FNS Day 2 (2019.12.11)
Dec. 21st, 2019 12:49 pm![[personal profile]](https://www.dreamwidth.org/img/silk/identity/user.png)
![[community profile]](https://www.dreamwidth.org/img/silk/identity/community.png)
歌とは別にトークのセットもあるのでたくさんのアーティストの方にお話をお伺いできると思います。
≫飛天のときよりは緊張は少し和らいでますか?
≫だいぶですね。
≫そして今日はミュージカル企画などもたくさんありますので皆さん、ぜひ楽しんでいただければと思っております。
≫2019FNS歌謡祭第2夜のテーマは思い出の一曲です。アーティストの皆さんが忘れられない1曲を紹介してくれます。まずはKing &Princeが選んだ曲からスタートです。どうぞ。♪~
≫始まりました2019FNS歌謡祭、第2夜司会の相葉雅紀です。
≫司会のフジテレビアナウンサー、永島優美です。よろしくお願いします。
≫先週の第1夜もFNS歌謡祭でしか見られない豪華絢爛な内容で盛り上がりました。第2夜のラインアップもすごいことになっています。
≫第2夜のテーマは思い出の一曲。出演者の皆さんが思い出に残る1曲を語ってそして歌っていただきます。まずはKing &Princeの皆さんが選んだ嵐のOne Loveでした。
≫気をつかってくれたんですかね。
≫そんなことないですよ。
≫うれしかったです。ありがとうございます。僕らもたくさん、先輩の曲を歌わせていただきましてこうやって歌い継がれていくんだなと思いました。これからも、どんどんどんどん受け継がれていくと思いますね。
≫この後ジャニーズの皆さんにそれぞれ思い出に残っている先輩の曲を歌っていただくことになっています。どんな曲が出てくるのでしょうかこちらもお楽しみに。
≫さらにGENERATIONSDEAN FUJIOKAさん和田アキ子さん他豪華な顔触れが、思い出の歌を披露してくれます。
≫そしてFNS恒例のミュージカル企画。今回は何とミス・サイゴンメドレーで市村正親さんが初登場です。
≫さらに石丸幹二さん中川晃教さんら、日本を代表するミュージカル俳優が代表曲を披露。そして来年注目のミュージカル四月は君の嘘アナスタシアをどこよりも早くお披露目しちゃいます。
≫その他にもPerfumeの15周年メドレー。あの木梨憲武さんが、今夜はソロアーティストとして登場。特別な仕掛けを準備しているそうなんです。こちらも、どうぞお楽しみに。
≫そして、特別企画です。堂本剛FUNK同好会生放送中にオリジナルソングを作る!のメンバーです。生放送中ってだいたい今ってどれぐらいかかるんですか。
≫パッとインスピレーションで作るは作りますけどこういう状態で作るっていうのはね作れたとしても体には良くない。
≫すいません負担かけちゃって、申し訳ない。
≫やっぱり思い出に残る1曲ということですからFNSにもお世話になっていますし後輩の人たちが何年後かにあの曲を歌いたいなと言ってくれるよう曲を作りたいと思います。
≫くっきー!は何をするの。
≫僕は鬼ゾリ担当です。
≫ベースをやってくれるんですよね。お願いしますよ。
≫日向坂のメンバーとして今日は一生懸命頑張ります。
≫浮いてるよ。コーラスでね。
≫ミュージシャンの方とというお話だったんですけどもお2人がいらっしゃってですね。ちょっとドラムがドラムの方がいらっしゃらないんで。相葉ちゃんって、ドラム7年ぐらいやってたよね。
≫僕、やってないんで参加もできませんし司会もあるんで。
≫どうするんだよ。
≫堂本剛さんのオリジナルソングは番組の中で進捗状況を逐一ご報告します。もう一つお楽しみ企画があります。画面右下に出ているQRコードですが番組中に何度か登場します。こちらをスマートフォンで読み込んでいただくと各アーティストの思い出の一曲を放送で触れられなかった方の分までご覧いただけます。さらにすてきなデジタルギフトが当たるチャンスもあります。それでは続いての曲にいきます。Toshlさんの思い出の一曲です。
≫2005年、レミオロメンの大ヒット曲、粉雪を今夜は藤巻亮太さんとの共演で披露してくれます。どうぞ。♪~
≫思い出の一曲をテーマにお送りしています今夜のFNS歌謡祭第2夜。こちらにはToshlさんに来ていただきました。
≫よろしくお願いします。
≫こんばんは。よろしくお願いします。今夜歌っていただいた粉雪にはどんな思い出がありますか。
≫そうですね。やはり、自分の人生の中で挫折しそうになったりめげそうになったときにやはり、この曲に救われて元気をいただいて前に進もうという気持ちにさせていただいた大切な曲です。
≫この曲を知るきっかけというのは。
≫きっかけは、やはりドラマを拝見して
≫Toshlさんはドラマを見るんですか。
≫僕も一応見ますけど相葉さんも見るんですか。
≫見ます、見ます。
≫ドラマ見て泣かれたりしますか。
≫めっちゃ泣きます。普通は泣かないですか。
≫泣きます、泣きます。いいドラマは泣きますもんね。
≫続いてはDA PUMPの皆さんの登場です。第1夜では、ISSAさんに尾崎豊さんの名曲OH MY LITTLEGIRLを思い出の一曲として歌っていただきました。今夜歌っていただくのは今年、バイーンダンスが話題となったこちらの曲です、どうぞ。♪~
≫DA PUMPの皆さんありがとうございました。
≫こちらには日向坂46の皆さんに来ていただきましたよろしくお願いします。
≫皆さんにも思い出の一曲をお聞きしていきます。まずは加藤さんからお願いします。
≫私の思い出の一曲は美女と野獣です。
≫どういった思い出がありますか。
≫幼稚園のころから大好きで寝る前に聞いていました。
≫ありがとうございます。
≫そして小坂さんは。
≫私はGReeeeNさんの桜colorです。一人暮らしを始めているんですが勇気をもらえるすてきな曲になっています。
≫そういう曲が1曲あると心強いですよね。
≫齊藤さんはいかがでしょうか。
≫私は中島みゆきさんの時代です。前に番組で、私が歌ったときにたくさんのメンバーが泣いてくれてそれから思い出です。
≫名曲中の名曲ですもんね。
≫ほっこりエピソードですね。上村さんはいかがでしょうか。
≫私の思い出の一曲は日向坂46の日向坂です。この曲はデビューカウントダウンライブのために秋元先生が書き下ろしてくださった私たちの大切な曲です。
≫それは大事な曲ですよね。今夜は日向坂46の皆さんが披露して下さるお思い出の曲はどの曲でしょうか。佐々木久美さん。
≫今、上村が紹介した日向坂という曲を私たちは披露させていただきます。♪~
≫もう1曲お聞きください。こんなに好きになっちゃっていいの?♪~
≫こちら堂本剛さんが楽曲を制作するリハーサル室前なんですがご本人はドアの前で
≫続いては加山雄三&The RockChippersの皆さんです。
≫まずはこちらのVTRからどうぞ。
≫2010年加山雄三さんのもとに森山良子さん、谷村新司さん南こうせつさんさだまさしさんそしてTHE ALFEEが集まり結成された加山雄三とザ・ヤンチャーズ。あれから9年60代、70代80代となった僕らが加山雄三&The RockChippersと名前を変え再集結。作曲を私、高見沢俊彦が
≫作詞を私、さだまさしが担当しました。タイトルはForeverwith you~永遠の愛の歌~それではお聞きください。どうぞ。♪~
≫加山雄三&The RockChippersの皆さんありがとうございました。
≫こちらには、和田アキ子さんDEAN FUJIOKAさん欅坂46の皆さんに来ていただいております。よろしくお願いします。アコさん、めちゃくちゃ豪華なメンバーでしたね。
≫格好いいですね。何ていうか60年代、70年代のベンチャーズをほうふつとさせるような感じと今を感じさせるなんか音楽って国境はないっていうじゃないですか。音楽に年も関係ないですね。すごく格好いい。
≫無茶苦茶、皆楽しそうな雰囲気が伝わりますね。
≫うらやましいです。
≫今夜のFNS歌謡祭第2夜は思い出の一曲をテーマにお送りしています。まずはDEAN FUJIOKAさんが選んだ思い出の一曲からお聞きしましょう。
≫この曲です。Smile。いろんなバージョンがあると思うんですけどNat King ColeさんSmileを選ばせていただきました。
≫どういった思い出がありますか。
≫人生、生きているといろいろあるじゃないですか。自分の場合は、ちょっと外国に自分の国籍がない国で生活をして、仕事をしていた期間が長いので自分の母国語じゃない言語で地元の方々と一緒に仕事して現地の通貨を稼ぐということを長いことやってきたので大変なときもありました。
≫そういうときに、このSmileが支えてくれたと。
≫そうですね勇気をもらいましたね。
≫ありがとうございます。
≫今夜はそのSmileを映画、エンジェルサインでも共演され主題歌も一緒に歌った松下奈緒さんのピアノとともに歌っていただきます。それではDEANさんスタンバイよろしくお願いします。
≫続いて、アッコさんアッコさんが選んだ一曲は何でしょうか。
≫越路吹雪さんの愛の讃歌です。生前、とてもかわいがっていただいてわりと歌い方も全然違うんですけどよく似てるって言われて髪の毛短いからだったと思うんですけど。喉の病院が一緒だったんですよ。そこの病院は今でもあるんですけど待合室の表に灰皿があるんですよ。そこで喫煙所じゃないんですけど灰皿があるんです。そこで待ってる間は越路さんは必ず、アコちゃんって呼んでたんですけどたばこ吸って、足組んでアッコちゃん、声ってなかなか治らないわねと。
≫喉の病院なのにたばこ吸うんですか。ロックンロールですね。
≫かわいい人でした。ステージを見ると鳥肌が2日間ぐらい取れなかったです。
≫和田アキ子さんにはこの後、愛の讃歌を歌っていただきます。欅坂46の皆さんの思い出の一曲なんですが同じ曲を挙げるメンバーが多かったんですよね。
≫それが、乃木坂46さんの制服のマネキンなんですけど私と小林と小池が同じ曲を挙げました。人生で初めての歌番組が2015年のFNS歌謡祭でそこで初めてカバーさせていただきました。
≫これですね。
≫このときの緊張は今でも忘れられないぐらい。
≫覚えてるんですか。
≫はい、覚えています。
≫先輩方の曲でもありますので気合を入れて毎日何時間も練習しました。
≫先輩の曲ってことですもんね。緊張しますよね。分かる。
≫それでは曲にまいりましょう。DEAN FUJIOKAさんの思い出の一曲Smileを松下奈緒さんのピアノで。そして、和田アキ子さんの思い出の一曲愛の讃歌、2曲続けてどうぞ。♪~
≫続いては欅坂46の皆さんです。歌っていただくのは女の子たちへの応援歌となっておりメンバーも大好きな1曲だそうです。それではお聞きください、どうぞ。♪~
≫今夜のラインアップ。大好評のミュージカルメドレーがボリュームアップ。市村正親さんをはじめとしたミス・サイゴンカンパニーが集結。
≫2019FNS歌謡祭第2夜続いてはジャニーズから2組です。まずは、Kis‐My‐Ft2でEdge of Daysサビのダンスと照明がシンクロする演出にもご注目ください。
≫そしてSexy Zoneで、麒麟の子2曲続けてどうぞ。♪~
≫どんどん、まいりましょう。続いてはジャニーズWESTでBig Shot!!です。この曲は秋に開催されたFIVBワールドカップバレーボール2019のテーマ曲でした。
≫メンバーの濱田君がけがでお休み中ということで今夜は6人でのパフォーマンスになります。みんな濱ちゃんの分まで頑張ってよ。
≫頑張ります。
≫そんなジャニーズWESTの小瀧望さんが出演するドラマ悪魔の手毬歌~金田一耕介、ふたたび~が12月21日に放送されます。こちらも、ぜひお楽しみに。
≫よろしくお願いします。
≫ゴールデンボンバーの皆さんには、令和を歌っていただきます。残念ながら、今年の紅白に選ばれなかったゴールデンボンバーの皆さんですが紅白でやりたかった演出をFNS歌謡祭で特別に披露してくれるそうです。ありがとうございます。
≫それでは2曲続けてどうぞ。♪~
≫行こうぜ。
≫続いてはゴールデンボンバー。
≫サンキュージャニーズWESTさん。令和。今夜はFNS歌謡祭でも紅白歌合戦でも通用するような上品な和風の演出を披露するよ。♪~
≫FNS歌謡祭盛り上がっております。紅白歌合戦、今年はどのようになるんでしょうか。さあ、ここで一足先に紅白乳首合戦スタート。白が勝つのか、赤が勝つのか。紅白乳首合戦が始まりました。赤か白か、どっちが勝つんだ。白組の優勝。今年の年末は白組が優勝です。サンキュー。
≫お待ちかねミュージカルスペシャルパート1です。まずはこちらのVTRからです。どうぞ。
≫今夜最初のミュージカルメドレーは4人のミュージカル俳優が登場し魅力をたっぷりとお届けします。石丸幹二さんはジキル&ハイドより医師ジキルが、自ら薬の実験台となる決意を表した壮大な一曲、時が来たを披露。ソニンさんは今年読売演劇大賞男優賞をこの役で受賞しました。マリー・アントワネットから貧しい娘マルグリットが民衆を率いて怒りを爆発させる1曲もう許さない。伊礼彼方さんはレ・ミゼラブルのジャベール役で読売演劇大賞の中間選考で男優賞にノミネート。そんなのりにのった伊礼さんがSTARSを。そして私、中川晃教は2002年19歳のときに、日本初演のモーツァルト!で歌ったヴォルフガングのこの思い出の一曲を。♪~
≫皆さん本当にありがとうございました。素晴らしかったですね。
≫ぜいたくなメドレーでしたね。
≫全身に響いてきました。
≫こちらにはミュージカルでもご活躍中の山崎育三郎さんに来ていただいていますがメドレーを生でお聞きになっていかがでしたか。
≫まるで劇場にいるような生の歌声にあっ、山崎育三郎です。
≫弟。
≫弟だったんですか。何やってるんですか。今日、楽屋に着いたら。
≫ミュージカル歌うのかなと思ったらこの衣装になってました。
≫これも僕の。
≫いやいやそれは分かるんですけど何ですか、これ。
≫どこにいっても山崎育三郎です。似てるということを言われててまさかこういう形でコラボできるとは思いませんでした。僕たち似てるよ。
≫ねえ。
≫第2夜は思い出の一曲をテーマにお送りしています。
≫山崎育三郎さんの思い出の一曲をお願いします。
≫美女と野獣ですね。こちらはToshlさんとデュエットさせていただきまして。ベルパートを原キーでやってくださいました。ご覧ください。
≫素晴らしいですね。踊るんだ。
≫お姫様だっこを♪~
≫続いては今年のフジテレビ月9ドラマの主題歌を2曲お届けします。まずは現在放送中のドラマシャーロックの主題歌ShellyをDEAN FUJIOKAさんに歌っていただきます。
≫この主題歌を作詞作曲したのも主演もDEANさんということで大活躍です。
≫そしてもう1曲は春の月9ドラマラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~の主題歌として話題を集めましたMAN WITH AMISSIONRemember Me。2曲続けて、どうぞ。♪~
≫MAN WITH AMISSIONの皆さんありがとうございました。今年のFNS歌謡祭第2夜では生放送中にある企画が進行しています。
≫まずは、こちらのVTRからご覧ください。どうぞ。
≫今夜、堂本剛さんが生放送中にFNS歌謡祭オリジナルソングを作る特別企画が進行中。KinKi Kidsとしての活動と並行してソロアーティストとしても活躍する堂本剛さん。ソロでの楽曲はすべて自身で作詞、作曲しています。今夜は、たったの4時間でFNS歌謡祭オリジナルソングを作るという大胆な挑戦ですが、果たして現在の進行状況は。
≫まさにフジテレビリハーサル室の中で今堂本剛さんたちが楽曲制作にあたっているんですが音は聞こえているんですがお静かにということで入りづらいんですよ。いいところに、樽美酒さんドラマーを探してるんですよね。
≫そう、そう。
≫練習中なんですよね。行けるの、大丈夫なの。やってる、やってる。
≫邪魔しないでくださいね。
≫ちょっといいかな。
≫お疲れさまです。ちょっと今、様子見で。どうですか進捗状況は。進捗状況は、どうですか。
≫すいません。ドラムがいないんで探してましたよね。
≫めちゃめちゃいいんでしょう。やれる。
≫やれますよスポンジでいいなら。
≫大丈夫なんでしょうか。
≫ジャニーズの皆さんが思い出の名曲をカバー。
≫続いては和田アキ子さんとフェアリーズのコラボレーションで名曲、笑って許してをお聴きいただきます。
≫フェアリーズのダンスとともにお楽しみください。♪~
≫和田アキ子さんフェアリーズの皆さんありがとうございました。
≫この後は、いよいよジャニーズの皆さんの思い出の一曲です。
≫それではまず、Kis‐My‐Ft2の思い出のジャニーズソングを教えてください。
≫なかなかまとまらなかったんですけど
≫人数も多いしね。
≫思い出もそれぞれなんで。
≫千賀さんと横尾さんが2人が同じ曲を挙げたということで。
≫発表します。Kis‐My‐Ft2が歌うジャニーズの思い出の一曲はこちら。KinKi Kidsさんのお2人の、愛のかたまりです。
≫どういった思い出がありますか。
≫僕たちはジャニーズJr.時代にジャニーズJr.の番組というのがあったんですよ。ジャニーズJr.って自分たちの曲がそんなにないので先輩の曲を歌わせてもらうという。そういうことがあったんですけどそのときに、ジャニーズJr.みんなが歌いたがった曲がこの曲なんですよ。人気があったんですよ。
≫千賀さん、歌いました。
≫記憶にないんですけど。
≫今日、歌えるかな。
≫今日歌いたいから、この曲を愛のかたまりを選ばせていただきました。
≫ということは横尾さんも一緒ですか。
≫僕はキンキさんのバックでたくさん勉強させてもらいました。僕は、愛のかたまりを歌わせてもらったことあります。
≫キンキさんは本当にみんなの青春ですからね。
≫そしてSexy Zoneの思い出の曲は何でしょうか。
≫僕が歌いたい思い出の一曲は嵐さんのBittersweetという曲です。
≫うれしいけどどういった思い出。
≫このジャケット相葉君の足首が格好いいです。ちょうど月9の主題歌で松本潤君が失恋ショコラティエの主演をやっていたときなんですけどそのときに出た歌番組で誰よりも君を、というところで松本君が石原さとみさを指さすんですがあれをやりたいです。
≫今日、石原さん来てないですけど誰を指すの。
≫未来のヒロインを指したいと思います。サンキューセクシー。
≫よく意味が分かりませんでした。勝利君の思い出の曲を。
≫僕はSMAPさんの夜空ノムコウです。なんでかというとギターを弾けるようになりたくて木村さんがギターを弾きながら歌ってるのに憧れて本番中に舞台裏で一生懸命練習してましたね。
≫できるようになったんだ。
≫なりましたね。でも同期のキンプリの神宮寺が事務所入りたてのときに
≫2019FNS歌謡祭第2夜ここで井ノ原先輩から一つ発表があると聞きました。
≫では、発表します。今年もジャニーズカウントダウンコンサートをやらせていただくことになりました。
≫やった。ありがとうございます。
≫生中継もありますよね。
≫あるんでしょうね、そりゃあ。今年は僕と国分太一君で司会をやらせていただく。楽しく盛り上げていただくことになりました。
≫すてきな発表がありましたが続いて20th Centuryの思い出の一曲です。
≫僕らが選んだのは少年隊の曲を選ばせていただきました。
≫何の曲でしょうか。
≫Jr.時代に少年隊の付き人をそれぞれしていたんですよ。
≫ジャニーズに付き人システムってありましたっけ。
≫僕らからできたような気がしましたけど。僕は東山さんです。
≫俺は植草さん。
≫何をするんですか。
≫舞台袖でおかもち持って汗をふいたりしていました。
≫そうなんですか。
≫稽古着を着させたりとかネクタイを着けたりいろいろやっていました。
≫楽屋に入って花に水をあげたりも。
≫井ノ原さんは。
≫僕は錦織さんのこっちの方の付き人をしていました。本当にごちそうになってありがとうございます。
≫今回、少年隊さんの何の曲を。
≫こちらです。君だけに。
≫名曲ですね。
≫あした34周年なんですよ少年隊は。12月12日。
≫おめでとうございます。そうなんですね。
≫光栄です。僕らが歌わせていただきます。この曲は名曲ですけど1人カラオケだとなかなか難しいんです。
≫ここを1人でやるのが楽しみです。
≫仮面舞踏会もそうなんですね。1人で、できないんでね。
≫楽しそうだな。それでは歌のスタンバイお願いします。
≫ジャニーズWESTの思い出の一曲をうかがいます。
≫僕たちはV6さんの曲なんですけどWAになっておどろうを選ばせていただきました。桐山が、うじゃけた顔してっていうAメロあるじゃないですか。僕はふざけた顔してだとずっと思っていました。
≫言ってくれてよかった。聞いてた。すいませんでした。
≫謝れ。謝る。全部、桐山なんで。
≫続いて亀梨君、お願いします。
≫僕はV6のCan do!Can go!です。これはオーディションのときにこの楽曲でオーディションを受けてそれで一番最初の仕事も滝&翼のバックで踊るというのはそういうところから始まっているんで僕のジャニーズJr.のときには外せません。これがなかったらもしかしたら落ちてたかもしれません。
≫それはないと思うけど。
≫大事な曲ですよね。それではジャニーズの皆さんの思い出の一曲5曲続けてお聞きください。♪~
≫ジャニーズの皆さんありがとうございました。
≫盛り上がりましたね。
≫ちょっと泣けるわ。ありがとうございます。
≫格好いいね、みんな。
≫V6さんの曲ですから。
≫亀にあげる、もう。
≫さあ、続いては木梨憲武さんのステージをお楽しみください。最新アルバムの中からGG STAND UP!!そして奥様の安田成美さんにささげた曲I LOVE YOUだもんで。2曲続けてどうぞ。♪~
≫あと生活費ちょこちょこ盗んでるけど、ごめんね。それもひっくるめて許して。子どもの貯金箱には手を出してないけど。朝帰りのみそ汁最高だよ。あと昨日のトマト鍋美味しかったよ。2日目はチーズ入れて。
≫すてきなラブソング木梨憲武さんありがとうございました。今年のFNS歌謡祭第2夜はアーティストの皆さんにお思い出の一曲を紹介していただいております。続いてはジェニーハイの皆さんです。
≫よろしくお願いします。
≫まずは小籔さんの思い出の一曲を教えてください。
≫僕はチャットモンチーさんのシャングリラです。
≫どういった思い出がありますか。
≫コヤブソニックでアッコちゃんさんとエッチャンさんと、僕で3人でやらせていただきました。これが3人でドラムをたたいたときです。2カ月半めっちゃ練習して僕のドラムのお母さんはチャットモンチーです。ジェニーハイまでなりました。本当にありがとう。
≫なんでドラムをやろうと思ったんですか。
≫くみこちゃんさんが抜けようということでどうしようということで僕がやらせてもらおうということでかまえへんということで。
≫ちょっと長いな。おしゃべりが長い。
≫続いていきますよ。
≫川谷さんの思い出の一曲はなんですか。
≫Mr.Childrenの車の中でかくれてキスをしようです。小学校のときに兄が家で好きな人に歌うためにギターを練習しながら弾き語っていました。最初のミュージシャン。僕が見たミュージシャンは兄だったという。
≫お兄さんの恋はかなったんですか。
≫そんな話いらんわ別に。長い長い。
≫とはすなよ、とはすなよ。
≫くっきー!さんはどうでしょうか。
≫僕は体の弱い子どもやったんやけど咳き込んだときや熱のときにおばあちゃんが背中をさすりながら、かけてくれた曲でTHE STAR CLUBさんの♪~
≫今夜のラインアップ。
≫2019FNS歌謡祭第2夜今夜は思い出の一曲をテーマにお送りしています。
≫続いてはGENERATIONSTHE RAMPAGEの皆さんです。よろしくお願いします。
≫まずはGENERATIONS片寄さんの思い出の一曲を教えてください。
≫僕の思い出の一曲はEXILEさんのI Believeです。この曲は僕が中学生のころに出た曲ですがそのころ、大ファンで今の仕事をすると思っていなかったんですけど同級生からサイン入りのCDを譲ってもらったのがそれがこれなんですけど。
≫同級生もよく譲ってくれましたね。
≫そうなんですよ。僕の熱意に負けたのか。
≫そしてメンディーさんの思い出の一曲は何でしょうか。
≫B’zさんのいつかのメリークリスマスです。学生のときに当時お付き合いしている彼女がいまして渋谷のセンター街でデートしてたんですけどけんか別れになってしまってそのときに流れてたのがこの曲なんですよ。
≫悲しい思い出ってことですか。
≫ちょっと悲しい思いです。本当にしょうもないディズニーランドに行くかシーに行くかみたいな。先月行ったじゃんランドみたいな。
≫THE RAMPAGEの川村さんも思い出の一曲とお聞きしました。
≫そうですね。初めて聞いたとき、衝撃でなんていい曲なんだと思いまして僕はそのとき恋をしていたわけではありませんが聴きながら世界感に浸っていました。
≫この後THE RAMPAGEの皆さんにはいつかのメリークリスマスを歌っていただきます。それではスタンバイの方よろしくお願いします。
≫ちなみに永島さんは中学生とか学生時代の思い出の曲はありますか。
≫サスケさんの青いベンチが思い出の曲です。中学校の合唱コンクールでみんなで歌いました。それではお聞きいただきましょうTHE RAMPAGEでいつかのメリークリスマスGENERATIONSでI Believe2曲、続けてどうぞ。♪~
≫GENERATIONSの皆さんありがとうございました。
≫ここで僕が楽しみにしていた企画です。堂本剛FUNK同好会生放送中にオリジナルソングを作る!この楽曲制作がどこまで進んでいるのでしょうか。榎並さん。
≫歌詞の方は出来上がっているようなんです。ただドラムがいないという状況で今、小籔さんを口説き落とそうとなにやら交渉が。
≫さっきの樽美酒さんは落選したんですね。
≫そのようなんです。
≫先ほどのパフォーマンス見させていただきました。ぜひあなたもうちのFUNKのメンバーにならぬかと言ってます。
≫通訳の人がちょっとおかしいですよ。
≫あなたのドラムのときのバチ、バチバツのすんぐるバチかと。
≫何人なんですか。どのぐらい、できてるんですか。
≫曲作ってるんですよね。
≫どこまで、できているか。
≫曲の進捗は。
≫2019FNS歌謡祭第2夜どんどん、まいりましょう。
≫続いては、いきものがかりで気まぐれロマンティック。
≫そしてコブクロは2005年の大ヒット曲ここにしか咲かない花。2曲続けて、どうぞ。♪~
≫気まぐれロマンティック。行くぞ。
≫ジャンプ、ヘイ。いくぞ。どうもありがとう。♪~
≫コブクロのお2人ありがとうございました。
≫続いてはナオト・インティライミさんの思い出の一曲をお聞きします。
≫坂本九さんの上を向いて歩こうです。
≫名曲だ。
≫世界70カ国を旅してきたんですけど中でも、パレスチナのアラファト議長の前でこの歌を歌ったときにその数分間だけは誰も戦争のことを考えていなかったんじゃないかという音楽の力を感じました。
≫これはデビューの前ですか。
≫全然前ですね。
≫こんなことあるんだ。
≫感動してらっしゃいますね。
≫笑顔に見えましたね。すごい。
≫また、この歌がある方とめぐり会わせてくれたと聞きました。
≫その半年後にブラジルで奇跡的にこの歌の作詞家である永六輔さんにお会いすることができてさらに、その8年後に僕らの音楽の対談で再会を果たせたんですよ。
≫その永六輔さんとの貴重な対談の映像がございます。こちらです。
≫はじめましてナオト・インティライミと申します。
≫ご無沙汰してました。ブラジル以来。
≫ありがとう。年をとるとだめだね涙っぽくて。
≫すてきな再会と8年ぶりの。涙されてましたね。♪~
≫続いてはお待ちかねのFNS歌謡祭ミュージカルスペシャルパート2です。
≫まずはこちらのVTRからご覧くださいどうぞ。
≫FNSミュージカル特集。
≫まずはミュージカルミス・サイゴンを来年、新キャストとして出演する私大原櫻子が紹介します。ベトナム戦争が舞台のこちらの作品キーパーソンはこちらの4人です。アメリカでの成功を夢見るクラブの経営者エンジニア、市村正親さんは27年前の日本初演からこの役を演じています。戦争で家族を失いクラブで働く主人公のキム役が私、大原櫻子です。クラブでキムと出会い熱烈な恋に落ちるアメリカ海兵クリスは海宝直人さん。戦友のジョンは、上原理生さん。キムとクリスは恋に落ちて子を授かりますがサイゴン陥落によって離れ離れに。そんな父親を失った子どもたち通称ブイドイのためにジョンが奔走します。一方で、相変わらずエンジニアはアメリカでの生活を夢見続けます。そんな物語を6分間のメドレーに詰め込んでお届けします。ミス・サイゴンの魅力をお楽しみください。♪~
≫続いては来年7月上演大ヒットコミックが原作のミュージカル四月は君の嘘からできたばかりの楽曲を初披露。私、唯月ふうかが紹介します。物語は、母の死をきっかけにピアノが弾けなくなってしまった元天才ピアニスト少年有馬公生が自由奔放なバイオリニスト宮園かをりと出会い日常がカラフルに色づき始める青春ラブストーリー。有馬公生役は小関裕太さん木村達成さんのダブルキャスト。宮園かをりを生田絵梨花さんが演じます。今回は公生の幼なじみ澤部椿を演じる私、唯月ふうかと渡亮太役、水田航生さん寺西拓人さんとともにダブルキャストを含めたプリンシパルキャスト総出演でお送りします。♪~
≫続いては、来年3月から上演アニメ映画に着想を得たミュージカル、アナスタシアを私、葵わかなが紹介します。行方不明のロシア皇女アナスタシアにうり二つの記憶喪失の少女アーニャが懸賞金を狙う詐欺師ディミトリとヴラドと旅に出て自分と過去と大切な家族を取り戻すために旅立つ愛と冒険の物語。主人公のアーニャは私葵わかなが演じます。実は生放送で歌うのは初めてなのでとても緊張しています。ディミトリ役の海宝直人さんの楽曲と2曲続けてお楽しみください。♪~
≫海宝直人さん、葵わかなさんありがとうございました。海宝さん、いかがでしたか。
≫生放送で緊張したんですけどもアナスタシアは本当に曲が、全て良くてこうして聴いていただけてとてもうれしいです。
≫葵さんは、いかがでしたか。
≫すごい緊張しました。手が震えております。
≫素晴らしかったです。
≫ありがとうございます。
≫続いては、コブクロのおニ人に思い出の一曲を伺います。まずは小渕さんの思い出の一曲は何でしょうか。
≫Mr.Childrenさんの終わりなき旅という曲です。
≫懐かしい、大好きです。
≫1998年に僕ら組んでメジャーデビューしたのが2001年なんですけど組んだ直後にこの歌がリリースされたのでとにかく歌ってましたし。
≫デビュー前ですね。
≫そうですね移動中の車で黒田がリクエストしたらラジオで黒田さんのリクエストでというふうに流れました。
≫すごい幸運ですね。
≫そして、黒田さんの思い出の一曲はどれでしょうか。
≫高校生の時に初めて聴きましたがスティービー・ワンダーの迷信です。あまりのグルーヴのすごさに衝撃を受けて
≫続いてまいりましょう。コブクロはマラソン好きな小渕さんが大阪マラソンの公式テーマソングとして書き下ろした曲で大阪SOUL。
≫そして今年結成30周年を迎えたTHEYELLOW MONKEYが1995年の名曲太陽が燃えているを2曲続けてどうぞ。♪~
≫THEYELLOW MONKEYの皆さんありがとうございました。
≫今夜は、堂本剛さんが生放送中にFNS歌謡祭のオリジナルソングを作詞、作曲し番組で披露するという企画が進行中です。どこまでいったのでしょうか聞いてみましょう。榎並さん。
≫はい。こちら佳境を向かえております。小籔さんもついに仲間に加わりまして今、最終打ち合わせが。
≫まだまだまだまだ、まだや。周りにもうちょっと気泡ができてからひっくり返さなきゃいけないねん。
≫今、曲作りからホットケーキ作りに移行しています。大丈夫ですか。
≫穴が開いてからよ。
≫どういう状況なんでしょうか。
≫気泡ができてから。まだや。
≫大丈夫なんですか、曲は。
≫榎並さん、頑張ってよ、ほら。
≫いいじゃない。
≫続いては2曲続けてお聴きいただきます。まずはTHE RAMPAGEでMove the World。
≫GENERATIONSで片寄涼太さん主演映画午前0時、キスしに来てよの主題歌。One in aMillion‐奇跡の夜に‐をお送りします。
≫女性ダンサーと傘を使った演出にも注目です。2曲続けて、どうぞ。♪~
≫今夜のラインアップ。
≫2019FNS歌謡祭第2夜続いてはジャニーズの皆さんの最新曲を続けてお送りします。まずはKing & Princeでkoi‐wazurai。そして亀梨和也さんはドラマストロベリーナイト・サーガの主題歌Rainと
≫V6である日願いが叶ったんだ3曲続けて、どうぞ。♪~
≫V6の皆さんありがとうございました。
≫こちらには東方神起のお2人に来ていただきました。よろしくお願いします。
≫おニ人の思い出の曲をお聞きします。
≫僕らの思い出の一曲はですねこれです。夏の終りのハーモニーです。
≫どういった思い出が。
≫この曲はですね僕らの音楽という番組でピアニストの清塚さんとバイオリンの松本さんと一緒にやってコラボレーションしたんですけどもそういったたくさんの方に愛されている曲だしいろいろなアーティストにもカバーされている曲だから緊張した思い出もあるしより丁寧に感情を込めてカバーさせていただいた思い出があります。
≫ありがとうございます。初めて曲を聴いたときの印象はいかがでしたか。
≫メロディーもすごく奇麗で後で勉強してみて歌詞の内容も、すごくいい内容だなと思ってそう思った曲です。
≫実際に歌ってみて大変だったところはありますか。
≫名曲だから大変だったのも大変だったんですがプレッシャーがありますね。
≫うたの夏祭りでは、今いらっしゃる日向坂46の皆さんとも東方神起のお2人はコラボされましたよね。
≫そうですね。日向坂46の皆さんのおかげで普段よりも、さらにすごくアゲアゲでこの2人もそうだし、ダンサーの皆さんもすごくテンションが上がって本当に楽しいステージになったと思いますね。
≫お世話になりました。
≫佐々木美玲さんはいかがでしたか。
≫私もHOTHOTHOTをコラボさせていただいて今でも、みんな踊れますね。
≫ありがとうございます。
≫そんな日向坂46佐々木美玲さんの、思い出の一曲を教えてください。
≫私の思い出の一曲は大原櫻子さんのちっぽけな愛のうたです。大好きで映画を2回も見に行ってグッズも集めました。今は、韓国のカノジョは嘘を愛しすぎているの映画も見ています。どハマりしています。
≫高本さんにもうかがいましょうか。
≫私の思い出の一曲はDreams
≫2019FNS歌謡祭第2夜続いては、いきものがかりでめざましテレビのテーマソングSING!を。そして東方神起の最新曲Guilty。
≫さらに、今年デビュー15周年を迎えたPerfumeはFNS歌謡祭のためだけにラブをテーマにした特別なメドレーを用意していただきました。
≫15年前の映像とのコラボレーションということでとても楽しみです。それではお聴きください。どうぞ。♪~
≫FNS歌謡祭楽しんでますか。デビュー15周年の記念にぜひともおなかからラブメドレー楽しんでいきましょう。
≫続いては3曲続けてお送りします。まずは、THE YELLOWMONKEYの最新曲DANDAN
≫そしてBiSHでオーケストラ。今夜はツアーバンドの生演奏でお楽しみいただきます。
≫さらにMAN WITH AMISSIONでFLY AGAIN 2019。3曲続けて、どうぞ。♪~
≫MAN WITH AMISSIONの皆さんありがとうございました。今夜は、堂本剛さんが生放送の番組の時間内にFNS歌謡祭をテーマにしたオリジナルソングを作るという企画が進行していました。
≫本当にできてるんですよね。
≫できました。愛をたっぷり込めてきました。
≫僕らが最後に知っている情報はホットケーキを焼いていたんですが。
≫あれ、そうでした。
≫映ってましたよ、バッチリ。曲ができたのか心配で心配で。タイトルを教えてください。
≫タイトルはですねシステムです。
≫格好いいですね。どういった曲なんですか。
≫それは曲を聴いてからにしてもらっていいですか。
≫練習はちゃんとできたんですか。
≫曲のできを見てから言ってもらっていいですか。
≫それではお聴きください。堂本剛さん作詞作曲のオリジナルソングシステムです。どうぞ。♪~
≫堂本剛FUNK同好会の皆さんありがとうございました。
≫めちゃくちゃ格好いいじゃないですか。
≫できましたね。
≫せっせと作りました、本当に。
≫FNSのSは
≫しすてむのSです。あらためて知ったので皆さんに伝えようと思いました。
≫バンドの皆さんの生演奏もすてきすぎました。
≫かっこよかったです。
≫本当に楽譜を見ながらFUNK同好会してるなと思いましたね。
≫ソロもありましたしね。かっこよかったです。剛さんのソロのときにゆりやんはソロダンスしてなかった。
≫完全に剛さんに引き込まれていきました。
≫本番、急にいったもんな。
≫スティックを準備してたんですけどコーラスでしたね。
≫そして、くっきー!さんも。
≫わしはこれで弦かきまぜたったで。
≫それでやれて、すごいですね。
≫2週にわたってお送りしましたFNS歌謡祭お楽しみいただけたでしょうか。
≫45周年の節目の年に司会をさせていただきとても感謝しています。これからも僕らが番組に新しい風をどんどん吹き込んでよりすてきなFNS歌謡祭を目指していきたいと思います。来年も、よろしくお願いします。
≫2019FNS歌謡祭第2夜のフィナーレを飾る曲をご紹介しましょう。
≫時代が変わっても歌い継ぎたい名曲があります。今夜最後にお送りする曲は1963年坂本九さんが歌って大ヒットした見上げてごらん夜の星をです。どうぞ。♪~
≫ありがとうございました。皆さんで、坂本九さんの見上げてごらん夜の星をお送りしました。皆さん本当にありがとうございました。
≫お別れの時間が近づいてまいりました。今夜の感想をお聞きしましょう。ナオトさん、いかがでしたか。
≫こんなに豪華な音楽の祭典にお招きいただきまして光栄です。ありがとうございました。
≫東方神起のお二人はいかがでしたか。
≫すごく楽しい時間を過ごせたと思います。ありがとうございます。
≫山崎育三郎さんいかがでしたか。
≫今週はほんとに楽しかったです。
≫ありがとうございます。欅坂46の皆さんはいかがでしたか。
≫すてきなコラボレーションができて本当にうれしかったですありがとうございました。
≫日向坂46の皆さんいかがでしたか。
≫貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。
≫BiSHの皆さんはいかがでしたか。
≫初登場で緊張したんですけどとても幸せでした。ありがとうございます。
≫飛天のときよりは緊張は少し和らいでますか?
≫だいぶですね。
≫そして今日はミュージカル企画などもたくさんありますので皆さん、ぜひ楽しんでいただければと思っております。
≫2019FNS歌謡祭第2夜のテーマは思い出の一曲です。アーティストの皆さんが忘れられない1曲を紹介してくれます。まずはKing &Princeが選んだ曲からスタートです。どうぞ。♪~
≫始まりました2019FNS歌謡祭、第2夜司会の相葉雅紀です。
≫司会のフジテレビアナウンサー、永島優美です。よろしくお願いします。
≫先週の第1夜もFNS歌謡祭でしか見られない豪華絢爛な内容で盛り上がりました。第2夜のラインアップもすごいことになっています。
≫第2夜のテーマは思い出の一曲。出演者の皆さんが思い出に残る1曲を語ってそして歌っていただきます。まずはKing &Princeの皆さんが選んだ嵐のOne Loveでした。
≫気をつかってくれたんですかね。
≫そんなことないですよ。
≫うれしかったです。ありがとうございます。僕らもたくさん、先輩の曲を歌わせていただきましてこうやって歌い継がれていくんだなと思いました。これからも、どんどんどんどん受け継がれていくと思いますね。
≫この後ジャニーズの皆さんにそれぞれ思い出に残っている先輩の曲を歌っていただくことになっています。どんな曲が出てくるのでしょうかこちらもお楽しみに。
≫さらにGENERATIONSDEAN FUJIOKAさん和田アキ子さん他豪華な顔触れが、思い出の歌を披露してくれます。
≫そしてFNS恒例のミュージカル企画。今回は何とミス・サイゴンメドレーで市村正親さんが初登場です。
≫さらに石丸幹二さん中川晃教さんら、日本を代表するミュージカル俳優が代表曲を披露。そして来年注目のミュージカル四月は君の嘘アナスタシアをどこよりも早くお披露目しちゃいます。
≫その他にもPerfumeの15周年メドレー。あの木梨憲武さんが、今夜はソロアーティストとして登場。特別な仕掛けを準備しているそうなんです。こちらも、どうぞお楽しみに。
≫そして、特別企画です。堂本剛FUNK同好会生放送中にオリジナルソングを作る!のメンバーです。生放送中ってだいたい今ってどれぐらいかかるんですか。
≫パッとインスピレーションで作るは作りますけどこういう状態で作るっていうのはね作れたとしても体には良くない。
≫すいません負担かけちゃって、申し訳ない。
≫やっぱり思い出に残る1曲ということですからFNSにもお世話になっていますし後輩の人たちが何年後かにあの曲を歌いたいなと言ってくれるよう曲を作りたいと思います。
≫くっきー!は何をするの。
≫僕は鬼ゾリ担当です。
≫ベースをやってくれるんですよね。お願いしますよ。
≫日向坂のメンバーとして今日は一生懸命頑張ります。
≫浮いてるよ。コーラスでね。
≫ミュージシャンの方とというお話だったんですけどもお2人がいらっしゃってですね。ちょっとドラムがドラムの方がいらっしゃらないんで。相葉ちゃんって、ドラム7年ぐらいやってたよね。
≫僕、やってないんで参加もできませんし司会もあるんで。
≫どうするんだよ。
≫堂本剛さんのオリジナルソングは番組の中で進捗状況を逐一ご報告します。もう一つお楽しみ企画があります。画面右下に出ているQRコードですが番組中に何度か登場します。こちらをスマートフォンで読み込んでいただくと各アーティストの思い出の一曲を放送で触れられなかった方の分までご覧いただけます。さらにすてきなデジタルギフトが当たるチャンスもあります。それでは続いての曲にいきます。Toshlさんの思い出の一曲です。
≫2005年、レミオロメンの大ヒット曲、粉雪を今夜は藤巻亮太さんとの共演で披露してくれます。どうぞ。♪~
≫思い出の一曲をテーマにお送りしています今夜のFNS歌謡祭第2夜。こちらにはToshlさんに来ていただきました。
≫よろしくお願いします。
≫こんばんは。よろしくお願いします。今夜歌っていただいた粉雪にはどんな思い出がありますか。
≫そうですね。やはり、自分の人生の中で挫折しそうになったりめげそうになったときにやはり、この曲に救われて元気をいただいて前に進もうという気持ちにさせていただいた大切な曲です。
≫この曲を知るきっかけというのは。
≫きっかけは、やはりドラマを拝見して
≫Toshlさんはドラマを見るんですか。
≫僕も一応見ますけど相葉さんも見るんですか。
≫見ます、見ます。
≫ドラマ見て泣かれたりしますか。
≫めっちゃ泣きます。普通は泣かないですか。
≫泣きます、泣きます。いいドラマは泣きますもんね。
≫続いてはDA PUMPの皆さんの登場です。第1夜では、ISSAさんに尾崎豊さんの名曲OH MY LITTLEGIRLを思い出の一曲として歌っていただきました。今夜歌っていただくのは今年、バイーンダンスが話題となったこちらの曲です、どうぞ。♪~
≫DA PUMPの皆さんありがとうございました。
≫こちらには日向坂46の皆さんに来ていただきましたよろしくお願いします。
≫皆さんにも思い出の一曲をお聞きしていきます。まずは加藤さんからお願いします。
≫私の思い出の一曲は美女と野獣です。
≫どういった思い出がありますか。
≫幼稚園のころから大好きで寝る前に聞いていました。
≫ありがとうございます。
≫そして小坂さんは。
≫私はGReeeeNさんの桜colorです。一人暮らしを始めているんですが勇気をもらえるすてきな曲になっています。
≫そういう曲が1曲あると心強いですよね。
≫齊藤さんはいかがでしょうか。
≫私は中島みゆきさんの時代です。前に番組で、私が歌ったときにたくさんのメンバーが泣いてくれてそれから思い出です。
≫名曲中の名曲ですもんね。
≫ほっこりエピソードですね。上村さんはいかがでしょうか。
≫私の思い出の一曲は日向坂46の日向坂です。この曲はデビューカウントダウンライブのために秋元先生が書き下ろしてくださった私たちの大切な曲です。
≫それは大事な曲ですよね。今夜は日向坂46の皆さんが披露して下さるお思い出の曲はどの曲でしょうか。佐々木久美さん。
≫今、上村が紹介した日向坂という曲を私たちは披露させていただきます。♪~
≫もう1曲お聞きください。こんなに好きになっちゃっていいの?♪~
≫こちら堂本剛さんが楽曲を制作するリハーサル室前なんですがご本人はドアの前で
≫続いては加山雄三&The RockChippersの皆さんです。
≫まずはこちらのVTRからどうぞ。
≫2010年加山雄三さんのもとに森山良子さん、谷村新司さん南こうせつさんさだまさしさんそしてTHE ALFEEが集まり結成された加山雄三とザ・ヤンチャーズ。あれから9年60代、70代80代となった僕らが加山雄三&The RockChippersと名前を変え再集結。作曲を私、高見沢俊彦が
≫作詞を私、さだまさしが担当しました。タイトルはForeverwith you~永遠の愛の歌~それではお聞きください。どうぞ。♪~
≫加山雄三&The RockChippersの皆さんありがとうございました。
≫こちらには、和田アキ子さんDEAN FUJIOKAさん欅坂46の皆さんに来ていただいております。よろしくお願いします。アコさん、めちゃくちゃ豪華なメンバーでしたね。
≫格好いいですね。何ていうか60年代、70年代のベンチャーズをほうふつとさせるような感じと今を感じさせるなんか音楽って国境はないっていうじゃないですか。音楽に年も関係ないですね。すごく格好いい。
≫無茶苦茶、皆楽しそうな雰囲気が伝わりますね。
≫うらやましいです。
≫今夜のFNS歌謡祭第2夜は思い出の一曲をテーマにお送りしています。まずはDEAN FUJIOKAさんが選んだ思い出の一曲からお聞きしましょう。
≫この曲です。Smile。いろんなバージョンがあると思うんですけどNat King ColeさんSmileを選ばせていただきました。
≫どういった思い出がありますか。
≫人生、生きているといろいろあるじゃないですか。自分の場合は、ちょっと外国に自分の国籍がない国で生活をして、仕事をしていた期間が長いので自分の母国語じゃない言語で地元の方々と一緒に仕事して現地の通貨を稼ぐということを長いことやってきたので大変なときもありました。
≫そういうときに、このSmileが支えてくれたと。
≫そうですね勇気をもらいましたね。
≫ありがとうございます。
≫今夜はそのSmileを映画、エンジェルサインでも共演され主題歌も一緒に歌った松下奈緒さんのピアノとともに歌っていただきます。それではDEANさんスタンバイよろしくお願いします。
≫続いて、アッコさんアッコさんが選んだ一曲は何でしょうか。
≫越路吹雪さんの愛の讃歌です。生前、とてもかわいがっていただいてわりと歌い方も全然違うんですけどよく似てるって言われて髪の毛短いからだったと思うんですけど。喉の病院が一緒だったんですよ。そこの病院は今でもあるんですけど待合室の表に灰皿があるんですよ。そこで喫煙所じゃないんですけど灰皿があるんです。そこで待ってる間は越路さんは必ず、アコちゃんって呼んでたんですけどたばこ吸って、足組んでアッコちゃん、声ってなかなか治らないわねと。
≫喉の病院なのにたばこ吸うんですか。ロックンロールですね。
≫かわいい人でした。ステージを見ると鳥肌が2日間ぐらい取れなかったです。
≫和田アキ子さんにはこの後、愛の讃歌を歌っていただきます。欅坂46の皆さんの思い出の一曲なんですが同じ曲を挙げるメンバーが多かったんですよね。
≫それが、乃木坂46さんの制服のマネキンなんですけど私と小林と小池が同じ曲を挙げました。人生で初めての歌番組が2015年のFNS歌謡祭でそこで初めてカバーさせていただきました。
≫これですね。
≫このときの緊張は今でも忘れられないぐらい。
≫覚えてるんですか。
≫はい、覚えています。
≫先輩方の曲でもありますので気合を入れて毎日何時間も練習しました。
≫先輩の曲ってことですもんね。緊張しますよね。分かる。
≫それでは曲にまいりましょう。DEAN FUJIOKAさんの思い出の一曲Smileを松下奈緒さんのピアノで。そして、和田アキ子さんの思い出の一曲愛の讃歌、2曲続けてどうぞ。♪~
≫続いては欅坂46の皆さんです。歌っていただくのは女の子たちへの応援歌となっておりメンバーも大好きな1曲だそうです。それではお聞きください、どうぞ。♪~
≫今夜のラインアップ。大好評のミュージカルメドレーがボリュームアップ。市村正親さんをはじめとしたミス・サイゴンカンパニーが集結。
≫2019FNS歌謡祭第2夜続いてはジャニーズから2組です。まずは、Kis‐My‐Ft2でEdge of Daysサビのダンスと照明がシンクロする演出にもご注目ください。
≫そしてSexy Zoneで、麒麟の子2曲続けてどうぞ。♪~
≫どんどん、まいりましょう。続いてはジャニーズWESTでBig Shot!!です。この曲は秋に開催されたFIVBワールドカップバレーボール2019のテーマ曲でした。
≫メンバーの濱田君がけがでお休み中ということで今夜は6人でのパフォーマンスになります。みんな濱ちゃんの分まで頑張ってよ。
≫頑張ります。
≫そんなジャニーズWESTの小瀧望さんが出演するドラマ悪魔の手毬歌~金田一耕介、ふたたび~が12月21日に放送されます。こちらも、ぜひお楽しみに。
≫よろしくお願いします。
≫ゴールデンボンバーの皆さんには、令和を歌っていただきます。残念ながら、今年の紅白に選ばれなかったゴールデンボンバーの皆さんですが紅白でやりたかった演出をFNS歌謡祭で特別に披露してくれるそうです。ありがとうございます。
≫それでは2曲続けてどうぞ。♪~
≫行こうぜ。
≫続いてはゴールデンボンバー。
≫サンキュージャニーズWESTさん。令和。今夜はFNS歌謡祭でも紅白歌合戦でも通用するような上品な和風の演出を披露するよ。♪~
≫FNS歌謡祭盛り上がっております。紅白歌合戦、今年はどのようになるんでしょうか。さあ、ここで一足先に紅白乳首合戦スタート。白が勝つのか、赤が勝つのか。紅白乳首合戦が始まりました。赤か白か、どっちが勝つんだ。白組の優勝。今年の年末は白組が優勝です。サンキュー。
≫お待ちかねミュージカルスペシャルパート1です。まずはこちらのVTRからです。どうぞ。
≫今夜最初のミュージカルメドレーは4人のミュージカル俳優が登場し魅力をたっぷりとお届けします。石丸幹二さんはジキル&ハイドより医師ジキルが、自ら薬の実験台となる決意を表した壮大な一曲、時が来たを披露。ソニンさんは今年読売演劇大賞男優賞をこの役で受賞しました。マリー・アントワネットから貧しい娘マルグリットが民衆を率いて怒りを爆発させる1曲もう許さない。伊礼彼方さんはレ・ミゼラブルのジャベール役で読売演劇大賞の中間選考で男優賞にノミネート。そんなのりにのった伊礼さんがSTARSを。そして私、中川晃教は2002年19歳のときに、日本初演のモーツァルト!で歌ったヴォルフガングのこの思い出の一曲を。♪~
≫皆さん本当にありがとうございました。素晴らしかったですね。
≫ぜいたくなメドレーでしたね。
≫全身に響いてきました。
≫こちらにはミュージカルでもご活躍中の山崎育三郎さんに来ていただいていますがメドレーを生でお聞きになっていかがでしたか。
≫まるで劇場にいるような生の歌声にあっ、山崎育三郎です。
≫弟。
≫弟だったんですか。何やってるんですか。今日、楽屋に着いたら。
≫ミュージカル歌うのかなと思ったらこの衣装になってました。
≫これも僕の。
≫いやいやそれは分かるんですけど何ですか、これ。
≫どこにいっても山崎育三郎です。似てるということを言われててまさかこういう形でコラボできるとは思いませんでした。僕たち似てるよ。
≫ねえ。
≫第2夜は思い出の一曲をテーマにお送りしています。
≫山崎育三郎さんの思い出の一曲をお願いします。
≫美女と野獣ですね。こちらはToshlさんとデュエットさせていただきまして。ベルパートを原キーでやってくださいました。ご覧ください。
≫素晴らしいですね。踊るんだ。
≫お姫様だっこを♪~
≫続いては今年のフジテレビ月9ドラマの主題歌を2曲お届けします。まずは現在放送中のドラマシャーロックの主題歌ShellyをDEAN FUJIOKAさんに歌っていただきます。
≫この主題歌を作詞作曲したのも主演もDEANさんということで大活躍です。
≫そしてもう1曲は春の月9ドラマラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~の主題歌として話題を集めましたMAN WITH AMISSIONRemember Me。2曲続けて、どうぞ。♪~
≫MAN WITH AMISSIONの皆さんありがとうございました。今年のFNS歌謡祭第2夜では生放送中にある企画が進行しています。
≫まずは、こちらのVTRからご覧ください。どうぞ。
≫今夜、堂本剛さんが生放送中にFNS歌謡祭オリジナルソングを作る特別企画が進行中。KinKi Kidsとしての活動と並行してソロアーティストとしても活躍する堂本剛さん。ソロでの楽曲はすべて自身で作詞、作曲しています。今夜は、たったの4時間でFNS歌謡祭オリジナルソングを作るという大胆な挑戦ですが、果たして現在の進行状況は。
≫まさにフジテレビリハーサル室の中で今堂本剛さんたちが楽曲制作にあたっているんですが音は聞こえているんですがお静かにということで入りづらいんですよ。いいところに、樽美酒さんドラマーを探してるんですよね。
≫そう、そう。
≫練習中なんですよね。行けるの、大丈夫なの。やってる、やってる。
≫邪魔しないでくださいね。
≫ちょっといいかな。
≫お疲れさまです。ちょっと今、様子見で。どうですか進捗状況は。進捗状況は、どうですか。
≫すいません。ドラムがいないんで探してましたよね。
≫めちゃめちゃいいんでしょう。やれる。
≫やれますよスポンジでいいなら。
≫大丈夫なんでしょうか。
≫ジャニーズの皆さんが思い出の名曲をカバー。
≫続いては和田アキ子さんとフェアリーズのコラボレーションで名曲、笑って許してをお聴きいただきます。
≫フェアリーズのダンスとともにお楽しみください。♪~
≫和田アキ子さんフェアリーズの皆さんありがとうございました。
≫この後は、いよいよジャニーズの皆さんの思い出の一曲です。
≫それではまず、Kis‐My‐Ft2の思い出のジャニーズソングを教えてください。
≫なかなかまとまらなかったんですけど
≫人数も多いしね。
≫思い出もそれぞれなんで。
≫千賀さんと横尾さんが2人が同じ曲を挙げたということで。
≫発表します。Kis‐My‐Ft2が歌うジャニーズの思い出の一曲はこちら。KinKi Kidsさんのお2人の、愛のかたまりです。
≫どういった思い出がありますか。
≫僕たちはジャニーズJr.時代にジャニーズJr.の番組というのがあったんですよ。ジャニーズJr.って自分たちの曲がそんなにないので先輩の曲を歌わせてもらうという。そういうことがあったんですけどそのときに、ジャニーズJr.みんなが歌いたがった曲がこの曲なんですよ。人気があったんですよ。
≫千賀さん、歌いました。
≫記憶にないんですけど。
≫今日、歌えるかな。
≫今日歌いたいから、この曲を愛のかたまりを選ばせていただきました。
≫ということは横尾さんも一緒ですか。
≫僕はキンキさんのバックでたくさん勉強させてもらいました。僕は、愛のかたまりを歌わせてもらったことあります。
≫キンキさんは本当にみんなの青春ですからね。
≫そしてSexy Zoneの思い出の曲は何でしょうか。
≫僕が歌いたい思い出の一曲は嵐さんのBittersweetという曲です。
≫うれしいけどどういった思い出。
≫このジャケット相葉君の足首が格好いいです。ちょうど月9の主題歌で松本潤君が失恋ショコラティエの主演をやっていたときなんですけどそのときに出た歌番組で誰よりも君を、というところで松本君が石原さとみさを指さすんですがあれをやりたいです。
≫今日、石原さん来てないですけど誰を指すの。
≫未来のヒロインを指したいと思います。サンキューセクシー。
≫よく意味が分かりませんでした。勝利君の思い出の曲を。
≫僕はSMAPさんの夜空ノムコウです。なんでかというとギターを弾けるようになりたくて木村さんがギターを弾きながら歌ってるのに憧れて本番中に舞台裏で一生懸命練習してましたね。
≫できるようになったんだ。
≫なりましたね。でも同期のキンプリの神宮寺が事務所入りたてのときに
≫2019FNS歌謡祭第2夜ここで井ノ原先輩から一つ発表があると聞きました。
≫では、発表します。今年もジャニーズカウントダウンコンサートをやらせていただくことになりました。
≫やった。ありがとうございます。
≫生中継もありますよね。
≫あるんでしょうね、そりゃあ。今年は僕と国分太一君で司会をやらせていただく。楽しく盛り上げていただくことになりました。
≫すてきな発表がありましたが続いて20th Centuryの思い出の一曲です。
≫僕らが選んだのは少年隊の曲を選ばせていただきました。
≫何の曲でしょうか。
≫Jr.時代に少年隊の付き人をそれぞれしていたんですよ。
≫ジャニーズに付き人システムってありましたっけ。
≫僕らからできたような気がしましたけど。僕は東山さんです。
≫俺は植草さん。
≫何をするんですか。
≫舞台袖でおかもち持って汗をふいたりしていました。
≫そうなんですか。
≫稽古着を着させたりとかネクタイを着けたりいろいろやっていました。
≫楽屋に入って花に水をあげたりも。
≫井ノ原さんは。
≫僕は錦織さんのこっちの方の付き人をしていました。本当にごちそうになってありがとうございます。
≫今回、少年隊さんの何の曲を。
≫こちらです。君だけに。
≫名曲ですね。
≫あした34周年なんですよ少年隊は。12月12日。
≫おめでとうございます。そうなんですね。
≫光栄です。僕らが歌わせていただきます。この曲は名曲ですけど1人カラオケだとなかなか難しいんです。
≫ここを1人でやるのが楽しみです。
≫仮面舞踏会もそうなんですね。1人で、できないんでね。
≫楽しそうだな。それでは歌のスタンバイお願いします。
≫ジャニーズWESTの思い出の一曲をうかがいます。
≫僕たちはV6さんの曲なんですけどWAになっておどろうを選ばせていただきました。桐山が、うじゃけた顔してっていうAメロあるじゃないですか。僕はふざけた顔してだとずっと思っていました。
≫言ってくれてよかった。聞いてた。すいませんでした。
≫謝れ。謝る。全部、桐山なんで。
≫続いて亀梨君、お願いします。
≫僕はV6のCan do!Can go!です。これはオーディションのときにこの楽曲でオーディションを受けてそれで一番最初の仕事も滝&翼のバックで踊るというのはそういうところから始まっているんで僕のジャニーズJr.のときには外せません。これがなかったらもしかしたら落ちてたかもしれません。
≫それはないと思うけど。
≫大事な曲ですよね。それではジャニーズの皆さんの思い出の一曲5曲続けてお聞きください。♪~
≫ジャニーズの皆さんありがとうございました。
≫盛り上がりましたね。
≫ちょっと泣けるわ。ありがとうございます。
≫格好いいね、みんな。
≫V6さんの曲ですから。
≫亀にあげる、もう。
≫さあ、続いては木梨憲武さんのステージをお楽しみください。最新アルバムの中からGG STAND UP!!そして奥様の安田成美さんにささげた曲I LOVE YOUだもんで。2曲続けてどうぞ。♪~
≫あと生活費ちょこちょこ盗んでるけど、ごめんね。それもひっくるめて許して。子どもの貯金箱には手を出してないけど。朝帰りのみそ汁最高だよ。あと昨日のトマト鍋美味しかったよ。2日目はチーズ入れて。
≫すてきなラブソング木梨憲武さんありがとうございました。今年のFNS歌謡祭第2夜はアーティストの皆さんにお思い出の一曲を紹介していただいております。続いてはジェニーハイの皆さんです。
≫よろしくお願いします。
≫まずは小籔さんの思い出の一曲を教えてください。
≫僕はチャットモンチーさんのシャングリラです。
≫どういった思い出がありますか。
≫コヤブソニックでアッコちゃんさんとエッチャンさんと、僕で3人でやらせていただきました。これが3人でドラムをたたいたときです。2カ月半めっちゃ練習して僕のドラムのお母さんはチャットモンチーです。ジェニーハイまでなりました。本当にありがとう。
≫なんでドラムをやろうと思ったんですか。
≫くみこちゃんさんが抜けようということでどうしようということで僕がやらせてもらおうということでかまえへんということで。
≫ちょっと長いな。おしゃべりが長い。
≫続いていきますよ。
≫川谷さんの思い出の一曲はなんですか。
≫Mr.Childrenの車の中でかくれてキスをしようです。小学校のときに兄が家で好きな人に歌うためにギターを練習しながら弾き語っていました。最初のミュージシャン。僕が見たミュージシャンは兄だったという。
≫お兄さんの恋はかなったんですか。
≫そんな話いらんわ別に。長い長い。
≫とはすなよ、とはすなよ。
≫くっきー!さんはどうでしょうか。
≫僕は体の弱い子どもやったんやけど咳き込んだときや熱のときにおばあちゃんが背中をさすりながら、かけてくれた曲でTHE STAR CLUBさんの♪~
≫今夜のラインアップ。
≫2019FNS歌謡祭第2夜今夜は思い出の一曲をテーマにお送りしています。
≫続いてはGENERATIONSTHE RAMPAGEの皆さんです。よろしくお願いします。
≫まずはGENERATIONS片寄さんの思い出の一曲を教えてください。
≫僕の思い出の一曲はEXILEさんのI Believeです。この曲は僕が中学生のころに出た曲ですがそのころ、大ファンで今の仕事をすると思っていなかったんですけど同級生からサイン入りのCDを譲ってもらったのがそれがこれなんですけど。
≫同級生もよく譲ってくれましたね。
≫そうなんですよ。僕の熱意に負けたのか。
≫そしてメンディーさんの思い出の一曲は何でしょうか。
≫B’zさんのいつかのメリークリスマスです。学生のときに当時お付き合いしている彼女がいまして渋谷のセンター街でデートしてたんですけどけんか別れになってしまってそのときに流れてたのがこの曲なんですよ。
≫悲しい思い出ってことですか。
≫ちょっと悲しい思いです。本当にしょうもないディズニーランドに行くかシーに行くかみたいな。先月行ったじゃんランドみたいな。
≫THE RAMPAGEの川村さんも思い出の一曲とお聞きしました。
≫そうですね。初めて聞いたとき、衝撃でなんていい曲なんだと思いまして僕はそのとき恋をしていたわけではありませんが聴きながら世界感に浸っていました。
≫この後THE RAMPAGEの皆さんにはいつかのメリークリスマスを歌っていただきます。それではスタンバイの方よろしくお願いします。
≫ちなみに永島さんは中学生とか学生時代の思い出の曲はありますか。
≫サスケさんの青いベンチが思い出の曲です。中学校の合唱コンクールでみんなで歌いました。それではお聞きいただきましょうTHE RAMPAGEでいつかのメリークリスマスGENERATIONSでI Believe2曲、続けてどうぞ。♪~
≫GENERATIONSの皆さんありがとうございました。
≫ここで僕が楽しみにしていた企画です。堂本剛FUNK同好会生放送中にオリジナルソングを作る!この楽曲制作がどこまで進んでいるのでしょうか。榎並さん。
≫歌詞の方は出来上がっているようなんです。ただドラムがいないという状況で今、小籔さんを口説き落とそうとなにやら交渉が。
≫さっきの樽美酒さんは落選したんですね。
≫そのようなんです。
≫先ほどのパフォーマンス見させていただきました。ぜひあなたもうちのFUNKのメンバーにならぬかと言ってます。
≫通訳の人がちょっとおかしいですよ。
≫あなたのドラムのときのバチ、バチバツのすんぐるバチかと。
≫何人なんですか。どのぐらい、できてるんですか。
≫曲作ってるんですよね。
≫どこまで、できているか。
≫曲の進捗は。
≫2019FNS歌謡祭第2夜どんどん、まいりましょう。
≫続いては、いきものがかりで気まぐれロマンティック。
≫そしてコブクロは2005年の大ヒット曲ここにしか咲かない花。2曲続けて、どうぞ。♪~
≫気まぐれロマンティック。行くぞ。
≫ジャンプ、ヘイ。いくぞ。どうもありがとう。♪~
≫コブクロのお2人ありがとうございました。
≫続いてはナオト・インティライミさんの思い出の一曲をお聞きします。
≫坂本九さんの上を向いて歩こうです。
≫名曲だ。
≫世界70カ国を旅してきたんですけど中でも、パレスチナのアラファト議長の前でこの歌を歌ったときにその数分間だけは誰も戦争のことを考えていなかったんじゃないかという音楽の力を感じました。
≫これはデビューの前ですか。
≫全然前ですね。
≫こんなことあるんだ。
≫感動してらっしゃいますね。
≫笑顔に見えましたね。すごい。
≫また、この歌がある方とめぐり会わせてくれたと聞きました。
≫その半年後にブラジルで奇跡的にこの歌の作詞家である永六輔さんにお会いすることができてさらに、その8年後に僕らの音楽の対談で再会を果たせたんですよ。
≫その永六輔さんとの貴重な対談の映像がございます。こちらです。
≫はじめましてナオト・インティライミと申します。
≫ご無沙汰してました。ブラジル以来。
≫ありがとう。年をとるとだめだね涙っぽくて。
≫すてきな再会と8年ぶりの。涙されてましたね。♪~
≫続いてはお待ちかねのFNS歌謡祭ミュージカルスペシャルパート2です。
≫まずはこちらのVTRからご覧くださいどうぞ。
≫FNSミュージカル特集。
≫まずはミュージカルミス・サイゴンを来年、新キャストとして出演する私大原櫻子が紹介します。ベトナム戦争が舞台のこちらの作品キーパーソンはこちらの4人です。アメリカでの成功を夢見るクラブの経営者エンジニア、市村正親さんは27年前の日本初演からこの役を演じています。戦争で家族を失いクラブで働く主人公のキム役が私、大原櫻子です。クラブでキムと出会い熱烈な恋に落ちるアメリカ海兵クリスは海宝直人さん。戦友のジョンは、上原理生さん。キムとクリスは恋に落ちて子を授かりますがサイゴン陥落によって離れ離れに。そんな父親を失った子どもたち通称ブイドイのためにジョンが奔走します。一方で、相変わらずエンジニアはアメリカでの生活を夢見続けます。そんな物語を6分間のメドレーに詰め込んでお届けします。ミス・サイゴンの魅力をお楽しみください。♪~
≫続いては来年7月上演大ヒットコミックが原作のミュージカル四月は君の嘘からできたばかりの楽曲を初披露。私、唯月ふうかが紹介します。物語は、母の死をきっかけにピアノが弾けなくなってしまった元天才ピアニスト少年有馬公生が自由奔放なバイオリニスト宮園かをりと出会い日常がカラフルに色づき始める青春ラブストーリー。有馬公生役は小関裕太さん木村達成さんのダブルキャスト。宮園かをりを生田絵梨花さんが演じます。今回は公生の幼なじみ澤部椿を演じる私、唯月ふうかと渡亮太役、水田航生さん寺西拓人さんとともにダブルキャストを含めたプリンシパルキャスト総出演でお送りします。♪~
≫続いては、来年3月から上演アニメ映画に着想を得たミュージカル、アナスタシアを私、葵わかなが紹介します。行方不明のロシア皇女アナスタシアにうり二つの記憶喪失の少女アーニャが懸賞金を狙う詐欺師ディミトリとヴラドと旅に出て自分と過去と大切な家族を取り戻すために旅立つ愛と冒険の物語。主人公のアーニャは私葵わかなが演じます。実は生放送で歌うのは初めてなのでとても緊張しています。ディミトリ役の海宝直人さんの楽曲と2曲続けてお楽しみください。♪~
≫海宝直人さん、葵わかなさんありがとうございました。海宝さん、いかがでしたか。
≫生放送で緊張したんですけどもアナスタシアは本当に曲が、全て良くてこうして聴いていただけてとてもうれしいです。
≫葵さんは、いかがでしたか。
≫すごい緊張しました。手が震えております。
≫素晴らしかったです。
≫ありがとうございます。
≫続いては、コブクロのおニ人に思い出の一曲を伺います。まずは小渕さんの思い出の一曲は何でしょうか。
≫Mr.Childrenさんの終わりなき旅という曲です。
≫懐かしい、大好きです。
≫1998年に僕ら組んでメジャーデビューしたのが2001年なんですけど組んだ直後にこの歌がリリースされたのでとにかく歌ってましたし。
≫デビュー前ですね。
≫そうですね移動中の車で黒田がリクエストしたらラジオで黒田さんのリクエストでというふうに流れました。
≫すごい幸運ですね。
≫そして、黒田さんの思い出の一曲はどれでしょうか。
≫高校生の時に初めて聴きましたがスティービー・ワンダーの迷信です。あまりのグルーヴのすごさに衝撃を受けて
≫続いてまいりましょう。コブクロはマラソン好きな小渕さんが大阪マラソンの公式テーマソングとして書き下ろした曲で大阪SOUL。
≫そして今年結成30周年を迎えたTHEYELLOW MONKEYが1995年の名曲太陽が燃えているを2曲続けてどうぞ。♪~
≫THEYELLOW MONKEYの皆さんありがとうございました。
≫今夜は、堂本剛さんが生放送中にFNS歌謡祭のオリジナルソングを作詞、作曲し番組で披露するという企画が進行中です。どこまでいったのでしょうか聞いてみましょう。榎並さん。
≫はい。こちら佳境を向かえております。小籔さんもついに仲間に加わりまして今、最終打ち合わせが。
≫まだまだまだまだ、まだや。周りにもうちょっと気泡ができてからひっくり返さなきゃいけないねん。
≫今、曲作りからホットケーキ作りに移行しています。大丈夫ですか。
≫穴が開いてからよ。
≫どういう状況なんでしょうか。
≫気泡ができてから。まだや。
≫大丈夫なんですか、曲は。
≫榎並さん、頑張ってよ、ほら。
≫いいじゃない。
≫続いては2曲続けてお聴きいただきます。まずはTHE RAMPAGEでMove the World。
≫GENERATIONSで片寄涼太さん主演映画午前0時、キスしに来てよの主題歌。One in aMillion‐奇跡の夜に‐をお送りします。
≫女性ダンサーと傘を使った演出にも注目です。2曲続けて、どうぞ。♪~
≫今夜のラインアップ。
≫2019FNS歌謡祭第2夜続いてはジャニーズの皆さんの最新曲を続けてお送りします。まずはKing & Princeでkoi‐wazurai。そして亀梨和也さんはドラマストロベリーナイト・サーガの主題歌Rainと
≫V6である日願いが叶ったんだ3曲続けて、どうぞ。♪~
≫V6の皆さんありがとうございました。
≫こちらには東方神起のお2人に来ていただきました。よろしくお願いします。
≫おニ人の思い出の曲をお聞きします。
≫僕らの思い出の一曲はですねこれです。夏の終りのハーモニーです。
≫どういった思い出が。
≫この曲はですね僕らの音楽という番組でピアニストの清塚さんとバイオリンの松本さんと一緒にやってコラボレーションしたんですけどもそういったたくさんの方に愛されている曲だしいろいろなアーティストにもカバーされている曲だから緊張した思い出もあるしより丁寧に感情を込めてカバーさせていただいた思い出があります。
≫ありがとうございます。初めて曲を聴いたときの印象はいかがでしたか。
≫メロディーもすごく奇麗で後で勉強してみて歌詞の内容も、すごくいい内容だなと思ってそう思った曲です。
≫実際に歌ってみて大変だったところはありますか。
≫名曲だから大変だったのも大変だったんですがプレッシャーがありますね。
≫うたの夏祭りでは、今いらっしゃる日向坂46の皆さんとも東方神起のお2人はコラボされましたよね。
≫そうですね。日向坂46の皆さんのおかげで普段よりも、さらにすごくアゲアゲでこの2人もそうだし、ダンサーの皆さんもすごくテンションが上がって本当に楽しいステージになったと思いますね。
≫お世話になりました。
≫佐々木美玲さんはいかがでしたか。
≫私もHOTHOTHOTをコラボさせていただいて今でも、みんな踊れますね。
≫ありがとうございます。
≫そんな日向坂46佐々木美玲さんの、思い出の一曲を教えてください。
≫私の思い出の一曲は大原櫻子さんのちっぽけな愛のうたです。大好きで映画を2回も見に行ってグッズも集めました。今は、韓国のカノジョは嘘を愛しすぎているの映画も見ています。どハマりしています。
≫高本さんにもうかがいましょうか。
≫私の思い出の一曲はDreams
≫2019FNS歌謡祭第2夜続いては、いきものがかりでめざましテレビのテーマソングSING!を。そして東方神起の最新曲Guilty。
≫さらに、今年デビュー15周年を迎えたPerfumeはFNS歌謡祭のためだけにラブをテーマにした特別なメドレーを用意していただきました。
≫15年前の映像とのコラボレーションということでとても楽しみです。それではお聴きください。どうぞ。♪~
≫FNS歌謡祭楽しんでますか。デビュー15周年の記念にぜひともおなかからラブメドレー楽しんでいきましょう。
≫続いては3曲続けてお送りします。まずは、THE YELLOWMONKEYの最新曲DANDAN
≫そしてBiSHでオーケストラ。今夜はツアーバンドの生演奏でお楽しみいただきます。
≫さらにMAN WITH AMISSIONでFLY AGAIN 2019。3曲続けて、どうぞ。♪~
≫MAN WITH AMISSIONの皆さんありがとうございました。今夜は、堂本剛さんが生放送の番組の時間内にFNS歌謡祭をテーマにしたオリジナルソングを作るという企画が進行していました。
≫本当にできてるんですよね。
≫できました。愛をたっぷり込めてきました。
≫僕らが最後に知っている情報はホットケーキを焼いていたんですが。
≫あれ、そうでした。
≫映ってましたよ、バッチリ。曲ができたのか心配で心配で。タイトルを教えてください。
≫タイトルはですねシステムです。
≫格好いいですね。どういった曲なんですか。
≫それは曲を聴いてからにしてもらっていいですか。
≫練習はちゃんとできたんですか。
≫曲のできを見てから言ってもらっていいですか。
≫それではお聴きください。堂本剛さん作詞作曲のオリジナルソングシステムです。どうぞ。♪~
≫堂本剛FUNK同好会の皆さんありがとうございました。
≫めちゃくちゃ格好いいじゃないですか。
≫できましたね。
≫せっせと作りました、本当に。
≫FNSのSは
≫しすてむのSです。あらためて知ったので皆さんに伝えようと思いました。
≫バンドの皆さんの生演奏もすてきすぎました。
≫かっこよかったです。
≫本当に楽譜を見ながらFUNK同好会してるなと思いましたね。
≫ソロもありましたしね。かっこよかったです。剛さんのソロのときにゆりやんはソロダンスしてなかった。
≫完全に剛さんに引き込まれていきました。
≫本番、急にいったもんな。
≫スティックを準備してたんですけどコーラスでしたね。
≫そして、くっきー!さんも。
≫わしはこれで弦かきまぜたったで。
≫それでやれて、すごいですね。
≫2週にわたってお送りしましたFNS歌謡祭お楽しみいただけたでしょうか。
≫45周年の節目の年に司会をさせていただきとても感謝しています。これからも僕らが番組に新しい風をどんどん吹き込んでよりすてきなFNS歌謡祭を目指していきたいと思います。来年も、よろしくお願いします。
≫2019FNS歌謡祭第2夜のフィナーレを飾る曲をご紹介しましょう。
≫時代が変わっても歌い継ぎたい名曲があります。今夜最後にお送りする曲は1963年坂本九さんが歌って大ヒットした見上げてごらん夜の星をです。どうぞ。♪~
≫ありがとうございました。皆さんで、坂本九さんの見上げてごらん夜の星をお送りしました。皆さん本当にありがとうございました。
≫お別れの時間が近づいてまいりました。今夜の感想をお聞きしましょう。ナオトさん、いかがでしたか。
≫こんなに豪華な音楽の祭典にお招きいただきまして光栄です。ありがとうございました。
≫東方神起のお二人はいかがでしたか。
≫すごく楽しい時間を過ごせたと思います。ありがとうございます。
≫山崎育三郎さんいかがでしたか。
≫今週はほんとに楽しかったです。
≫ありがとうございます。欅坂46の皆さんはいかがでしたか。
≫すてきなコラボレーションができて本当にうれしかったですありがとうございました。
≫日向坂46の皆さんいかがでしたか。
≫貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。
≫BiSHの皆さんはいかがでしたか。
≫初登場で緊張したんですけどとても幸せでした。ありがとうございます。