 感動なんですよ。やっぱ フジテレビのコラボの感じは他では 見られない感じなの?『MUSIC FAIR』さん。『FNS歌謡祭』さん。 ホントに…。やっぱ オタクたちが見たかった コラボをかなえてくれるんすよ。そうなんだ。
(下野)それは 俺も そう思う。
(宮田)思いますよね?
(下野)それは すごく思う。
(宮田)絶対 オタク まざってます。
(下野)でなかったら あの演出はやっぱ なかなか できないよ。
(宮田)ですよね?そうなんだ。ねえ? なにわ男子。ついてきてる?
(長尾)ついてきますよ。
(西畑)すごいですね。
(西畑)僕この お二人の 解説付きで…。
(西畑)それぐらい入ってきやすいですし。フジテレビさんのアーカイブの豊富さにちょっと びっくりしてます。そうか そうか。郷さん。アニメソング いかがでしたか?アニメソング 歌ってみたいっていうふうに 思いますよね。僕はね。
(倖田)思いました。それ 聴きたいけどな。郷さんの。
(郷)自分が やってない ジャンルって絶対 あるじゃないですか。その中に アニメって。 すごくありだなって 僕 見ていて。そんな 郷さんに 宮田さん。お薦めするなら 何の アニメ?
(宮田)えーっ。 そうっすね。
(下野)重要だよ。 ここ 重要だよ。絶対 見てくれるよ。今 熱 上がってるから絶対 見てくれると思う。
(下野)『ウマ娘』!?
(郷)そういうのが あるんですね。
(宮田)そうなんすよ。「ウマ娘」っていう 女の子たちが。スポ根なんすけどレースして 戦って強くなっていくみたいなのが今 すごく はやっていて。今からでも はやりに乗れるのは『ウマ娘』かなと 思うので。なるほど。 実際の ホントのお馬さんなんだよね? 競走馬。
(宮田)ホントの 競走馬が女の子に なっていて。
(下野)いわゆる 擬人化というか。実際に 活躍していた競馬で 活躍していた名馬たちの名前を持った 女の子たちが競走して 競い合っていくという。
(郷)面白いね。何と そんな 2021年ゲーム界 最大ヒットの「ウマ娘」の 皆さんがフジテレビ 音楽番組この後 初登場いたします。何と!? 初登場ですか!?わざとくさいのよ。知ってたでしょ? あなた。知ってたでしょ?すいません。『FNS歌謡祭 秋』話題の 「ウマ娘」 初登場です。『ウマ娘』とはいったい 何なのかを分かりやすく まとめました。VTR ご覧ください。「ウマ娘」の 皆さんです。よろしく お願いいたします。
(一同)よろしく お願いします。すごい。 生で見た。 初めて。ちゃんと 耳も つけてね。
(Machico)みんな それぞれ耳に 特徴があって飾りが それぞれ 違うので。特に サイレンススズカとツインターボはメンコの色で 耳を装飾しているので。
(麻里佳)そうなんです。自由に 替えられるんですか?好きな色に できるんですか?
(麻里佳)違うんですよ。史実の お馬さんが つけていたメンコの色だったりとかあとは 乗られていた騎手さんの勝負服とかを フィーチャーしてこの キャラクターカラーに落とし込んでおります。なるほど。そうなんだ。相葉さん。 ご存じの競走馬っていうのは?僕 詳しくないですけどみんなが 知ってるような…。
(Machico)ウオッカ います。
(大橋)ウオッカです。
(大橋)私 ウオッカでございます。知ってます 知ってます。
(大橋)うれしいです。頑張ってください。
(大橋)ありがとうございます。この間 DAIGO君にお会いしたんですよ。DAIGO君競馬 大好きじゃないですか。してました。 『ウマ娘』の話。
(一同)えっ!? うれしい!してた してた。 そういえば。
(麻里佳)突然 緊張してきました。さて 今夜 皆さんに歌っていただくのは『ウマ娘 プリティーダービー』の人気曲 『うまぴょい伝説』です。これ ゲームの中でレースに勝つと「ウマ娘」たちが歌ってくれるという感じなんですよね?
(あず未)そうです。曲の最初が 実際の競馬のレース 同様に…。
(あず未)ぜひ テレビをご覧の 皆さまも一緒に 盛り上げていただけたらうれしいです。さあ この後「ウマ娘」の 皆さんに『うまぴょい伝説』を歌っていただきます。
(あず未)お願いします。
(倖田)覚えてますよ。そして 郷さんは?
(倖田)ひばりさんとのやつがめちゃくちゃ 気になります。
(郷)僕何を 歌ったんですかね?
(倖田)何年前の映像なんですかね?
(郷)ちょっと 見るの怖いんですよね。僕は 僕のことを。ひばりさんは まったく 問題ない。下野さん。何か 見てみたい コラボ。気になるもの ありますか?
(下野)やっぱり 嵐とか。ありがとうございます。
(下野)明石家さんまさんとかいらっしゃいますけど。
(下野)TUBEさんと マッチョってあれ いったい 何ですかね?マッチョ…。
(下野)マッチョって 何だろ?
(下野)そういう意味ではかなり 気になるかな。確かにね。 それでは早速 ご覧いただきましょう。井上 陽水さんと久保田 利伸さんから 始まって木村 拓哉さん 忌野 清志郎さんの共演で終わる最強コラボ パート4です。「あ~ いった」[外9390]「はるよ こい はやく こい」[外9390]「はるよ こい はやく こい」カッコイイ。フジテレビ 秘蔵 最強コラボご覧いただきました。 相葉さん。はい。松任谷 由実さんと 嵐の 皆さんの『春よ、 来い』あれは ぐっと きました。いやぁ。あの距離で ホントに ユーミンと一緒に 歌えたのは相当 僕の中でも 覚えてて。ホントに いい経験させてもらったって感じですかね。相葉さんの中でも思い出深い コラボですか?そうですね。あれ 見ると ホントに「メンバー 何 やってんのかな?元気かな?」って 思っちゃう。僕のことは いいんですよ。ホントに 郷さんのやつすごくなかったですか?すごかったです。
(郷)いやぁ。 ひばりさんの存在感が すごかったんですよね。普段は そばに 寄れないなって感覚がこっちで 感じてしまうぐらいのすごさは ありましたよね。でも 最後 手 つながれたりあの距離で 目 合って歌われてたりと。
(郷)そうですね。 あれはひばりさんの 大きさですよね。ひばりさん自身がそうやって 僕を導いてくれたんじゃないかなって思います。僕の方が すごく 緊張したと思います。ホントですか?
(郷)僕 20代ですよね。28って 書いてありましたね。
(郷)ない ない ない。出ないよね。
(宮田)すごいっす。あれはね。そして 倖田 來未さんと渡辺 直美さん。同じ衣装 着てダンスも 決まってましたね。そうですね。 どうせやったらお揃い 着ようよって。で サイズを 測ったらちょっと やっぱり…。ちょっと 違ったんで。倖田さんのサイズ 入んないでしょ。
(倖田)直美ちゃん用にカスタマイズとかして。でも 歌と 振りはさ ホントに。倖田さんと引けを取らないというか。めちゃくちゃ歌 うまかったんですよ。うまいっすよね めちゃくちゃ。すごい 力も ありますし 歌に。声量も ありますし。ダンスも やっぱり 上手なのでちゃんとユニゾン できるっていうか。同じ振り 踊ってるというのがしっかり 分かる感じで。素晴らしかったですね。西畑君と 長尾君は?『キューティーハニー』
(西畑)そうなんですよ。お二人とも 色気が すごくて。
(西畑)目のやり場に困るというか。ちょっときゅんと してしまいました。こういう感じだよね。
(西畑)見たい。 見たいけど…。見たいけど みたいな。
(倖田)いやぁ。うれしいですね。さて 今夜は フジテレビの歴代音楽番組から貴重映像 一気にご紹介していますがその中には 昭和の名曲もたくさん 登場しています。近年 サブスクリプションや動画配信サイトの影響で10代 20代の 皆さんも昭和の名曲に触れているそうなんです。そうなんですか?なにわ男子。 昔の曲とか 聴く?
(西畑)結構 聴きますよね。
(長尾)そうですね。 それこそシティポップで 山下 達郎さんとか聴いたりしますね。
(西畑)しかも サブスクとかで聴いてるとあなたへのお薦めみたいなので昔の曲とかも出てきたりするんですよ。そこで聴いて この曲めっちゃいい曲やなって 思ってダウンロードしたりすることがあったりするので。そうなんだ。
(西畑)そういうところで昭和の曲っていうのも聞かせていただく機会 多いです。いい流れですよね。ですよね。そこで 今回は 実際に10代 20代の 皆さんがどんな昭和の曲を 聴いているのか調査してまいりました。名曲中の名曲 出てきましたね。出てきました。全部 知ってた。全部 盛り上がったね。
(下野)全部 知ってたね。なにわ男子 どう?
(大橋)そうですね。ほとんど…。
(倖田)えっ!? すごい!そうなの? ホントに?
(西畑)平成世代の 僕たちでも知ってるような曲なのですごいなと 思います。CMソングになってたりいろんなところで 聴きますから。うちの子 9歳ですけど昔の アニメの曲もそうですしいろんな昔の曲を 普通に偏見なくっていうか。今やからとか 昔やからとか関係なくやっぱり 音楽というものを吸収しようと してるのかなってすごく 感じますよね。
(郷)だから 今の子の方が逆に 幅広いんですよね。
(倖田)幅広いかも しれない。ものすごい幅広いんじゃないんですか?宮田さん。 少年隊の 皆さん出てきたときにものすごい テンション上がってましたけど。『仮面舞踏会』について何か 思い出とかは あります?
(宮田)「ジャニーズ カウントダウン」で何年か前にジャニーズ みんなで『仮面舞踏会』 踊るってときに…。一番 やっちゃいけないやつやったな。
(宮田)ヤバいっすよね。ヤバいぞ それ。
(宮田)テンパって 「ヤバいどうしよう?」と思って…。
(倖田)えっ? 1曲…。
(下野)やめたの?ここで ヤベえって走っているところが映りこんだら たぶん絶対 怒られるなと思って出るの 諦めるっていう。そんなこと あったんだ。
(宮田)それから 何か思い出したりこの曲を 踊るっていう機会が あるときは…。さて 今夜は 特別に10代 20代が 好きな昭和の曲ランキングで第2位に輝きました 少年隊の名曲『仮面舞踏会』をなにわ男子の 皆さんに披露していただきます。やってくれんの?
(一同)ありがとうございます。
(長尾)大丈夫です。
(西畑)板付きでした。それでは お聴きください。なにわ男子の 皆さんで『仮面舞踏会』です。 どうぞ。『FNS歌謡祭 秋』 フジテレビ歴代音楽番組 秘蔵映像をたっぷりと お届けしています。続いては?はい。 ここ数年サブスクリプションの時代と いわれましてSNSや 動画配信サイトから口コミで 多くのヒット曲が生まれる時代に なりました。そんな 新しい時代の名曲ご覧いただきます。盛り上がりましたね。最高でした。街の至る所で 流れてるような曲ですもんね 全部ね。さて 『FNS歌謡祭 秋』続いては…。お待たせいたしました。ジャニーズの 皆さんのコラボを集めた特集でございます。
(大橋)ありがとうございます。『FNS歌謡祭 秋』続いては お待ちかねのジャニーズ コラボ特集です。
(一同)ありがとうございます。先ほども ユーミンさんと 嵐がやったようにやっぱりさ 他の アーティストの方とコラボってめちゃくちゃ 緊張しない?宮田君。ヤバいですよね。ヤバいよね。失敗できないじゃないですか。ヤバい。 失敗できない。
(宮田)自分たちの曲だったらまだ あれですけどコラボした上で お相手の方の曲を歌うっていうのはすごい 緊張感が。あと だいたい 先輩だもんね?
(宮田)そうですね。先輩も ありますね。だいたい 先輩の アーティストとコラボするからね。
(宮田)そうっすね。緊張感 すごいけどね。なにわ男子の みんなはまだ コラボとか やってないか。
(長尾)やらせていただいたことない。やりたいアーティストの方とか いる?
(大橋)歌が。 自由さが すごくて。僕 ホンマに 憧れててあの自由さが 欲しいなと思って。じゃあ 大橋君と 玉置さんで何 歌おうか?いいね。 いいね。
(大橋)めちゃくちゃ 歌いたい。長尾君は?
(長尾)コラボさせていただきたい。あれ? やってるよね?たぶん ジャニーズ。関ジャニの 皆さんが。関ジャニだ。そして 西畑君は?
(西畑)同じ ジャニーズなんですけど…。すぐ できそうじゃない?
(西畑)そうなんです。僕 できそうなのを言っちゃったんですよ。アンケートで 誰が できるかなと思ったときにKing & Princeだったらまだ できるかなと 思いまして。守るんじゃないよ。
(西畑)そうなんすよ。次 攻めてね。次 攻めます。 はい。それでは ご覧いただきましょう。ジャニーズ コラボ特集。 どうぞ。「勝利 似合うな。 似合う」[外9390]~「あれ さかなクン?」[外9390]~[外9390]~
(GAMO)最高!
(宮田)「そうだ。 奈々さまと堂本 剛君は高校のクラスメートらしいんすよ」「そうなんだ」
(宮田)「こんだけ 歌 うまい人が2人もいる クラスってどうなってんすかね?合唱 絶対 負けないっすよね」
(大橋)「すごい」
(下野)「ノリノリじゃない」
(西畑)「キレキレや」えっ?まさかの 光一さんがAKBと コラボしたいといって実現したのが さっきの。光一さんから?はい。 そうです。KinKi Kidsのときの曲より張り切って 踊ってませんでした?一番 ジャンプ 高かったですもんね。高かった。そうか。 それで DAIGO君は一人じゃ あれだからって巻き込まれたんだ? DAIGO君。そういうことかも しれません。
(下野)そういうことなんですね。なるほど。 宮田君もねT.M.さんと 出てましたね。アニソン界では T.M.Revolutionの西川さんって西川アニキみたいな感じでめちゃめちゃ慕われてるんです。その 西川アニキとコラボできるって いうのはめちゃめちゃテンション 上がりましたね。じゃあ せっかくだったらアミアミ 着てほしかったな。
(宮田)やりたいですね。いつか あれで…。さて この後は フジテレビ歴代音楽番組の アーカイブの中からもう一度 見たい 名曲 名演を相葉さんが選んでくださいました。選びました。迷いに迷って 選んだ 一曲です。この後 発表します。フジテレビの 音楽アーカイブ50年分の中からえりすぐりの 名曲 名演 映像をご覧いただいております。さて 続いては 相葉さんのリクエスト曲と いうことで。何を選ばれましたか?僕が 選ばせていただいたのは『FNS歌謡祭』の オープニングでSMAPの 皆さんが歌っていました 『SHAKE』です。『SHAKE』それは なぜでしょうか?やっぱり 先ほど 郷さんが美空ひばりさんのすごい オーラって お話をされてたんですけど僕らにとっての SMAPさんはまさに そうで。ホントに もう 5m以内に近づけないぐらいの。それぐらいの…。僕は 大好きでしたし『SHAKE』をジャニーズJr.のころから振りを まねさせてもらって一緒に 歌わせてもらったりというのも あったので。だから 選ばせていただきました。思い入れがかなり 強い曲と。そうです。それでは ご覧いただきましょう。2013年 『FNS歌謡祭』からSMAPの 皆さんで『SHAKE』です。 どうぞ。[外9390]「今夜の祭りは yeah!」
(木村)カモン!カッコイイ。カッコイイですね。僕が ジャニーズJr.になったきっかけも SMAPさんなんで。憧れの 大先輩ですね。 はい。皆さん 楽しそうでしたね。この会場にいる。ねっ。 ねっ。くまモンまで 楽しんでましたね。楽しそうでしたね。郷さんは いかがでしたか?今の 『SHAKE』『FNS』の いいところはステージが 2つ あるんですよ。その間に 円卓があって僕たちが 座って 見てたりパフォーマンスしたり。あれは もう 同じ歌手にずっと 見られてるという感覚があって ある意味の緊張感と それから 楽しさと2つ 同時に芽生えてくるんで『FNS』ならではのステージだなと 見てましたね。こっち 見たり あっち 見たりこっち 見たり。結構 大変なんですよ。確かに そうですよね。今は この状況なんで 飛天ではできてないんですけどまた いずれ 飛天で。ホントに。ああいう ステージは いいよね。やりたいなと 思いましたね。さて 『FNS歌謡祭 秋』長時間にわたりお楽しみいただき本当に ありがとうございました。
(一同)ありがとうございました。ここからは ゲストの 皆さんのはみ出しリクエストを お届けします。皆さんの 超 個人的な思い入れやこれだけは 最後に お願いだから流してほしいという強い リクエストにお応えしていこうという コーナー。まずは この方のはみ出しリクエストです。 どうぞ。
(夏菜子)私 百田 夏菜子のはみ出しリクエストは中島 愛さんの 『星間飛行』です。
(彩夏)いいねぇ。この曲は 松本 隆さんが作詞をしたという伝説の アニソンなんですが実は 私たち中島 愛さんのバックダンサーをさせていただいたことがあるんですよね。正直 あんまりステージからの景色を実感することが できないぐらい緊張してしまったんですがとても 思い出のある曲です。
(一同)わあ。 カワイイ。テンション 上がる。
(夏菜子)もう 終わりですか?
(れに)もう ホントに十何年前のことなのに今でも みんなで 踊れるよね。
(夏菜子)踊れ…。 踊れますね。
(彩夏)踊れない?
(夏菜子)言い間違い。 そうそう。今日は アニソンについて 思いっ切り語らせていただきまして本当に ありがとうございました。たくさんの楽曲を紹介することが できてすごく うれしかったんですけどどうしても あと 1曲だけ。あと 1曲だけ お願いします。ということで 宮田 俊哉のはみ出しリクエストはPoppin’Partyの『キズナミュージック♪』です。この曲の演奏。全部 声優の女の子たちが生音で やってるんですよ。それが ホントに心に刺さりますし彼女たちの努力と いうのもホントに見えてたくさんの人に知ってもらいたいな なんて思っているのでぜひ 聴いてみてください。お願いします。 どうぞ。カワイイ!もう ホントに彼女たちの努力とね歌の うまさと全部が 合わさってホントに すてきなんですよ。僕 実際に 彼女たちが演奏してる 楽器の展示を見に行ったことがあるんですけど。 ドラム。ドラムが X JAPANのYOSHIKIさんと同じツインペダルのツーバスだったんですよ。若い子の 頑張ってる姿っていいんですよ。ぜひ 『キズナミュージック♪』皆さん たくさん 見てください。お願いします。どうも。 なにわ男子の リーダー大橋 和也です。最後に 一曲 リクエスト映像を流してもらえると いうことでありがとうございます。
(一同)ありがとうございます。僕の はみ出しリクエストはゆずさんと いきものがかりさんがコラボした 『サヨナラバス』です。この曲 めちゃくちゃいいんですけどゆずさんと いきものがかりさんの声が すごい 勇気をもらえる。ちょっと 落ち込んだときでもすごい 元気になれるんでだから この曲を 選びました。皆さん。 聴いてください。[外9390]「サヨナラバスよ どうか来ないでくれないか」[外9390]「やっぱり 君が好きなんだ」
(大橋)めっちゃ いい。
(西畑)いいね。
(大橋)いいやろ?どやった? どやった?
(西畑)胸に染みる 歌声やね。
(大橋)ホンマに。
(西畑)聴いてるだけで さっき言ってたけど 癒やされるというか。他の曲でもいっぱい コラボしててその曲 ぜひ 皆さん聴いてください。 お願いします。